よしだよ2

新たなる・・・

セツコ

2009-11-28 03:40:05 | Weblog
♪フル回転の今が好き フル回転の俺が好き フル回転の君が好き~

さぁ~っ!出だしから今更の米米CLUB「今夜はフル回転」で始まりました~よしだよブログ。


(-公- ;)米米CLUBっていう選曲がもう・・・。


最近、仕事でもプライベートでもフル空回転の吉田。そのせいか、やけに甘いものを欲するようになってきた。定番はチョコレート菓子だったんだけれど、仕事中に口にすると、気づかぬ間につまんだ手に付いたチョコが書類を汚していることがしばしばあったため、汚さない甘いお菓子を求め、仕事帰りにスーパーに寄った。

お菓子コーナーのチェックは日々怠らないのだが・・・飴玉類のコーナーは今まで見逃していた。


飴玉ならば手を汚さないじゃないかヾ(●´▽`)ノ

いろいろな種類の飴玉が売られていることに嬉しさ半分、そして今まで見逃していた自分の愚かさに悔しさ半分。


迷うこと15分ほど。。飴にキャラメルに全部で5袋購入。レジに向かおうとしたそのとき・・・


あ!(°O°)


それは昔懐かし缶入りのサクマドロップ


「にいちゃん、ドロップなめたい」

「セツコーっ!」


(ρ°∩°)う~う~


サクマドロップと聞いて火垂るの墓を連想したそこのあなた!

缶の中身が空になったら水を入れて飲もうと思ったそこのあなた!!

残念ながら吉田と同じ感覚の持ち主です(* ̄▽ ̄*)ゞ


次の日。


買ったうちの何袋かとサクマドロップを職場に持ってった。

サクマドロップは机の上に置いてたら誰かがツッこんでくるんじゃないだろうか?ツッこんできたら火垂るの墓話に持ってって少し盛り上がるんじゃなかろうか??と思い、机の上に置いた。


同僚「あらーっ、吉田さん、懐かしいですねぇ、サクマドロップ」

吉田「いや~昨日スーパーに行ったら売ってたんで懐かしくて買っちゃいました」

同僚「それ、無くなったら水入れて飲む気じゃないでしょうね?」

吉田「え~っ!そんなこと・・・実はするつもりでしたぁ」

同僚「するんかいっ!」

吉田「えへへ」


さ~っ、誰がツッこんでくるんだ?(´m`)


ところが・・・


誰一人として関心を持たず。。( ̄_ ̄|||)


少しアピールしようかなと飴玉を缶から取り出すときにわざとコロコロって音立ててみたり・・・


しかし、まーったく、反応なし!


セツコーっ!いったいぜんたいどーゆーことだーっ!!


(´゜д゜`)


そのうち何だか音を立てて飴玉を取り出すことが逆に恥ずかしくなってきて、缶の穴に指を突っ込んでハッカを除けつつ、音を立てないようそっと飴玉を取り出す始末(;ーoー)


その日、サクマドロップも一緒に帰宅



いいもんねーだっ!家で水入れて湯飲みで飲んで「いろんな味がする~」ってひとりでつぶやいて満足するもんねーだっ!

芭蕉に負けるな!

2009-11-08 16:35:00 | Weblog
きったぞ、きたぞ、吉田くんーっ!(♪アラレちゃんのメロディで)


(-公- ;)


11月に入りめっきり寒くなってきましたが、みなさん風邪などひいて体調壊したりしていませんか?

え?吉田は大丈夫かって??

心配どうもありがとう。風邪はひいていませんが、相変わらず周りにいつもひかれていますヾ(´ε`*)ゝ


(-公- ;)だろうな。。


さぁ~て、今回は職場の先輩Oさんと散歩をしたってはなしを。。


向かった先は~



木場


(-公-)え?・・・なんで木場??


ネットで「都内散歩」で検索かけたら、木場~森下~深川っていう散歩コースに目が留まり、そのコース内に松尾芭蕉の記念館?らしきものがあるのを知り、たまに句を詠む吉田としては、「行っておかなきゃならんだろう!」ということで。


(-公-)巻き込まれるOさんも大変だな。。


木場に降り立ち、歩道そばにある立看板の地図で森下の方角を確認。


その方角に歩くこと数分。


ぐぅ~・・・腹時計がなっている。そう時刻はお昼時。


先ほどから深川に来たなら深川丼と話をしていたんだけれど、通りすがりのラーメン屋に変更。せっかく深川に来たのに、空腹に負け、変哲ないラーメン屋に入るという・・こういう残念なところが吉田の特徴。





至って普通のとんこつラーメンを言葉を発さず食べる。


お腹の満ちた二人、歩くと・・・おおっ!



ヽ(´ω`*)ノ

富岡八幡宮に遭遇。


富岡八幡宮ってこんなところにあったんだ。。



伊能忠敬の像に興奮を隠せない吉田。像の前で冷めない吉田を知ったことかと先に進むOさん。


ちょっとぉ~待ってくださいよぉ~


スタタタタタ (((((((o≧▽≦)o




手を清め、お参り。

その後、周りをぐるりと回る。





特段感想はなしヾ(´ε`;)ゝ

さあ、次に進もう。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘


富岡八幡宮から少し離れたところに深川不動なる寺があり、そこもふらっと立ち寄ってみたり・・。


C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘


通りすがりの団子屋でみたらしを買い、通りすがりの公園で休憩。

Oさんに団子をすすめるとみたらしは好きじゃないと言う。まあまあ、そんなこと言わずに、せっかく2本買ったんですからo(~∇~*o)


しぶしぶ?手に取るOさんに飲み物を!と近くの自販機に超特急。

((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ

そして、温かいお茶を手渡す。


ホントに吉田って気が利くし、行動が素早いよなぁ。


いやいや、そんなことないです、普通です、普通(=´▽`)ゞ


公園の向こうでは少年らが野球を楽しんでいる。


のんびりとした時間が流れる。。


15分ほど休憩し、立ち上がる二人。


歩き進んでいくと・・・






のらくロードというアーケードを発見!


・・・人がいない。。(^-^;A


特段目に留まるものもなく・・・。


それから、てくてく歩いて今回のメイン!松尾芭蕉記念館へ!!



入り口から何とも地味。

思ったほど興奮していない自分に気づく。伊能忠敬よりも興奮していない・・・イイのだろうか?

入館料100円で中に入ると、お年寄りが数名。


イラスト入りの俳句が数十点、あとは掛け軸や芭蕉が着ていたという袈裟が展示されていた。

芭蕉の句がどれほどのものか、自分とどれだけかけ離れているのか、じっくりと一句一句チェック。

いや~なかなかイイ句を作っている。しかし、そうは言っても!吉田も負けてはいられないっ!ねぇ、Oさん!!

(・ω・。)

と、Oさんは少し離れた腰掛に座って何やら一点を見つめている様子。何か惹かれるモノでもあったのだろうかと近づいてみたら・・


寝とるし~っ!Y(°_°)Y


歩き疲れたんだなぁ。。( ´,_ゝ`)
そっとしておこう。

期待していた記念館だったが、30分ほどで出た。
100円分の価値だった。


目的を果たした二人。これからどうしましょう・・・と、Oさんが何十年前かに住んでいた両国に近いということでそこまで歩いて行くことになった。住んでいた家、その周辺はどう変わったか?街並みの変化を見つつ、当時を懐かしもうじゃないか・・・なんてことは言っていないけれど、まあ、時間もあるし、別にやることもないしでそういう流れに。。


両国は森下から歩いてすぐだった。

「あれ?ココには○○があったのに~」

「あれ?ココって○○だったっけぇ?」


街並みの変化にOさんは動揺を隠せなかった。


何年経っても変わらない吉田の田舎とはやっぱり違うんだなあ。


Oさんの思い出話とともに両国を散策後、散歩は終了。


今回は面白いスポットは特に見つけられず、ただただ、のんびりとふたりで歩いただけのものとなったけれど、散歩って何だかやっぱり楽しいもんです。

少し寒くなってきましたが、それでも散歩にはまだまだイイ季節です。

みなさんも機会があればぜひ。

では、最後に最近の吉田の状況を俳句にて。

朝が来て 気がつきゃ昼で もう夜で