好調の外房勝浦に行ってきた。
好調のはずが、そんなでも無かった、、、
他の方はすごい釣果を連絡しているブログもありますが、
とりあえず、着いてからキャストするも異常なし。
プチナブラを発見して1gジグヘッドでギリギリ届くを投げたら

ムロアジ的なのが1匹釣れてきた。
用意しているときにおじちゃんとおばちゃんが話しかけてきて、
向こうで、ムロアジが釣れてるとか言ってたけどありゃサバだよ!
って言ってたけど、これはサバじゃないね。
明るいうちは左の方でエサ釣りしてるひとにブグちゃんがたまに掛かる程度。
今日はジグヘッド縛りしてみようと思っていたので、1.2ポンドに1g~試してみたが、
ワームをいろいろ交換してみるが微弱な反応はフグのみ(ワームがスタボロで帰ってくる)
周りの方はつれないので次々と帰るなか、回遊は来ると信じてたが、8時半で1匹のみ。w
いつもならしない移動を試みたが、先客はいるし、釣れてなさそうだったので、3箇所くらい偵察したが
また戻ってきた。
満月ではないが、月が明るく潮位も低いので、ちょっと早いが10時ころ休息に。
12時に一回おきるが、まだ早いまた寝る。
んで、雨の音で起こされるが、雨で釣り人が次々の帰るが30分ほどで止んで
ちょうど帰ったので人が少なくなり2時頃再開。
ココから、少し釣れました。
しかし20センチくらいを最大にどんどんサイズダウン、、、、
久々に山○君作の3gキャロ(ジグヘッド縛りはもう止め)を投入して、
アジングはじめた頃の定番仕掛けを投入
計14匹ですが、まぁ食べるにはちょうどいい量ということで。
5時半ころ雨が降ってきたし、アタリも遠のいてきたので、疲れたし帰路につきました。
しかし、今日は不発な上に、マナー悪いやつばかり!
隣に入ってくるやつでこっちにお祭りしかけてきて、向こうに回収させたら
こっちの仕掛け切りやがった!怒
しかも、仕掛け海に落としたくせに、「最初から着いてませんでしたよ」とかぬかしよる。
着いてた仕掛けがヤツの手から落ちた瞬間見てましたからね。
まぁそのスネオみたいなヤツは負い目を感じたのか、その後逃げるように消えてゆきましたが。
その後、3メートルくらいの隣に入り込んできたオヤジ。
そんな接近戦してきてどうする?w
めんどくさいので、そのまま放置していますが、ジグヘッド単品みたいなの手前まで引いてくるから
1/2くらいの確立で手前のテトラへフッキング~
ほとんどキャストすることなく下向いて一生懸命結んでいます。
見てる限り3回ほど結びなおして、当然釣れないので、同じように消えてゆきます。
それと、左側に入ってきたやつ。
ヘッドランプずっとつけっぱなしで海中照らしまくる!
しかも、こっちばっか見てくるからまぶしい!
かなりウザイです。ソイツはポツポツ釣れていたようですが、、、、
というわけで、今度お祭りヤロウには知らない振りして鬼フッキングしてやります。
根掛かりオヤジは放置(まぁ実害無し)
照らしてくるヤツは照らし返し。
今日は海ににごりは無く、クリアーな状態だったのですが、
手前にシーバス君らしき影があり、ソイツがウロチョロしてたので、
不発だったのかもしれません。
F1鈴鹿GP見ながら解体。
ココからがメンドイ!
下ごしらえさえしておけば、

エリちゃんがフライにしてくれる。w