よしだよ2

新たなる・・・

体隠して顔隠さず

2010-07-30 01:26:40 | Weblog
寝たいのに寝れない。。( ´・ω・`)


何度も360度するけれど、逃げた蚊を発見することができない。


そうして、時刻は午前3時を迎えようとしていた。


イライラと疲れ。



ε=(´。` )


殿!決断のとき!!


こうなったら、絶対に刺されないようにして寝よう。


浮かんだ案は、厚手の毛布を首元まで隙間なくかぶること


首下は完全防備。厚手の毛布を通して血を吸えるほど、蚊の針も強靭ではなかろうo(○`・д・´○)ノ



蛍光灯を消し、毛布を被る。


せっかくの涼しい風で心地良く夢の中へ・・・は残念だが、蚊に刺されて痒みで目覚めるよりよっぽどマシ。

5分ほどしたところ・・・暑(; ̄- ̄;)
額にじんわりとしたものが・・・だが、ここで毛布をガバッと取ってしまえば、蚊の思うがまま。

暑さに絶えつつ目を閉じていると、羽の音も聞こえず、そのうち、さすがの睡魔に襲われて・・・就寝。


翌朝。


目覚まし時計で目を覚ますと、首元までちゃんと毛布をかぶる自分に気づく。


やった!勝った!!( ´ ∪ `  *)




・・・と、思ったら、ほっぺのあたりに微妙な温度差


げげっ!まさかっ!!(  ゜ ▽ ゜ ;)


と、洗面所にむかい、鏡に映った顔。


右頬に小指の爪ほどの赤い丸がっ(’゜д゜`)



そんなに好きかっ!吉田の血がっo(=`・ε・´=)o

蚊め~っ!おそらく、今頃家のどこかでお腹いっぱいにしてゆっくり休んでいることだろう。


も~今日蚊取線香で成敗してくれる!


みなさんも虫刺されには気をつけましょう!

アタックチャンスっ!

2010-07-28 01:45:33 | Weblog
連日、うだるような暑い日が続いている。


扇風機じゃ間に合わず、エアコン大活躍中の吉田家。


夜になっても暑さがちっとも引かないから、就寝時もエアコンを入れている。

ところが、昨夜は連日の暑さが引き、風もあって涼しかったので窓を開けて眠ることにした。

蛍光灯を消して床に就き、目を閉じる。風が心地良く、つるした風鈴の音が心を和ませる。


おてんとさま、今日も一日ありがとう。


むにゃむにゃと夢の中へ・・・と思ったら。。


ぶ~~~ん。


(--!)


羽の音?


一度目を開け・・・また閉じる。


再び、


ぶ~~~ん。


・・・蚊?


ちゃんと網戸してるんだけど・・・どこかのスキマスイッチから入ってきたのだろうか?


蚊がそばにいれば95%の確率で血を吸われる吉田。


蚊にも人気で困ったなぁヾ(´ε`*)ゝ


(-公- ;)言ってろ。。


羽の音が蚊だとしたら、寝ている間に何箇所刺されるかわからん。


痒くて眠れないのはお願いだから勘弁。


ため息つきながらムクっと起きて、真っ暗な中、蛍光灯のヒモを探しあて引っ張る。


眩しく感じる灯りの下で、息を殺し、目を細めながら360度ぐるりと見渡す。


たかが5畳ほどの部屋だ。すぐに見つかるさ。


5分ほど経ち、電器の眩しさに慣れ始め、目が冴えてきたくせに一向に蚊を見つけることが出来ない。


も~いいかい?

・・・・。

ま~だだよ、も、も~いいよ、も返ってこないか(* ̄▽ ̄*)ゞ


(-公- ;)・・・。


うん、羽の音は気のせいだな。


時刻は午前2時。


明日も仕事だ。ええい、もういい。早く寝よう!


蛍光灯を消し、再び床に就く。



しばらくすると・・・



また耳元で、ぶ~~~ん。


絶対気のせいじゃないしっ~l(≧∇≦)l~


も~~っ!


蛍光灯のヒモを乱暴に引っ張る。


どこだどこだどこだ!!


と、身長より少し上辺りの壁に蚊を発見ヽ(゜ロ゜)ノ


くくくっ、こんなところにいたのか~おのれ~覚悟しろよ。


そおっと近づき、手のひらで・・・


アタックっ!25!!

バンッ!


傍迷惑な音が静かな深夜に響く。


がっ・・・児玉清は功を奏しなかった。


見失う吉田。。


早く寝たいのに。。(||||▽ ̄)


つづく

パリッ!

2010-07-19 04:19:59 | Weblog
♪うーみーはひろいーな、おーきーな~


というわけで、みなさん、連休最終日の「海の日」ですが、どんな予定を立ててますか?


え?吉田ですか??


連休中はずっと家でした(*・_・*)ゞ
そして最終日のこの時間、こうしてブログやってます。


充実してるもんっ~l(≧∇≦)l~絶対充実してるもんっ!


だって外は暑いし、お金も余裕ないし。。


さて、今回は先日買ったあるグッズを試してみたんで、そのレポを。


じゃ、カウントダウンでいきますか!


これだっ!!











(-公- ;)数字増えとる増えとる。。



あは(* ̄▽ ̄*)ゞ



(-公- ;)疲れるから。。そういうのやめて。



じゃ、もう一回、気を取り直して。



カウントダウン!















何これ?

これはですねー電子レンジでポテトチップスが作れるというグッズなんです。ポテトチップスが大好きな吉田にとってはたまらないグッズなんですね~。油で揚げないからヘルシーな上に、手間なく簡単に作れる!

こんなにいいグッズだから、きっと売切れ店続出でゲットは難しい・・・と、思っていたけれど、東急ハンズで意外に簡単にゲットできてしまいました(=´▽`)ゞ


つーか、もしやこれって結構前からもう売られてた??


ま、いいや(*^▽^*)ゞ



そんじゃーいっきまーす!


まずはジャガイモの皮むき。




包丁で適当な薄さに切って、塩水に少しの時間浸し、メーカーに挟んでいく。



あとは電子レンジでチンするだけ。

できあがりはこちら。




何とも質素な感じだけれど( ̄ヘ ̄;)


さて、味は。。


( ̄ ~  ̄ )もぐもぐ


うげっ(ー▽ー;)


パリパリしてない。しっとりしたポテトチップスになってる( ̄ロ ̄ll)


ま~でも、そうだな、ぬれ煎餅ってものがあるし、このポテトチップスはそのぬれ煎餅みたいなものだと思えばイイか・・・

って、思えるかいっ!ええいっ!!しっとりしたポテトチップスなんぞ美味しくも何ともないわっ!これは間違ってもポテトチップスとは言わんっ!しっとりしてるからポテトシップスじゃ!!


(-公- ;)うまいこと言ったつもりか。。



えへへ(´・∀・`*)ゝ


作り直しっ!


箱に載ってるポテトチップスはパリパリしてるように見えるから、おそらく作り方の肯定で何か誤っているんだろう。


次はスライサーでジャガイモを薄くスライスし、メーカーにセット。
電子レンジの時間も気持ち分増やしてみる。


さて、結果はいかに。。


パリッ!


(*`・Д・´)ノぬおおおおおっ!


正真正銘ポテトチップスになったじゃないか~!


量産じゃ~量産じゃヽ(*´∀`)ノ


これでしばらくはカルビーと湖池屋のお世話にはなりません


あしからず<(_ _)>

しゅっぽ

2010-07-17 13:13:16 | Weblog
はぁ、はぁ、はぁ┏(;;; ̄Q ̄)┛


つづきをさっさと書くつもりが気づけば大分期間が空いてしまった。。
みんな待ちくたびれていただろうなぁ。

(-公- ;)そもそもブログを読みにきてるのか?


きてるしっ~l(≧∇≦)l~ぜったいきてるしっ!!


かわいこぶっちゃった(* ̄▽ ̄*)ゞ


さて。。


自ら選択した鍋に食べ飽き、それぞれの鍋に肉&野菜を投入し味比べ。
この3人仲良いわ~。

しかし、そうは言っても!

鍋ってのはそうたくさんは食べれるもんじゃないヽ(´~`;

メインの肉を結構食べて満腹間近・・・なのだが、片手で足りるぐらいの皿数しか注文しない状況。

およよ・・・昔はもっとたくさん食べれたのに。。年のせいなのか。。

こうやってどんどん年を重ねていくうちに食べる量も減っていくのだろうか・・・


やり~っ!食費がうく~っ!!\(´∀`)丿

(-公- ;)え?そこ??


満腹になり、店を出る。


歌舞伎町をブラブラ歩き、Nくんに連れられ、ドンキホーテに吸い込まれた。

ゴッチャゴチャした店内を電車ごっこのように並んで進んでいく。


しゅっぽ、しゅっぽ、しゅっぽ


┌|*´∀`|┘━┌|*´∀`|┘━┌|*´∀`|┘


ホント3人仲良いわ~。


んっ?キモイなんて言ってるそこの人っ!


激しく同意っ(`・ω・´)


Nくんはドンキで何を買うつもりだろう?・・・と手元を見ると洗顔料「ダブ」。


30過ぎても艶のある顔はそのせいか。。


ドンキホーテから吐き出された3人は、小雨の中、駅で別れた。


帰ってNくんからのお土産をのぞく。





沖縄限定のスタバのコーヒーカップ



油みそ

こういうちょっとした心遣い。さすがちきちきさん、友達思い。

恵まれた友達に感謝。

おわり

追伸 油みそは沖縄の琉神ヒーローことマブヤーの限定カードつき。

ちなみに入っていたカードは・・・





興味あるひと~っ!手挙げて~っ!!

(-公- ;)・・・・。

上海火鍋

2010-07-07 22:59:18 | Weblog
上海鍋を求め、向かった先は新宿歌舞伎町

しつこい客引きに慣れた会話でかわすNくん。
そして3人は、とあるビルの5階に。

エレベーターの扉が開くと、そこは非常に賑やかな雰囲気。

店の名は「一品鍋」。
キャッチフレーズは「一人ひとりが“鍋奉行“」

鍋を友人とやると、200%奉行ポジションにはならない吉田。


そうか~今日は人生初奉行かぁ。ちゃんと奉行できるかなぁ。心配だなぁヾ(´ε`*)ゝ


店員に「食べ放題コースで!」とリクエスト。


鍋の種類は全部で6つ。



1白湯スープ
2四川風麻辣スープ
3豆乳スープ
4カレースープ
5きのこスープ
6漢方スープ

そしてたれは4種類。



1沙茶たれ
2和風胡麻たれ
3四川風麻辣たれ
4上海風南腐乳たれ

じゃ、吉田は四川風麻辣スープに和風胡麻たれといっときますか。


ちなみにNくんはカレースープに和風胡麻たれ。
Sくんは漢方スープに和風胡麻たれ。

5分もしないうちに鍋とたれが運ばれてきた。



3つ仲良く並ぶ。

キャッ( ̄∀ ̄*))((* ̄∀ ̄)キャッ

そこへ肉と野菜が出てくる。

肉はラム肉と豚肉。
野菜は新鮮さを欠いていたが、3千円で食べ放題だもの。贅沢は言えない。


じゃ、いきまっせ~。


さ~まずはラム肉。





ニオイからして既に辛そうなこの四川風麻辣風呂につかるのだーっ!



ちゃぷん。。


鍋の中でしゃぶしゃぶo(*∇)o


しゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶ。

しゃぶしゃぶ。


ラム肉「吉田さん、そろそろ食べ時ですよ」

吉田 「いや、まだだ」

ラム肉「あんまり長く入れてると、おいらのぼせて固くなりますよ」

吉田 「そうか~じゃ、出してあげよう」

ラム肉「待ってました」



吉田 「うんうん、なかなかイイ色になったじゃないか~。母さん、ラム肉にバスタオルを持ってきてやってくれ・・・え?・・・バスタオルは今きらしてるって??・・・そうかそうか、じゃ、とりあえず、代わりに和風胡麻たれにつかっておきなさい」



ラム肉「ちぇっ、バスタオルないのかよ~しょうがねーなぁ。胡麻たれでガマンしてやるか。。」

吉田 「おいっ!なんだ、その反抗的な物言いは!!そんなやつは食べてやるっ!!!」


はぐっ・・・もぐもぐ( ̄~; ̄)


(ノ*~∇~)ノうまーいっ!


(-公- ;)え?この会話何??


ヾ(´ε`*)ゝちょっと思いつきまして。。


それぞれ自分の鍋に集中し、黙々と肉&野菜に食らいつく3人。よほどお腹が空いていたようです。


しばらく食事に集中させてもらいます。


つづく

俺に部下はいない!いるのは仲間だけだ!!

2010-07-07 22:47:31 | Weblog
更新するブログは食べ放題ばっかり。。他にネタはないのか?とお思いのみなさん。

えーと、今回も食べ放題ですヾ(´ε`*)ゝ


(-公- ;)またかよ。。


メンバーもいつものように毎度おなじみNくんです・・・が、


今回はもうひとり加わり3人で行くこと。。それはNくんを介して知り合った友達のSくん。

Sくんは知ってる友人の中でも一番の穏やかさを持つ。そんなSくんともう何年も会っていないから、今回のこの食べ放題に吉田が誘って参加をお願いしたのでありました。


新宿某所で待ち合わせた3人。Nくんは変わらず元気そう。久々に会ったSくんはというと、これまた変わらず穏やか100%でありました。


さ~て、今回の食べ放題は「上海鍋」。


上海鍋・・・ん~全くイメージが沸いてこない。鍋にでっかいカニが浮かんでいるのだろうか。。ま~とりあえず楽しみにしておこう。


それじゃ、お店の方に・・・と、その前にっ!


チャリラリラリラリラリ~チャリラリラリラリ~


デッ!デッデッデッ!!


(-公- ;)え?なんなんだ?急に・・・


デッデッデッデッ!テンテロテンテロテンテロ・・・


(-公- ;)いつか来るとは思っていたが・・・ついに頭が壊れてしまったか。。


ちがーう!( ̄○ ̄) この効果音でわかりませんか?


(-公- ;)全然。。


踊る大捜査線のテーマ曲ですっ(´m`)


(-公- ;)は?正解を聞いても全然納得いかん。。



今日は踊る大捜査線ムービーの公開初日!!Nくんが座席予約を入れてくれておりまして、食べ放題の前に観に行くことになっているんです。


初日だからたくさんの人で溢れかえっているんじゃないか!?と思ったけれど、それほどではなかった。

ま~前作からちょっと間を空け過ぎてるから、みんながついてけなくなったのだろうか・・・まあ、いいや。

~感想~

上映開始から終了まで時間を気にせず楽ませてもらいました。今回は新たな登場人物が出てくるんですが、みんな偏りなく登場していて、見せ場もあり、話も最後までうまくまとめられていました。ジョークとシリアスも以前のように絶妙だった。ちょっと詰め込み過ぎ感もあったけれど、それでも面白かったです。


さ~時刻は午後8時半。Nくんを先頭に向かいますよ~上海鍋!


鍋からカニが飛び出てるんでしょうか!?


つづく