goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

土用の丑の日

2020-07-21 22:02:46 | ブログ
朝からくもり空で20度くらい。日中もくもりですが午後3時ごろ薄日が射して23.2度。パッとしない空ですね。
今夜はこれから雨の予報です。



で、今日は土用の丑の日ですね。
昨夜は前に釣って捌いて冷凍してたアナゴを炭火で白焼きにしました。
今夜はアナゴ丼でした。(写真なし)
美味かったー!








一か月で釣った7本と去年の1本の8本なの親戚やお友達におすそ分け。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日のネオワイズ彗星

2020-07-20 23:00:57 | 彗星
昨夜のネオワイズ彗星です。

夕方の雨の後なかなか晴れてきません。
20時前に西の空に晴れ間が見えてきたので近くの田んぼに行ってみました。
持ち物はカメラと三脚、そして双眼鏡のみ。

着いたときは雲の中で彗星は見えませんでした。
雲が流れるとともに肉眼で見えてきました。


一度雲に隠れて再度見えたネオワイズ彗星は霞のためか暗くなったように感じました。


秋田遠征を含めて三日連続でネオワイズ彗星を見ることが出来ました。
昨日一昨日は予定になかったのでラッキーでした。
次回はいつになるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日の太陽

2020-07-20 21:41:26 | 太陽・プロミネンス2020
朝は弱い霧雨で20.3度。午前中は曇り空でしたが昼前から日が射してきました。薄ーい雲が広がってスッキリ晴れませんが日差しはタップリ。27.7度と蒸し暑いです。
で、午後7時前から曇ってきました。
今夜のネオワイズ彗星の撮影はお休みです。



今日の太陽は。
薄ーーい雲越しだったので眼視なしの手抜き撮影。
プロミネンスが見えませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日の太陽

2020-07-19 18:35:58 | 太陽・プロミネンス2020
薄曇りの朝で19.4度。午前中は薄雲で薄日も射しましたが昼前後は雨。午後は良く晴れて29.8度。
夕方は一時的とは思いますが雨が降ってきました。
貴重な梅雨の晴れ間となりました。


今日の太陽は。
実に10日ぶりの撮影でした。
久しぶりなので眼視もしましたが、
ネットで確認したのと同じでプロミネンスは見えません。


はたして今夜は晴れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日のネオワイズ彗星

2020-07-18 23:07:32 | 彗星
今日の夕方のネオワイズ彗星です。

見えそうな感じだったので近くの田んぼまで行きました。
雲が多かったが雲の合間から見えました。

今まで肉眼で見た彗星はありますが尾まで見えたのはヘールボップ彗星以来ですかね。
肉眼でも見えますが双眼鏡を使うと最高ですね。


お友達は遅れてきたので撮影まではいきませんでしたが肉眼で見えたと喜んでました。
短時間でしたが見れてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のネオワイズ彗星

2020-07-18 22:33:17 | 彗星
朝からというより昨夜から霧雨で17.9度。午前中は霧雨が降りやすく午後はくもりでした。22.1度で少し動くと蒸し暑い感じですね。
夕方から一時晴れ間が見えました。



で、昨夜は秋田県まで遠征してきました。
しばらく晴れません。この先も晴れる見込みがないので遠征を決意しました。
仕事が終わってからの出発でどこにしようか迷いました。
秋田県なら晴れる予報でしたが土地勘がありません。唯一分かるところと言ったら先月ラベンダー見に行ったときに休憩した「道の駅美郷」。
東北道から秋田道を走って横手ICで降りて北に10キロほど行った「道の駅美郷」の西側の田んぼにしました。

秋田道の錦秋湖SA付近から晴れてきました。
到着は20時前で夕焼けも綺麗でした。

とりあえず昨夜の画像をアップします。
画像はRAW現像しただけです。







で、今日の20時過ぎに晴れ間が見えて少しだけネオワイズ彗星が見えました。
ラッキーでした。
後ほどアップ予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れませんね

2020-07-17 17:49:08 | ブログ
昨日の朝は小雨で15.3度とヒンヤリ。夜中にに雨が強かったので約50ミリの降水でした。
午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが午後はくもりで19.2度。日が射すことはありませんでした。

今日17日もくもりの朝で16.8度。日中は薄曇りですが日は射しません。21.3度と少し蒸し暑い感じがします。
なんか晴れそうもない感じ。


で、ネオワイズ彗星を見たいのになかなか晴れません。
GPVではこれからここも晴れ間が見えそうですが期待は薄い感じ。
秋田県は晴れそうなのでイチかバチか遠征してみようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わし座の暗黒帯

2020-07-15 21:36:28 | 星雲・星団
昨日からの雨は午前中まで降ったり止んだり約30ミリの降水。で17度くらいだったかな。午後はくもりで20.6度。
夕方からまた雨が降ってきました。



6月に撮影した画像でわし座の暗黒帯。
ネットで調べたらB142ー3 のようです。
この暗黒帯の存在は25年以上前に一関の星仲間より聞いてました。
で、今回初めて撮影しました。
ε160で撮影する前の17日に望遠レンズで位置確認のためにテスト撮影しました。
アルタイルの近くでγ星のすぐわきですね。


17日の画像をもとに20日にε160で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜遊び

2020-07-14 22:52:29 | 星の写真
昨日13日は前夜から午前中まで小雨で16.2度とヒンヤリした朝でした。午後はくもりで気温は上がらず20.5度と肌寒い日でした。

今日14日はくもりの朝で17.4度。9時前から霧雨が降りだし午後は雨が強いですね。気温も上がらず18.9度とヒンヤリ。
今夜も雨。晴れないねー。



昨夜は釣りの夜遊びでした。
「土用の丑の日」が近いので南三陸町でアナゴ釣りです。我が家はウナギではなくアナゴです。

で、くもりのはずなんだけど沿岸は晴れ間も見えて星も見えてました。
薄明中が一番晴れてたかな。もしものために機材は車に積んだまま。
でも、20時前でも北北西の低空は10度くらいは厚い雲でネオワイズ彗星は見えません。
西の空のレモン彗星付近はは雲が切れません。しし座までは晴れてましたが機材は出しませんでした。
あまりに暇だったので22時過ぎてから雲は多いですがさそり座方向を撮ってみました。



ちなみに昨夜は鈴が鳴ったのは一度だけで釣果は60センチ弱のアナゴ1本のみ。渋かったー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の遠征は?

2020-07-12 22:16:50 | ブログ
夜中から強い雨が降りだしました。朝の気温は19度くらいかな。日中も雨、強く降った時間もあり夕方まで50ミリチョットの降水。気温も上がらず21.1度と肌寒いですね。
夜も霧雨です。
晴れなくてまいっちゃうね!



で、昨夜の遠征は。
GPV気象予報では19時過ぎから晴れる予報でした。
19時半前に家を出て夕空低空のネオワイズ彗星を双眼鏡で見えるかどうか近くの田んぼで見てみました。彗星の高度は5度くらいかな。空はまだ明るく低空(地平高度10度くらいかな)には低い雲が湧き始めて確認できませんでした。
ネオワイズ彗星は諦めていわかがみ平でレモン彗星の撮影と思い移動しました。
20時半過ぎに到着しましたがいわかがみ平は雲海状態でしたが上空にも雲が・・・
雲の合間から少しだけ星が見えただけでした。
車で待機中スマホで雨雲のチェックしたら栗駒山の西側と南側にには雨雲あり。これじゃ晴れる確率は低い。小雨が降ったりしたので21時過ぎに諦めました。
山を下るときは雨でした。

ネオワイズ彗星は晴れるのを待つしかないですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする