こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/09/07 電話が鳴らない

2012-09-07 20:31:28 | Weblog


今朝は快晴。


日課の特価品の買い物。
続いて


「Fカセ」へ。
前回行ったときは【たまねぎ 「ネオアース」】は売り切れだった。
「Sさん」のブログで入荷していることは知っていた。


容量 3.5mL と 7mL があったが価格は150円ほどしか変わらない。
数量の多い 7mLを購入。


ブロッコリーは2本。


ネオアース玉葱 7mL ¥550.
ブロッコリー苗 @65.×2本

レジを打つのに社長が戸惑っていたら、あのお姉さんが横から「こないすんねん」と
キーをたたいた。
例によって種蒔き日を書いてもらった。


昼寝のあと少し雨が降った。

17時過ぎに防災無線で「奈良県北西部に大雨・洪水警報発生」と放送があった。
なかなか降らない。


雨が降るかどうかわからない。
虫に食われ植え替えた【はくさい】の水遣りをする。 


【きゅうり】の跡。


【ブロッコリー】を植えようと耕作をする。


予報通り雨が降ってきたので家に戻る。
18時過ぎ「奈良県北西部に大雨・洪水警報解除」のテロップがテレビに流れた。
結局雨はこれだけ。


電話が鳴らない
少ない日でも2~3回、商品の勧誘の電話が鳴る。
しかしここ数日電話は全く鳴らない。
一昨日KDDIから封書がきていたことを思い出した。

インターネット電話は「KCN」と契約していたのでKDDIは何かの勧誘だろうと判断し
開封もしていなかった。今、開封すると


インターネット電話への開通予定日は昨日(2012/09/06)となっている。
送られてきた冊子をよむと、


          KDDI 「ケーブルプラス電話 ご利用ガイド」 
ネットワークは「KCN」だけを利用するものとばかり思っていたが、すべてKDDIを
利用するようだ。
「KCN」との契約のときは、NTTから当社に変わるという説明だけだった。説明のときは
「KDDI」の字も出なかった。

もう一つ重要なことが書いてある。停電時、電話は利用できない
つまり非常時に使えないことになる。

   一時