こんなのできた!

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2012/09/03 宝探し

2012-09-03 20:56:52 | Weblog


今朝は宝探し。
必要な道具は


蚊取り器2つ。
渦巻き線香は始めと終わりの2箇所に火をつけた。


今年は理由があり、草ぼうぼうにしている。
この草の中から宝物を探し出す。


近づく。


さらに近づく。
宝物って?・・・ 【いちご】? 


【いちご苗】の切り取り 


     日本種苗協会奈良県支部発行「たのしい野菜のづくり」
【いちご】の収穫が終わる5月から、来年用の【いちご苗】を育てる。
親株からランナーが出てくる。

私は1番苗はとらず、2番苗、3番苗を植えると聞いていたので、
ずっとそのようにしていた。

この小冊子やネットでは特に1番苗はダメと書いてない。
昔読んだ本が間違っていたのかもしれない。

2番苗、3番苗になると畝から離れ、畝間の固いところに根を張ることになる。
今年は直射日光をさけ、根付きやすいように草ぼうぼうにしておいた。


草を引きながら、宝物を探した。


この場所に一次植え替えをする。


肥料をおき、水をたっぷり撒く。


その上に「薫炭」を撒き、ダンポールを立てる。


太陽光を遮蔽するため、右隣の寒冷紗をかぶせる。
右の畝は防虫ネットを張っておいた。

暑くなり、残りの【いちご苗】は後日植え替えよう。


バッタが2~3匹飛んできた。

午後、第2囲碁クラブ
帰る時刻になり、大雨が降ってきた。
もう一局ということになり、
対局が終わったらちょうど雨が上がった。


その後は断続的に雷が鳴り響いた。


雷鳴がおさまったので買い物に。
車内は雷に対しては安全。


特急に引っかかった。

   のち