9月22日(日)、道の駅こぶちさわで気持ち良い朝を迎えました。
7時30分頃の写真ですが、車中泊の車でいっぱいですね!


この後、清里高原方面へ観光に向かいました。この観光も実は初めてナビで検索できないだらけで、目的地に到着できないかとヒヤヒヤした観光でしたがこの報告は後回しにして題名の内容を報告したいと思います。
清里観光を早めに切り上げてキャンプが可能と言われている「道の駅:信州蔦木宿」へ向かいました。こぶちさわより2℃~3℃くらい気温は高めでしたがキャンプの出来る河川敷でのんびりしたくなり行く事にしました。

河川敷では大勢がキャンプをしています。

この河川敷に乗り入れるのは道の駅の端っこから乗り入れ可能な道路が有り皆さんもそこから出入りしていました。
が・・・乗り入れる場所にこんな看板が・・・・???

これって厳しい内容でない
私はこれを見て読んでから河川敷に乗り入れる勇気は有りませんでした
関係車両以外は通行禁止
キャンプをする車両は関係車両とは言わないよね
なぜかここ道の駅では車中泊する気が起きずに、昨日車中泊した「道の駅:こぶちさわ」に再び向かいました。
(次回は清里観光から報告させて頂きます)
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村
7時30分頃の写真ですが、車中泊の車でいっぱいですね!


この後、清里高原方面へ観光に向かいました。この観光も実は初めてナビで検索できないだらけで、目的地に到着できないかとヒヤヒヤした観光でしたがこの報告は後回しにして題名の内容を報告したいと思います。
清里観光を早めに切り上げてキャンプが可能と言われている「道の駅:信州蔦木宿」へ向かいました。こぶちさわより2℃~3℃くらい気温は高めでしたがキャンプの出来る河川敷でのんびりしたくなり行く事にしました。

河川敷では大勢がキャンプをしています。

この河川敷に乗り入れるのは道の駅の端っこから乗り入れ可能な道路が有り皆さんもそこから出入りしていました。
が・・・乗り入れる場所にこんな看板が・・・・???


これって厳しい内容でない

私はこれを見て読んでから河川敷に乗り入れる勇気は有りませんでした

関係車両以外は通行禁止


なぜかここ道の駅では車中泊する気が起きずに、昨日車中泊した「道の駅:こぶちさわ」に再び向かいました。
(次回は清里観光から報告させて頂きます)
下のランキングサイトに参加しています。
もしよければクリックの協力をお願い申し上げます。<m(__)m>

にほんブログ村

にほんブログ村
今回の道の駅蔦木宿は日帰り温泉も併設されて同じような車中泊の旅をされている方々が集まってこられていましたのでこぶちさわ同様に安全だと思いますよ!
今回は道の駅敷地内で椅子やテーブルを出していたり、テントを張られたマナー違反の方が多く見られて、何か悲しくなり場所を移動しただけですので車中泊には問題ないと思います。
私もいまだ初心者ですが、日帰り温泉が併設されている道の駅は比較的同じ車中泊をされる方が多くいて安全だと思います。
山梨県はなるさわ、大井川鉄道沿いで川根温泉、会津方面では喜多の郷、もちろん今回車中泊に利用させてもらったこぶちさわなど皆、温泉施設も充実していておすすめします。
是非、安全で楽しい車中泊の旅を満喫ください。
ブログ村にポチッ2
いきなりの書き込み・・失礼いたします。
蔦木宿は、とても残念です。
一部のマナーやモラルを守れない人達によって、
駅長さんも困り果てていたようです。
ゴミの問題、水道での洗濯、駐車場の後ろにテント等の設置・・・など!
僕は甲府に住んでおりますので、よく利用させて頂いていたのですが・・・・
今回の件で、現在・・静観しております。
松本の友人が、道の駅、富士見町観光課などと話あっているようですが・・・。
利用者のモラルが良くなることを切に願っております。
急な書き込み・・・失礼いたしました。
ザッキ―さんの言われる通りですね!
残念ではありますが現実を直視してモラルが良くなる事を私も願っています。
道の駅裏の河川敷、マナーの悪い方がいるので看板を立てるようになりました。
キャンプで出たゴミを道の駅のゴミ箱に捨てているんですから!
道の駅裏の河川敷、マナーの悪い方がいるので看板を立てるようになりました。
キャンプで出たゴミを道の駅のゴミ箱に捨てているんですから!
残念です!また、キャンプ可能になる日が来ると良いと思っています^_^
ときはガス缶も捨ててあります・・・
これじゃ道の駅の方が怒るはずですよ!
でも、河川敷は道の駅が管理でなく国土交通省とかが決めるのかなと・・・
道の駅側の説明は、河川敷の管理は国交省から任されていると書いてありめした。
だから禁止とはっきり言えるのだと思います。