goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

中国地方、梅雨入りしました。

2009-06-09 | ヒトリゴト日記

ついにやってきました。

一年で一番ブルーになる季節が。


平年よりも遅いんですが、期間は短くなるそうです。

これっていいコト?

いや、やっぱりちゃんと降らないと梅雨って感じがしません。

なにより夏の水不足も心配です。

でもやっぱりジメジメしたのはキライです。


全国一斉街頭行動

2009-06-07 | ヒトリゴト日記

なんか今日もムシムシとした感じでした。

6月ですもんね。

ずっと外にいたので、なんか腕がヒリヒリしてます。


さてさて。

今日は朝から自民党青年部・青年局「全国一斉街頭行動」ということで、街頭演説会を開催しました。

この一斉行動は、全国の自民党青年部・青年局が一斉に同じテーマについて街頭行動を行うというものです。

今年で6年目になるんですが、一貫して「北朝鮮問題」をテーマに活動を行っています。

いま北朝鮮による飛行体の発射、そして核実験が大きな問題となっています。

今年は「北朝鮮の横暴を許すな」ということで、防衛大臣政務官の岸信夫参議院議員に弁士に来ていただき、宇部と山口の2ヶ所で街頭演説会を開催しました。

暑い中だったんですが、多くの方に足を止めていただき、話を聞いていただきました。


夕方からは地元の方々のバーベキューに呼ばれてましたので行ってきました。


着いた頃にはもうみなさんいい感じで、とても楽しい時間でした。

ありがとうございました。

なんか意味わかんないんでけど、背中をバシバシ叩かれて、それもヒリヒリしてます。。。


明日は月曜日、水曜からは定例市議会もはじまります。

いいリフレッシュできましたんでがんばります。


明日も見ましょう。

2009-06-03 | ヒトリゴト日記

朝のNHK-BS2「街道てくてく旅。」見られました?

今朝も防府からの中継でした。

VTRの佐野峠のあたりとか、宮市に入って来たくらいとか、いい感じに撮られてました。

田中屋さんの鱧料理もおいしそうでした。


さすがにお見かけすることはありませんでしたが、旅人の原田早穂さん、今日は天満宮あたりから周南市までを歩かれたはずです。


明日の中継は、周南市の福川からの予定になってますが、VTRはまだ防府市のはずです。

うちの近くも歩かれたんかな?


楽しみです。


落語会

2009-05-31 | ヒトリゴト日記



いい天気の日曜日、防府では航空祭が開催されました。

この航空祭には、毎年、数万人の方が来られます。

基地が公開されて、戦闘機やパトリオットなども展示されるので、全国から愛好家の方が来られるようです。


航空祭名物になっているブルーインパルスのアクロバット飛行もありました。

いつ見ても、お見事だなって思います。

でも、上空の風が強かったのか、白煙(?)がすぐに消えちゃったりで、ちょっと残念なトコもありました。

航空祭が終わると、いよいよ夏だなぁって感じがします。





さて、昨日なんですが、これまたこの時期の恒例になっています「春風亭正朝落語会」に行ってきました。

春風亭正朝師匠は防府市のご出身で、防府高校の大先輩でいらっしゃいます。


落語会は防府図書館の主催でやってるんですが、今年で19回目になるんだそうです。

TVやラジオなんかでも、落語は聴けますが、生の落語はぜんぜん違います。

それが無料で聴けるなんて、防府市民はなんて幸せ者なんだろうって思います。

図書館さん、ありがとうございます。


落語っていいですよ。

なんか想像力をふくらますというか、話を聞きながら、目の前にドラマが広がってきます。

古典なんかでは、下町のおバカなキャラクターさんたちの、なんともいえないやりとり。

同じお題目でも、噺家さんの演じ方によって、そのキャラクターの顔がぜんぜん違ってきます。

オチはわかってるんですけど、つい笑ってしまいます。



来年は20回記念になりますので、盛大にやっていただきたいですね。

お願いしまッス!


中国若手市議会議員の会

2009-05-28 | ヒトリゴト日記

木曜日になってもまだ体が痛いッス。

こんなことはなかったのに。。。

アメフトの試合前なんかには、サプリメントでアミノ酸をがっつり10000mgくらいとります。

これをやってると、試合中に足もつりませんし、翌日以降の筋肉痛もそんなにひどくなりません。

今回は野球だからってなめてました。

そろそろ年齢的に・・・って方にはアミノ酸をオススメします。



さてさて。

一昨日になりますが、広島市で「中国若手市議会議員の会」の総会・研修会を開催しました。

ここでも何度かネタにあげさせていただいている「全国若手市議会議員の会」は、35歳までに初当選した45歳までの市議会議員の会で、いま全国で300名近くの会員がいます。

私も入会して10年くらいになります。

中国地区は、ずっと先輩方が引っ張ってこられたのですが、2名の方が会を卒業(46歳になられた)されたので、私が一番の古株になってしまいまして、全国の会長さんから「もうちょっと中国地方を盛り上げてほしい」という指令を受けましたので、圏内の若手議員さんに改めて会のご案内をさせていただきました。

当日は、ちょうど臨時議会が重なったりで参加できない方もあったのですが、広島、島根、山口から12名の30代の若手議員が集まりました。


この会の趣旨は、ただ集まって、ワイワイやろうというのではありません。

いろいろなテーマで研修会をやって、お互いに切磋琢磨していこうというものです。

今回は、広島修道大法学部の市川教授に来ていただいて「議会基本条例の評価と課題」というテーマでお話をいただきました。

この議会基本条例は、防府市議会でもこれから取り組んでいこうということになっています。

圏内の市議会でもその動きがあり、策定中の議会の議員からは、現状や課題などの報告を受けました。

市川先生のコーディネートもあって、研修会は思いのほか盛り上がり、予定時間をオーバーするほどになりました。


若い世代の議員として、それなりの悩みもあります。

ですが、それぞれ選挙区が違うので思い切った話もできます。

いろいろアドバイスしあったり、情報交換できたり。

そういった意味でも、もっと仲間の輪を広げていきたいと思います。



今日は臨時議会です。

その後、委員会も予定されています。


はりきってがんばりましょう!