よしだよ2

新たなる・・・

ちょいモヤ散歩(2)

2009-08-31 01:01:28 | Weblog
ミッキーの歓迎にちょいアゲ↑のOさんと吉田。

歩きます。




こんなところも通ります。




この店なんだろ~気になる~っ!けれど、本日休業


てくてくてく└( ̄◇ ̄*)┐



てくてくてく┌( ̄ー ̄)┘


おっ!( ̄□ ̄)



看板にふたりは目を奪われました



つづく

ちょいモヤ散歩(1)

2009-08-30 12:41:05 | Weblog
モヤモヤさまぁ~ずという深夜番組があります。

ガイドブックの出ていないような、何があるのかわからないような、そんな都内のモヤモヤした各所に散歩に出掛け、そこで何かを見つけるというも番組。ゆる~い感じの番組でこれがなかなか面白い。

今回は、それに倣って散歩してみようじゃないかと職場の先輩であるOさんと話し合った結果、ここにある企画が生まれました。

ぱんぱかぱ~んヽ(*´ε`*)ノ

山手線で降りたことの無い駅に降りて散歩をしてみよう!」


(-公- ;)どうなんだろう。。


二人が降りたことの無い駅で共通する駅がいくつかあったのですが、決定権は吉田に委ねられたため、何となくな直感で「駒込」に行くことになりました。


天気が心配されましたが、二人の普段の行いが良いのか?当時は晴れ渡る、でもないけれど、まあ雨は降らず日差しも強くない、散歩には良い天気でした。


駒込駅で朝9時に待ち合わせ、遅れること10分。Oさんの登場です。


早速、てくてくと当ても無く歩きます。


┏( ̄ー ̄)┛


・・・何にもない。時刻はまだ9時半過ぎ。どの店もシャッターが下りてます。


やっぱりテレビで見るようにはうまくいかないんじゃないか、そんなことを思い始めます。


歩いて歩いてアザレア通りってトコロに来ました。



この通りには何かがありそうです。
期待に胸を膨らませ、足を進めます。


人通りのまばらな商店街。これで並んでいる店が開いていればまた雰囲気も違うのでしょうが、なんせ時間が時間。


そんなことを思いながら歩いていたら・・・


お~っと!




ディズニーランドに負けじとウェルカムアザレア通り!

ミッキーマウス&ぷ~さんの歓迎でございます!!


ちょいとテンションが上がってきました。


果たして、どんな出会いが待っているのやら。。


つづく

カレー大王と中華

2009-08-29 09:50:50 | Weblog
大王は言う。

「横浜に行って中華と言えば中華街なんて当たり前。あえて中華街を外した場所で美味しい中華の店を見つけたからそこに行くよ」

それで横浜駅周辺に・・・さすが大王!!ヾ(@゜▽゜@)ノ

連れてってもらった店は「香港厨房


オール300円均一



看板見てもあまり惹かれないような( ̄  ̄;)・・・と思っていたが、店に入り注文した料理を食べたら、これが300円とは思えない本格的な味に感激!(゜▽゜*)




ふたりで3000円ほどでごちそうさま。



かくして、大王とのよこはま・ふくやま・きままなツアーは幕を閉じるのであった。


(-公- ;)そんなタイトルのツアーだったのか??



(o^_^o)ヾ



大王・・・次はどんな大王となり、どんな場所に連れてってくれるのだろう。。



期待を持ちつつ、誘いを待つこととする。


おしまい


カレー大王と呼ぶには、カレー色の薄い内容だったなぁ。。今回は。。

カレー大王と熱狂

2009-08-28 22:50:15 | Weblog
ハッピーローソンに入ってみると・・・

ちょっと広めのローソンで、すぐ横に子供の遊び場&座って食事を取れるテーブルが何脚か用意されたスペースがある。

どこがハッピーなのか・・・はわからなかった。。


そんなハッピーローソンで飲み物を買い、ふたりで山下公園から見える海をぼんやりと眺めてしばしぼーっとする時間。





ちなみに大王は期間限定?のこちらの飲み物を買っておりました。




隣ではおじさんが何やら思いつめている様子。




人生いろいろあるさ、まあ頑張って欲しい。


(-公- ;)吉田よ、その台詞、そっくりそのままお前に返すよ。



(* ̄▽ ̄*)ゞ



そこから移動し、赤レンガ倉庫に。






何やら若者の人だかり横浜開港150周年イベント関連かと思いきや、どうやら本日は木村カエラのライブがあるようで。。木村カエラってこんなに人気があるんだ~と驚いた。


それからぶらぶらと周辺をうろつき、喫茶店でまったりとし、コンサート会場に向かうのにちょうど良い頃合となった。



桜木町駅から新横浜に向かう。



駅について会場に向かうと徐々に女性たちが増えてきた。



明らかにこれは我らと同目的。


福山雅治には男性ファンももちろんいるのだろうが、コンサートにまで行くのは専ら女性なのかもしれない。


会場に着くと、改めて女性だらけなことに驚く。
場内に入れば、展示されているあらゆるものに群がっている女性。そこ光景が何だか面白いなあと感じて、吉田は展示されているものを撮る女性らを激写





福山雅治の人気ってすごすぎる。。(`・д・´;)

ホールに入ると、年齢層は若者から年配まで、ほとんど女性。子連れのお母さんもいた。コンサートは、懐かしい歌から最近CMでよく耳にする歌まで幅広く網羅されていた。20周年記念ツアーだかららしい。

まあ、黄色い声援の途切れないことと言ったら・・・。

確かに40歳とは思えないあのルックス。それだけじゃない。歌、俳優、カメラマン・・・才能溢れている。

大盛り上がりでコンサートは終了。

午後9時頃に会場を出たふたり。

お昼のカレーもどこへやらの時間でお腹が空いていた。


大王「中華を食べに行こう!


そうか~ここは中華街に近いし!!


って思ったら、向かった先は横浜駅前っ!


どーゆーこと??( ̄ヘ ̄)


つづく

カレー大王とハッピー

2009-08-27 21:49:11 | Weblog
福山のコンサートが午後5時開演。4時ぐらいまであと3時間ほどあり、その間適当にぶらぶらすることになった。

大王「ココから歩いて中華街まで行ってみようか」


初上陸した関内という地が中華街に程近いということがちっともわからず、言われるままについていくことにした。


徒歩10分ほどで中華街に・・・。





時間はまだまだたくさんある。せっかくだから中華街に入ってみようじゃないか~ってことで、足を踏み入れる。
歩いていると・・・んっ?







杏仁ソフトクリームっ!



先ほどのカレーで熱された胃を少し冷ましてあげようではないか。




ペロペロペロ

お~っ!の~こ~。杏仁の味がする(o^―^o)

ソフトクリームを手に奥へと進んでいく。

中華街と言うだけあってどこもかしこも中華料理の店だらけ。他店とここが違いますっていう宣伝看板、芸能人とのツーショット写真、客の気を引くのにいろいろな手が使われている。

賑わいを楽しんだ後、次に向かった先は山下公園。そこで見つけた




ハッピーローソンって・・・・普通のローソンと何か違うの?


つづく

カレー大王の参上

2009-08-26 23:48:33 | Weblog
美味しいカレー屋があるから行ってみよう!


久々の大王からのお誘いがあった。


ハンバーグ大王、餃子大王と続き、今回はカレー大王の参上となる。


大王に連れられ、今回の吉田は関内に初上陸。


ここ関内に美味しいカレー屋があるという。


大王の足の向くままについて行くと。。


おおっ!ここか!!




スタミナカレーの店 バーグ


最近、街中でとかく目につく「スタミナ」という文字。だからなのか、少々怪しくも感じるが、大王に選ばれた店だ。怪しむなんて失礼極まりない。

店に入ると、トラックの運ちゃんや土方のおじさんらでいっぱいだった。


まさに男しか入らない、そして入れないような雰囲気。


さて、どんなカレーを出すのだろう。


大王にオススメを聞くと、やはり店の看板メニュー「スタミナカレー」だと教えてくれた。


頼んで1~2分で運ばれてきた。


こ、こ、これはっ!(´ロ`*)




カレーにしょうが焼きがトッピングされ、生玉子が落としてある。


何とB級な外見!!


まずはかき混ぜて中心の生玉子を全体になじませる。


さて、味は。。


おおっ!B級な見た目と相違なくB級な味ではあるが美味しい!

ドロッとしたルーにしょうが焼き、そして玉子のとろみが絡んで絶妙。

無言でむさぼり食べる。

お互い、ただ目の前のカレーに食らいつく。

10分少々でカレーを平らげたふたり。もう少し量が欲しいな~と感じた・・・が、すぐそばで運ばれていた大盛りを見たらノーマルとのあまりの違いに大盛りは頼まなくて良かったと思えた。


店を出る。


関内にカレーを食べに来て、さあ帰ろう・・・ではない。


実は本日のメインイベントはこのカレーではないのだ。


なんと今回は福山雅治のコンサートに行くのだ!!


つづく

北斗神拳

2009-08-25 22:20:40 | Weblog
思い出の3つめは・・・これです。


じゃん!(  ̄ー ̄)ノ




ぱ、ぱ、ぱちんこ??


そう、ぱちんこです。ちなみに台は「北斗の拳」あたたたたた~っ!です!!


忙しい中、時間を作ってくれた友達のTくんと行きました。


最初は、少しだけパチンコで遊んで、その後カラオケに行こうってことになっていたのですが、パチンコ台に座り、500円だけと決めて玉を打ち始めたところ・・・


台が突然光り出し、真ん中のアニメ映像が騒がしくなってきて、気づけば玉がジャラジャラ出てきて止まらなくなりまして。。




普段パチンコをしない吉田、どうして玉が出てくるのか、どうすればいいのか、全然わからず、驚いてただただ玉を打ち続ける始末。隣のていおうさんが見かねて指示してくれました。球を打つ位置、スタッフの呼出、玉を入れるケースの交換等。。

玉が出始めてから、ほとんどていおうさんの操り人形と化した吉田。上手な操り?に玉は出続けます。そして気づけば椅子の後ろには・・・



おおっ!( ̄□ ̄/)/
こんなに玉が出てたのか~。


1時間ほど玉を打ち続け、ていおうさんの判断により止めることに。


台を離れ、玉の入ったケースを運ぶスタッフの後についていきます。


球数は15,299個でした。


これが果たしていくらになるんでしょう。


ていおうさんが言います。

「普通の台でやってれば数万円になったんだろうけれど、これは1円パチンコだから1万円ぐらいじゃないかな」

球数の書かれたレシートをレジに持っていくと、お菓子と小さなケースをいくつか渡されました。




店を出てすぐ横の奥まったトコロに換金所があり、その受付に先ほどの小さなケースを出すと・・・すぐにお金が出てきました。


1万円と数百円


どっひゃ~っ!500円が1時間ほどでこんなことに!!


ヽ(◯0○;)ノ


こりゃ~パチンコにハマりそうだわ~なーんて。ほとんどていおうさんのおかげって感じですが(⌒・⌒)ゞ


その後はカラオケ・・・には行かず、ゴハン時になっていたので居酒屋に直行。儲けたお金で食べ&飲み放題等。1万円があっという間に消えてしまいました。


以上、宮崎での思い出3つです。


(-公- ;)う~ん、思い出と呼べるほどの出来事なのだろうか。


いや~こんなもんなんですよ。地元に帰っても、楽しいことなんてそうあるもんじゃないんです。宮崎なんて多少騒がれても、やっぱり田舎ですから。それにこの季節、暑くて外に出る気になりません。

家でエアコンの風に吹かれ、普段の日常を忘れ、ひたすらのんびりとダラダラと時を過ごした夏休みでした。


(-公- ;)それなら東京でも出来るんじゃないか?


まあ、そうですねヾ(´ε`*)ゝ

サンマリン

2009-08-24 21:16:58 | Weblog
皆さんo(*´∇`)o夏休みはもう取り終えましたか?


僕はもう取ったよ~。


私は9月の予定なの~。


いろいろと声が聞こえてきますね。


え?吉田の今年の夏休み??


実は先週取ってました(⌒・⌒)ゞ。そんでもって一昨日東京に戻ってきました~。お待たせました~。


(-公- )何も待ってない待ってない。


え?ところで夏休みは何をしていたのかって??


故郷「宮崎」に帰省してダラダラしてました。


というわけで、頼まれていませんが、勝手に帰省中の思い出報告を3つしまーす。


ひとつめ


じゃん!





帰省中に3回も行った宮崎名物「きっちょううどん」。宮崎県人のほとんどが一度は食べたことのある宮崎で一番有名なうどん屋です。名物になるほどのうどんってどんなうどんなのか気になるところですが、ウリは「つゆ」。いりこダシが絶妙なのです。宮崎に行く機会があったら、ぜひ一度食べて欲しい!今回の帰省中3回もと書きましたが毎日でも食べたいうどんです。宮崎でもっと有名になって九州進出、そして東京にも進出してきて欲しい。目指せ!第二のはなまるうどん!!


ふたつめ


じゃん!




これは宮崎だけではないんですが「ブラックモンブラン」。バニラアイスがチョコでコーティングされ、そこにクランチがついた棒アイスです。食べているとクランチがポロポロとこぼれるため、室内で食べるときには新聞紙等を用意の上で食べないとならないというちょっと面倒なアイスなのですが、これが美味しいの何のって!今回5本も食べてしまいました。これが東京にはどこを探しても売っていないのが残念です。。


(-公- ;)3つのうち2つが食べ物だし。。そもそも思い出って言うほど大したものではないじゃないか。。まさか。。3つめも食べ物じゃ。。


いえいえ、3つめは・・・ちょっと長くなるので、とりあえず次回にヾ(´ε`*)ゝ

つづく

錦市場

2009-08-23 12:23:38 | Weblog
錦市場でなぜゆえにコロッケ?

実は以前、錦市場に来たことがあって、その際にとんでもなく美味しいクリームコロッケに出会ったのだ。もし、また錦市場を訪れることがあったら、ぜひ、そこのコロッケを食べたい。そして今回、その「また」の機会が訪れたわけで。。



やっぱり錦市場はいつ来ても活気があるなぁ。


(-公- ;)まだ2回目だろ。。


早速コロッケコロッケと。。

がっ!


ないっ!コロッケ屋が(正確にはコロッケを出していた肉屋)。


端から端まで歩き、くまなく探すも見当たらない。


なぜ?どこに消えた??(*´・д・)


わからないまま、結局見つけることはできなかった。


先ほどまでのテンションが、ココに来てドーンと下降。


コロッケのない錦市場なんて錦市場じゃないっ!(-`ε´-;)


(-公- ;)いやいや、そんなことはない。


ドーンとした気持ちで時計を見やると、東京行き新幹線の出発まで残り1時間を切っていた。


ゲゲッ!ホントに時間を忘れてた( ;゜▽゜)


錦市場では何も買わず、そのまま超特急で京都駅に戻る。


そして。。駅でこまごまと買い物をし、新幹線出発10分前に駅ホームへ。。


帰りの新幹線でこの3日間を振り返り、思い出に浸る。


自宅に帰り着き、荷物の整理をしていると、通天閣のガイド(実寸の500分の1ペーパークラフト付き)が出てきた。


一瞬、ゴミ箱に行きかけた・・・けれど、これも思い出に取っておく事にした。


おしまい

琥珀流し

2009-08-23 12:11:09 | Weblog
タクシーで向かった先は京都市内の六角通にある甘味処「栖園(せいえん)


「大人の○○」みたいな雑誌に載ってそうな格式あるお店ですわ~これ(´m`)


ここで何を食べてみたかったかって言うと・・・この琥珀流しという食べ物



(-公-)ただのゼリーじゃないの?


ゼリーだなんて甘っちょろい言い方はいけません。
こちら創業明治13年の老舗。

食べやすい大きさにカットされた寒天に甘めのミントシロップがかかった清涼感抜群のこの店の名物なのです。※季節によって味が変わるらしい。

さて、食べてみよう。


(-公- ;)さっき餅食べたばかりなのに。


まあまあ吉田のブログによくあることですからヾ(´ε`*)ゝ


それじゃ。。


スッ、フルフル、ツゥルゥリィ~ン
※スプーンですくって、口元まで持っていき、口の中に入れた後までの擬音


なんて涼しげ(= ̄▽ ̄=)


もう夏なんですね~チリンチリーンって感じ。


(-公- ;)どんな感じだよ。。


(⌒・⌒)ゞ


しかし京都ってココロは落ち着くし、時間も忘れるし、なかなか良いところじゃないか~。


(-公- ;)何なんだ。。その上からな物言いは。


(⌒・⌒)ゞ


いや~満足満足。


じゃ、最後に錦市場でコロッケじゃ~


つづく