16日は 朝9時過ぎに 電話の音で起こされて(笑)
「美味しいもの食べに行こう!」と誘われたので
慌てて起きて用意して出かけました
で、その人の家まで行ってから1台の車で「播磨屋本店」へ行き
その後、生野銀山へ
菊の御紋がついた歴史を感じる立派な門から入り

車を降りると カンカン照りで暑~い


でも、どんどん奥へ歩いて行くと急に気温が下がりました
そして目の前に滝が2つ~!!

涼し~~~い 気持ちい~~い

入場券を買って坑道に入ると・・・

うわぁ~ 寒~~~~~~~~い!!
中は夏でも冬でも常に13度前後なのだとか!
ビックリするくらい寒い!

(歩きながら写したのでちょっとピンぼけ
)
上からポタポタ水滴も落ちてくるし
足もとも濡れてるし
冷たい風がスゥースゥー吹いてるし
半袖では寒~~~い!
どんどん奥に進むと リアルな人形で当時の作業風景を再現してあって
ちょっと人形は怖かったけど(薄暗いし)解りやすかったです



思ったより中は広くて結構歩きました・・・
↓ 出口

外に出てから上を見ると そこにも人形が!!

(もっと沢山ありましたが・・・)
鉱山資料館を見て お土産を買って生野銀山を後にしました
金箔が入った栗羊羹

↓ 金箔みえますか?

ハート型のローズクオーツ(大きい方を買いました)

(恋愛運アップするでしょうか~?笑)
生野銀山HP
ランキングに参加しています
クリックしてね
お願いしま~す

「美味しいもの食べに行こう!」と誘われたので
慌てて起きて用意して出かけました
で、その人の家まで行ってから1台の車で「播磨屋本店」へ行き
その後、生野銀山へ
菊の御紋がついた歴史を感じる立派な門から入り

車を降りると カンカン照りで暑~い


でも、どんどん奥へ歩いて行くと急に気温が下がりました
そして目の前に滝が2つ~!!


涼し~~~い 気持ちい~~い

入場券を買って坑道に入ると・・・

うわぁ~ 寒~~~~~~~~い!!
中は夏でも冬でも常に13度前後なのだとか!
ビックリするくらい寒い!

(歩きながら写したのでちょっとピンぼけ

上からポタポタ水滴も落ちてくるし

足もとも濡れてるし
冷たい風がスゥースゥー吹いてるし
半袖では寒~~~い!
どんどん奥に進むと リアルな人形で当時の作業風景を再現してあって
ちょっと人形は怖かったけど(薄暗いし)解りやすかったです



思ったより中は広くて結構歩きました・・・

↓ 出口

外に出てから上を見ると そこにも人形が!!

(もっと沢山ありましたが・・・)
鉱山資料館を見て お土産を買って生野銀山を後にしました
金箔が入った栗羊羹

↓ 金箔みえますか?

ハート型のローズクオーツ(大きい方を買いました)

(恋愛運アップするでしょうか~?笑)
生野銀山HP

クリックしてね


