★【 My Biz Blog 】★

興味のあるビジネス情報を伝えていきます♪
(IoT,Azure,Windows 10, etc...)

Logic Appsの送信元IP

2017-12-26 16:24:54 | Logic Apps
簡単にビジネスロジックを組めるLogic Appsは
スピーディーにシステム構築するのにめちゃめちゃ役に立つと思ってます。

Event Hubの受信タイミングで、何か処理を行わせるとか、
すぐに実装できてしまうので、IoTのPoCシステムにも向いているんじゃなかろうかと。

ということで、最近Logic Appsをいろいろ試す機会があったので、
調査したことをメモっていきます。


IoTに限らず、気にしないといけないのがセキュリティ。
ファイアーウォールを設定する上で、IPアドレス情報は必須ですが、
Logic Appsの送信元IPアドレスは以下のページ下部の「構成: IP アドレス」という章に記載されています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/logic-apps/logic-apps-limits-and-config


2017年12月現在の情報だと、以下のIPアドレスが使われているとのこと。

■Logic AppsサービスがHTTP関連の呼び出しを行うときのIPアドレス
東日本:13.71.158.3, 13.73.4.207, 13.71.158.120
西日本:40.74.140.4, 104.214.137.243, 138.91.26.45

■コネクタからの呼び出しが行われるIPアドレス
東日本 40.115.186.96
西日本 40.74.130.77



最新の画像もっと見る

コメントを投稿