こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/09/05 優先順位

2012-09-05 21:02:25 | Weblog


今朝は快晴。


一昨日短時間に大雨が降り、井手は上げられたまま。
用水路は「水なし」が続いている。
今は野菜の植え付け時期で水はいくらでも欲しい。


潅水ポンプで水桶に溜めておく。

きょうの予定
(1)【いちご】の一次植え替え(続き)
(2)【早生たまねぎ】の種蒔き


一昨日の続きで、草の山から【いちご苗】を探し出す。


少しずつ苗をとり、


植え替え、枯れないようすぐに水を撒く。


これだけ残った。
植え替えた【いちご苗】が枯れたときの予備にしよう。

9月5日は


【早生たまねぎ】の種蒔き日。
品種は「アップ2号玉葱」。毎年これを蒔いている。


予備に種を蒔いておいた【キャベツ】は不要となったのでここに種を蒔こう。
畝を耕作し、


上から土を手でたたき、


種を蒔く。


土をかぶせ、さらに上からたたく。
その上に、土が乾燥しないよう「薫炭」を撒く。水は十分にかける。

優先順位 
植え付けた野菜はどれも愛おしい。
しかし、注意して育てないと収穫できない野菜がある。
これらはある期間は十分に注意して育てている。

たとえは、時期がずれると育たないものがある。
【はくさい】は種蒔きが遅れると巻かない。

今の時期に優先順位をつけると、


(1)【はくさい】


(2)【いちご】
暑い時期なので植え替えた苗が枯れやすい。


(3)【きゃべつ】

(4)【にんじん】 【だいこん】 【小松菜】 【ほうれん草】 は種蒔き期間は長く、
発芽しなければやり直せばよい。



09:49 
暑くなり、体力の限界に近づいてきた。

夕刻、水遣り。


17:58 
雨を待つか思案するより、水を撒いたほうが早い。