気ままな生活

日々の出来事

亀岡街道

2009年09月29日 | ハイキング(グループ)・バスツアー

浜屋敷主催の『歴史の道・亀岡街道をたどります』に参加した 

JR吹田駅(9時出発) → モノレール宇野辺(11:20着)

一石五輪塔(1つの石で彫られているのは珍しいらしい。)

 

吉志部神社参道

亀岡へ9里、京都へ7里、高槻へ3里

吹田へ25丁(?)、大阪へ3里

 

名次神社

 

 

 

イズミヤの南側市場池公園にある

左 小野    右 亀岡       

 

市場池公園の東南にある

 

 

酔芙蓉

朝は白、午後ピンク、夕方から夜にかけてさらに赤くなる。

翌朝にはしぼんでしまう。

酒飲みの顔がだんだん赤くなってくることにたとえて酔う芙蓉といわれた。

 

昨日の天気予報では雨になっていたので心配していたが、

ほとんど傘もささないで良かった

『吹田』 『摂津』 『茨木』と歩きました

モノレールの宇野辺駅はとても遠いような気がしていたが

2時間強で歩けるとは思わなかった。

直線距離で7~8㎞です。

 

720年頃に瓦を焼いていたそうです。

吹田には古い遺跡、史跡があるんですね~。

 

久しぶりにマイカル茨木に寄ってJR茨木駅から帰りました。

 

 


吹田市民川柳大会

2009年09月28日 | Weblog

27日メイシアターで『文化祭吹田市民川柳大会』がありました

S先生のごあいさつ

『親子で川柳を作りましょう』の入選者の表彰式。

四ツ竹保存会の皆さんの踊り。

お題 『真』 『連想吟』 『無』 『遊ぶ』 『酒

入選者の発表

閉会式

食事会

 

廊下にあった短冊の『字』も『柳画』も先生が書いて下さいました。

 

四ツ竹保存会の皆さんの踊りも見せて頂きました。

『カチカチ』と竹の音がとても綺麗でよく合っていました。

踊りもとても良かったのですが、

竹がどうして落ちないのか、ゴムで留めているのか、

バネの様なものがついているのかと、

そればっかり気になって手元ばかり見ていました。

後から写真を撮らせて頂き、やっと理解が出来ました。

 

私たち『コミュニティ川柳教室』の人にも

初等科修了書を頂きました。

 

御馳走も頂き、カラオケ、ダンスと、とても楽しい1日でした。

 

川柳のお陰で色々な方とお知り合いになれてとても幸せです

 

http://picasaweb.google.co.jp/himawari3560/GOROSJ#

 


俳句

2009年09月25日 | Weblog

 

一緒にお習字を習っている『福江さん』の作品です。

『さにわ辺の南天の葉に蝉の衣(べべ)』 福江作

 

狭い庭にある南天の葉に、蝉の抜け殻がのっている。

南天のか細い枝の上で大きな蝉が脱皮している様子を

考えただけで生物の凄さを感じるということでした。

 

蝉が季語で『俳句』です。

ちなみに川柳は人間が出てきて、人情があるのが『川柳』です。

どちらも5・7・5です。

『短歌』は5・7・5・7・7です。

色々な趣味をお持ちの方とお知り合いになって幸せです。

 

 


水都大阪2009

2009年09月24日 | お出かけ(個人)

 

大阪駅 → 中之島 → 天満橋

 

大阪府立中之島図書館の天井ステンドグラス

階段が封鎖されていて、見れないのかと思ったら、横の路地の様な所から入れた。

1眼レフを持った人が『図書館の中見ましたか?』と聞いてきた。

『行きました』と言ったら、

『普段は2階までしか見れないし、ラセン階段も使えない、

もっと宣伝したらいいのに』と言っていました。

 

 

大阪市中央公会堂前に、龍のオブジェ(?)織物で出来ている。

 

中央公会堂は大正7年 岩本栄之助が

『株』で儲けたお金100万円で建てて大阪市に寄付した。

有名な話らしいのですが、知りませんでした。

 

大噴水30分毎5分間に放水。

 

 

思わずカメラを向けてしまいました。

下に後2匹いたので合計7匹です。

上の2匹はサングラスをかけていました。

『散歩がてら お花と一緒に写真を撮りに来た』とおっしゃっていました。

下には2匹がサングラスをした写真が入っています。

 

http://picasaweb.google.co.jp/himawari3560/2009#

 

水辺の自然に親しむをテーマにイベントをしている。

『魚釣りをして欲しい』とおっしゃっていました。

『釣りをしてもいいんですか?』と聞いたら、

『中之島には漁業権はありませんからいいです』という事でした。