昨年のコレで懲りたはずですが、また10月から長~いのが始まります。 マクラーレンMP4-23 先日のオフ会で、「その財源をRCZに回せば良いのに・・・・」と失笑をかいましたが、もう申し込んじゃった後でして・・・・ . . . 本文を読む
待望の、プジョーRCZ欧州ではデリバリーが開始され、各自動車誌やWEBサイトで現地試乗記が掲載されるようになりました。ジャーナリスト各氏のインプレも、軒並み高評価の様です。欧州では、ディーゼル・ターボが主流となりそうな雰囲気ですが、意外とガソリン車の評価が高いのが注目されます。特に、6MTと組み合わされる200psの1.6THPがイチオシ!との記事が多いように感じます。そんな中、一足先にプジョー . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 最終配布も終わり、先日完成したのはご報告のとおりです。残るはディスプレイです。さぁどこに置こうか・・・・モデルサイズは・・・・ 結構大きいです。全長:470mm / 全幅:205mm / 全高:115mm / ホイールベース:265mm / 重量:約4.9kgそんな中、全巻購読特典のディスプレイベースが届きました。これ . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 ついに最終配布回となりました。全65巻創刊号が昨年の9月ですから、1年以上にわたる長丁場でした。と言う事で、今回はいよいよ完成となります。12月1日配布分、第64号、65号です。・第64号 センタートンネルカバー・第65号 リアタイヤ(右) スペアデカール第64号センタートンネルカバー。最後に残っていた、アンダーパネル . . . 本文を読む
本日、1台のプジョーが納車されました。 小っこいプジョーです。PEUGEOT 908HDI FAPPEUGEOT SPORT TOTAL No.9 Winner LM2009 (1/43 SPARK) そうです 今年のルマン24時間の優勝マシンです。 外箱にも「WINNER 2009」の文字が記載されています。 SPARK製のこのプジョー908は、ダイキャスト製ではなくレジン製の精密モデ . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 残り4巻。パーツの配布も組み立ても大詰めです。11月17日配布分、第62号、63号です。・第62号 オリジナルバッグ(大)、キャップ(小)2個・第63号 ワイパー、ホイールキャップ3個第62号ボンネット内に納まるバッグ(大)です。第53号で配布されたバッグ3個と一緒にボンネット内に収納される予定です。とりあえず保管。キ . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 残り6巻となりました。ここへ来て配布内容がグダグダで、組み立て指示も配布されたパーツとは関係ない工程となってます。この状況が、非常にイラっとさせる訳で・・・・11月3日配布分、第60号、61号です。・第60号 リアホイール(右用)・第61号 フロントタイヤ(右用)、T字レンチ、ホイール用ナット第60号リアホイール(右用 . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 残り10巻を切って、いよいよ佳境に入りました。公式サイトでも、今後の発刊内容のアップが小出しになって来ました。10月20日配布分、第58号、59号です。・第58号 フロントアンダーカバー etc・第59号 手袋、フロント用キャップ、フレームバー用ヒンジ第58号フロントアンダーカバーです。指示作業は、56号で配布されたウ . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 昨年の夏から始まった、このシリーズですが、残りあと10巻となり、製作の方も佳境に入って来ました。10月6日配布分、第56号、57号です。・第56号 ウォーターパイプ、ホーン(左右)、リアアンダーカバーetc・第57号 フロントスポイラー、ボディ磨き用クロス第56号またしても、掟破りの全パーツ“保管”の指示が・・・・・終 . . . 本文を読む
シルバーウィークのお陰で、隔週2刊配布の筈が、今回はイレギュラーな配布となりました。今回は2週間ぶりではなく、ほぼ10日ぶりの配布でした。『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 9月18日配布分、第54号、55号です。・第54号 ウィンドウスクリーン、ルーフパネル、ルームライトetc・第55号 ラジエーター第54号なんと!掟破りの全パーツ“保管”の指示。組み . . . 本文を読む
我家の“ENZO FERRARI”、最近は回数を重ねるごとに、少しずつ形になっています。それにしても、2週間が早いです。『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 9月8日配布分、第52号、53号です。実は、今回は少々フライングで、9月5日に届きました。・第52号 ラジエーターダクト、ドアミラー、サイドマーカー、サイドリフレクターetc・第53号 ラゲッジボック . . . 本文を読む
時間の経過が早く感じる今日この頃、この調子で行くと1年なんて「アッ!」と言う間のような気がします。当然、2週間なんて更に早く感じる訳です。『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 8月25日配布分、第50号、51号です。・第50号 フロントノーズetc・第51号 ヘッドライト・ユニットetc第50号フロントノーズです。ボンネット周辺から左右のフェンダーに至る大 . . . 本文を読む
2週間が経つのも早いもんで、恒例のエンツォ・フェラーリ製作記です。『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 8月11日配布分、第48号、49号です。・第48号 補強用フレームバー、エンジンフード関連ヒンジetc・第49号 ボンネット、ボンネット用ヒンジetc第48号エンジンルームに補強用フレームバーを取り付けます。所定の位置にヒンジを取り付け、ヒンジとメインフ . . . 本文を読む
2週間に1度の恒例行事となりました。『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 最近は、回数を重ねるごとに、形になりつつあります。こんな感じになって来ると、作業も楽しくなり、次回が楽しみになって来ます。と言う事で、7月28日配布分です。・第46号 リヤバンパー リヤ・リフレクター リヤ・サイドリフレクター バンパー用パネルe . . . 本文を読む
『週刊フェラーリ・グランツーリズモ』《エンツォ・フェラーリをつくる》 いよいよ今回より、メインフレームへ外装パーツの取り付けが始ります。7月14日配布分・第44号 エアダクト(右)、エアダクトカバー(右)、サイドパネル(右)etc・第45号 エアダクト(左)、エアダクトカバー(左)、サイドパネル(左)etc写真は、44号のパーツ。 45号は、これの反対側のパーツです。左右それぞれのエアダ . . . 本文を読む