goo blog サービス終了のお知らせ 

駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

有馬記念上位人気馬への違和感

2024-12-22 01:01:58 | 有馬記念

1番人気アーバンシック(3才菊花賞)6ちゃく

2番人気ダノンデサイル(3才ダービー)3ちゃく

3番人気ベラジオオペラ(4才大阪杯)4ちゃく

4番人気レガレイラ(3才牝馬ホープフルS)優勝

 

 

それぞれに(特に3才馬は)枠順含むアドバンテージがあるのは間違いないが

戦績(レース実績)から見ると上回る馬は複数いる

これが「違和感」ですな

 

菊花賞馬が同一年の有馬を勝ったのはサトノダイヤモンド以降はいない

ダービーだけ馬がその年の有馬を勝ったのは数十年前のダイナガリバーまで遡るんじゃないかな

大阪杯だけ馬はその後あまりパッとしない

3才牝馬が馬券になったのは2009年の「あの」ブエナビスタ以降いない

その前には2007年「あの」ダイワスカーレットになる→スカーレットは翌年「トウメイ以来数十年ぶり」に有馬を勝った伝説牝馬

 

レガレイラに「資格」はあるのか???➡1ちゃく  シーーン

 

この4頭なら『枠の優劣や斤量の比較』があるにせよ、他に「もっと」買える馬がいるんじゃないのか?

 

 

これで「るめ」が勝つようなら・・・・小生気分悪の年越しになりまする

レガレイラが馬券になる様ならもうケイバ止めたくなるかもwww➡勝っちまった、小生引退か?w

 

それくらい「違和感が強い」今年の有馬記念

 

馬券は買わない!

どうなるにしても気分ナップン

 

 


この記事についてブログを書く
« 有馬記念関連ヨタ話 | トップ | 小耳より話)有馬記念は「サ... »
最新の画像もっと見る

有馬記念」カテゴリの最新記事