goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

8月3日の画像

2018-08-17 20:51:51 | 天の川
8月3日にいわかがみ平で撮った画像です。

今回は対角魚眼で撮った天の川。




共に2分露出×6コマ(ISO-3200)スカイメモ使用

その他の画像は、

月(180ミリ)



180ミリ望遠レンズで撮った夜景

4コマ比較明合成

この日の目標は惑星でしたが・・・。
山は涼しかったので筒内気流が落ち着くまで時間がかかりました。
1枚画像で画像処理なし

上手くピント合わせられません。

惑星の撮影は自分には無理かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日の太陽

2018-08-17 20:28:28 | 太陽・プロミネンス 2018 
昨日は夜中2時過ぎから強い雨が降り始め午後2時前まで降り続きました。降水量は100ミリくらいかな。最高気温は24.8度ですが夜中に記憶されたようで日中は23度くらいかな。
夜になって星も見えてきました。

今日17日は青空が広がりヒンヤリした朝でした。朝から風が強く日中は雲が多いですが日も射して最高気温は23.7度。日が陰るとヒンヤリして肌寒いときもありました。
明日も気温は低そうですね。


今日の太陽は。
雲が多くなかなか撮れませんでした。
撮るには撮ったが静かな太陽でした。


で、昨日の若柳の夏祭りは雨で明日に延期となりました。
灯ろうを流す迫川も増水したのでしょうがないですね。
花火の打ち上げと灯ろう流しだけで、他のイベントは中止のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日の太陽

2018-08-15 21:36:05 | 太陽・プロミネンス 2018 
今日も暑いですね。思ってたより青空が広がり高層には薄ーーい雲。日差しが強く築館の最高気温は34.3度と猛暑日一歩手前。午後四時頃からゴロゴロと雷鳴が鳴ったので強い雨が降るのかと思ったらここはポツポツくらいですみました。周辺は強い雨が降ったかもしれません。
今夜も星が見えてますが明日は雨の予報。明日は若柳の夏祭り。花火見れるかなー。



今日の太陽は。
そろそろ大きなプロミネンスが見たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日の太陽

2018-08-14 21:31:41 | 鉄道
朝まで曇ってましたが7時過ぎから日が射してきました。高層に薄い雲はありますが今日も日差しギラギラで築館の最高は33.1度と暑くなりました。ちなみに我が家の温度計ハ33.8度でした。
夜になっても気温は高めで暑いですね。



今日の太陽は。
小さいプロミネンスですね。
先きネットで確認したら小さい黒点が見えてきたようです。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日の太陽

2018-08-13 21:06:21 | 太陽・プロミネンス 2018 
昨夜はぺルセ群の極大日でしたが朝までくもりかな?

で、日中は雲もありますが日差しジリジリで最高は32.4度の真夏日になりました。
一年で一番忙しい日で朝から汗だらだ。さすがに暑いですね。



今日の太陽は。
毎日静かな太陽です。
高層に薄ーい雲がかかってたかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日の太陽

2018-08-12 20:57:10 | 太陽・プロミネンス 2018 
雲は多いですが青空も見えて築館の最高気温は29.7度と真夏日になりませんでしたが我が家の温度計は30.6度と暑かった。
夕方から曇り空に変わりました。


明日も仕事なので今夜のペルセウス流星群はお休みします。
ねので昨夜短時間ですが見てきました。
極大前日は低調かな(時間も早いので)一時間弱で3個見えてだけでした。



今日の太陽は。
小さいけどプロミネンスが見えてますね。
黒点はしばらく見てませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日の太陽

2018-08-11 21:09:48 | 太陽・プロミネンス 2018 
朝まではくもりかな?午前中は雲が多いけど青空も見えて最高気温は31.6度の真夏日。午後は青空賀多く夜は晴れてきました。



今日の太陽は。
毎日静かな太陽ですね。


今夜は晴れてるので一日早いけどぺルセ群の観測してきます。ただ明日も仕事で早いので近くで短時間ね。
少しでも流れ星見れると良いなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日の太陽

2018-08-10 22:16:00 | 太陽・プロミネンス 2018 
昨日は朝のうちは晴れ間も見えましたが日中はくもり空。午後は雨が降ったりして27度。思ったより風も弱く台風の影響はなかったみたいです。

今日10日はスッキリとした青空の朝でしたが9時前には雲が見え始めました。日中雲が広がりましたが最高気温は31.5度で蒸し暑かったです。午後2時頃から30分強い雨が降りその後は気温も下がりました。スッキリしない午後ですね。



今日の太陽は。
プロミネンスは小さいのが見えてるだけと寂しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日の太陽

2018-08-08 21:58:43 | 太陽・プロミネンス 2018 
薄曇りの朝でしたが7時過ぎから晴れてきました。雨が続いた後だったので真っ青な気持ちの良い青空でした。
日が射しても気温は28.2度。午後は曇り空に変わり蒸し暑かったです。

明日は台風13号が接近するので心配ですね。



今日の太陽は。
小さなプロミネンスが見えただけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日の天の川

2018-08-07 23:00:15 | 天の川
昨日は一日中雨が降り5日の昼から約90ミリの降水量でした。最高気温も21.7度と少し肌寒い日でした。

今日7日は朝まで曇ってましたが朝から雨が降ったり止んだりで気温は上がらず19.9度。
寒いですね。

台風が過ぎないと晴れないのかな。



で、3日に毎日暑いのでいわかがみ平まで行って涼んできました。
家で惑星を見るにはアンテナや木が邪魔であまり見ることができません。
土星も見たかったし、このごろ夜10時前に曇ることが多かったのもありました。

月の出も10時過ぎなのでそれまで暗い空で天の川を撮ったつもりです。

10ミリで撮った天の川です。

低空が明るいですね。

そして画像処理が下手ですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする