選挙が近くなると普通はやせるそうなんですが、私の場合は違います。
ストレスとかそういうんではありません。
訪問する先々で
「ちゃんとごはん食べよるかね?」
「コレ食べんさい」
「持って帰りぃさん」
お菓子とか、おかずとか、焼き芋とか。
みんなかわいがってくれるお母さん。
ありがとうございます。
でも、大丈夫ですよ。
ちゃんと食べてますから。
十分すぎるくらいに。
そんなことより、昨日のニュースです。
菅総理、昨年9月に尖閣沖でおきた中国漁船のテロ行為へのおろそかな対応について
「代表選の渦中だったことも多少の影響があったかもしれない」と。
はい?
その後、さすがにまずいと思ったのか「しっかりと対応できた」と発言を修正したようですが。
民主党の代表選と、国の威信がかかったことと、どっちが大事なんでしょうか。
もう民主党のことをどうこう言うつもりはありませんが、代表選を延期してでも一致団結して考えるとか、それくらいの重大事件でしたよ。
いまも党内で小沢派か反小沢かなんてゴチャゴチャ対立をしてますが、そねぇなことよりやらんにゃいけんことはいっぱいあります。
しょうもない権力争いで、どんだけ国民が迷惑しとるか。
(どっかの地方都市みたい)
いい時代だったらいいのかもしれませんが、いまはもうあれ派じゃ、これ派じゃ言ってる時ではありません。
本当にこのままでいいのですか。
もうみんな気づいてるはずです。