goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッキーのヒトリゴト日記

原田洋介のしょーもないヒトリゴトを綴った日記でございます。

学生アメフト観戦

2006-10-29 | スポーツネタ

天気のいい日曜日でした。

午前中は家の用事で市内をウロウロしてましたが、午後から広島まで山口大学アメリカンフットボール部の応援に行ってきました。


中四国学生リーグの最終戦、全勝同士、リーグ戦2連覇中の愛媛大学と、9年ぶりの優勝をねらう山口大学の優勝決定戦です。

前半はディフェンス合戦、山大は積極的な攻撃で、いいところまでいくんですが、決め手を欠き無得点、一方の愛媛大は、ラン攻撃を中心に攻め立て、第2QにFGで先制し、3-0で前半を折り返しました。


後半に入ってからも一進一退の攻防が続き、第3Qは両チーム無得点、3-0のまま最終の第4Qへ入りました。


第4Q開始早々、愛媛大がパスを決めTD、10-0となってしまいましたが、次のキックオフで山大が好リターンを見せ、敵陣からの攻撃チャンスを得ました。

しかし、ここからの攻撃も愛媛大の守備に阻まれてしまい、4thダウンで42ヤードのFGトライ、これを失敗し、得点することができませんでした。


試合終了間際になって愛媛大がFGでダメ押し、結局13-0で愛媛大がリーグ3連覇を果たしました。



私が大学4年の時も、最終戦は京大との全勝対決でした。最後、ゴール前2ヤードでTDが奪えず3-7で敗れました。

敗れた山大の4年生の姿を見ていると、11年前を思い出しました。


4年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。


せっかく出会ったアメリカンフットボールですから、ぜひこれからも続けてください。おじさんはチームに迷惑をかけてますが、まだまだがんばってます。


がんばるおじさん

2006-10-11 | スポーツネタ

中日ドラゴンズがセ・リーグを制しました。

パ・リーグもプレーオフ第2ステージがはじまりました。


でもあんまし興味がわきません。


いまはNFLの方がおもしろいッス!

私のイーグルスはここまで4勝1敗です。

今シーズンは、ベアーズとか、おもしろそうなチームが開幕から連勝しています。

NFL中継は「もぉ寝ようかな」という時間から放送されるので、結構つらいんですが、ついつい見てしまいます。


「あんなプレイしたいな」とか「なるほど、あーゆー動きをすれば」みたいな感じで現役時代よりも研究しているかもしれません。


練習したいなぁ


体動かしたいなぁ


・・・ガマン、ガマンです。


開幕戦勝利♪

2006-09-10 | スポーツネタ

福岡までアメリカンフットボールの試合に行ってきました。

心配していた雨もやみ、気温もそんなに高くなく、まぁまぁのコンディションです。今年は新しいメンバーも増え、20名強のメンバーで試合に臨むことができますので、なんとかプレイに集中できるでしょう。

対戦相手は熊本マーベリックス、私はNT(ノーズタックル:ディフェンスの真ん中でとりあえず相手をつぶす)というポジションで出場しました。


立ち上がりからディフェンスの調子はまずまず、第1Qにインターセプトから絶好のポジションでの攻撃チャンスを迎え、TD(タッチダウン)で先制、春は完封負けでしたので、これが今年初のTDとなりました。

そこからはディフェンス合戦となり、試合が動かず、7-0のまま前半終了。

後半に入っても一進一退の攻防が続きましたが、疲れが見えはじめた第3Q終盤、パントのスナップミスからゴール前での攻撃権を与えてしまい、そのまま押し込まれて同点に追いつかれてしまいました。

両チームが決め手のないまま時間はすすみ、引き分けかと思われた残り35秒から、サンファイターズオフェンスが奇跡の逆転劇を演じます。

それまでなかなか決まらなかったQB#12ゾノのパスがWR#80マッキーへ立て続けにヒット、敵陣25ヤードまで攻め込みました。

残り時間は2秒。

タイムアウトをとり、最後にFGを選択、K#25ふっちゃんにすべてを託します。サイドラインは学生の頃を思い出し、みんなで手をつないで成功を祈りました。

逆転をかけたFG、ジャストミートではなかったんですが、追い風にものり、なんとかギリギリでバーを超えました。ここで時計が0になり試合終了、逆転サヨナラ10-7で2年ぶりの勝利を収めました。


次の試合は9月23日、地元山口きららスポーツ公園で開催されます。対戦相手はここ数年、九州社会人リーグでは負け知らずのチャンピオン、福岡のオクトーバーベアーズです。

かなりの強敵ですが、たくさん応援に来ていただければきっといい試合ができると思います。

ぜひ、生のアメフトをご覧になりに、きららスポーツ公園までお越しください。


え? 私の活躍?

・・・まぁ歳のわりにはがんばったかなという感じですかね・・・走れない、動けない・・・なんか悲しくなってきました・・・でもソロタックルも何本かは決めてますよ。

あぁ体が痛いな。

明日から日常生活ができるかどうか心配です。

明日は・・・あ、やべ。


世界タイトルマッチ

2006-08-02 | スポーツネタ
亀田選手が判定で世界チャンピオンになりました。

TV中継見てましたが、う~ん…どぉなんかなぁ…あれでよかったんかなぁ…。

なんかマスコミがチャンピオン作っちゃったような気がしないでもないですね。

先日、引退を表明した越本さんに直接お会いしているだけに、複雑な心境です。


まぁとにかく、今回で打たれ弱さを露呈したような感もありますので、次からの防衛戦はもっとキビシイ戦いになると思いますよ。


無念・・・防高敗れる

2006-07-22 | スポーツネタ
防高負けました。

先制、逆転、再逆転、5回表までリードしていたのに、終盤に力尽きて、逆転のコールド負け・・・残念です。

まぁしょうがない、あとは防商、多々良にがんばってもらいましょう!

防商は明日2回戦の予定です。

多々良は今日も打線が好調で2戦連続のコールド勝ちです。

多々良は9月で校名が変わってしまうそうなので『多々良学園』としては最後の大会になります。ぜひがんばって欲しいですね。


他の会場では、昨年の甲子園ベスト4の第一シードの宇部商が敗れるという波乱もありました。第2シードの宇部鴻城も敗れました。

他のシード校もけっこう苦戦しています。

さぁ今年はどこが勝ち上がるんでしょうか?



・・・それにして悔しいッス。

毎年かいてるような気がしますが、組み合わせはどうにかならないんですかね?

最近は3回戦からミックスされますが、1、2回戦はいまだに同じ地区同士で戦います。同じ市内の高校が1回戦でつぶし合うこともしばしばです。

ひいき目なのかもしれませんが、山口県の高校野球って東部の方が強豪揃いですよね?

東部は混戦ですが、西部はだいたい同じような高校が勝ち上がってきます。

分けてあるのは移動が大変だからということなんでしょ?

そりゃ昔は電車で移動したりしてましたが、今はほとんどがバス移動です。山口県の端から端まで、バスで2時間あれば十分です。北海道じゃないんだから!

おとなりの島根では、益田から松江まで3時間以上もかかるのに、益田の高校が松江で試合しますよ。

全県抽選した方が絶対におもしろいと思うんですけどね。

これを見ている県高野連関係者の方、よろしくお願いします(そんな人はいないか・・・)。