駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

先取りオカルト)ラジオNIKKEIは4枠だな

2024-06-25 18:01:51 | 福島重賞

オカルトだが自分なりの根拠ありまするw

 

相手は7枠

枠連で4-7?w

 

登録13頭だが小生まったく知らない馬ばかりなので「オカルト頼り」ですわw

 


都知事選・拝借記事)グタグダ維新が内部分裂危機

2024-06-25 13:49:56 | 政治と日本

こんな記事/お借りした)

 

グタグダ維新が内部分裂危機…都知事選“掟破り”の「石丸支援者」続出で小池知事は票減らす恐れ


女帝の優勢は続くのか。7月7日投開票の東京都知事選を巡る大手メディアの情勢調査によると、現職・小池百合子知事が先行し、蓮舫前参院議員が追う展開。石丸伸二・前安芸高田市長が3位につけている状況だという。

↗↗続くよ問題なく当選する 現知事の人間性や政治手法ほかに問題はあっても、実績として特に大きな失策や失点が無い以上、負ける要素が無いというのが理由

※実はあるんだが、都民はあまり問題視していない様子だしw  今回、あんな「政治や有権者、都民を愚弄する手法」を複数団体がやったせいで都民は「安定」を望むやろ?

 

都民ファーストの会関係者は「このまま情勢は大きくは動かないだろう」と余裕だが、不確定要素がある。独自候補の擁立を断念し、どの陣営にもくみしない「静観」を決めた日本維新の会の関係者が、“掟破り”の石丸支援に動いている。石丸氏が小池氏の票を食いかねない状況なのだ。

「知事選を巡っては、東京維新の幹部が石丸さんへの推薦を打診しましたが、石丸さん本人に断られています。プライドを傷つけられたのか、断られたことが相当頭にきたのでしょう。幹部は今月中旬にオンライン会議で『今回は静観。他の候補の支援は絶対にするな』と発言。別の東京維新幹部は『特に石丸はダメだ』と強調していた。さらに『既に石丸支援に動いているヤツがいる』と指摘し『反党行為は厳しく罰する』と、除名処分までチラつかせてきたのです」(維新関係者)


どうやら、東京維新の幹部はメンバーに対し、頭ごなしに「石丸を支援するな」と命じているようなのだ。

こうした東京維新の動きは内部で反発を招いている。「東京都知事選挙における対応について」(19日付)との要望書が、東京維新の会代表宛てに提出されている。差出人は稗島進世田谷区議と矢口まゆ町田市議。文書は永田町で出回っている。

他候補への“支援禁止令”について〈非常に困惑しております〉と記され、〈自らの自治体の利益のために最もふさわしいと考える都知事候補がいる場合、その候補者を支援する事は政治家として当然〉〈都知事選における自由な支援活動を認めていただきたく、要望いたします〉と書かれている。

日刊ゲンダイが稗島、矢口両氏に聞くと、共に要望書の提出を認め、現状、石丸氏をはじめ「特定の候補を支援する意図はない」と明かした。稗島氏は「要望に対して『ダメ』という返事が20日に来た。残念だ」と打ち明けた。

維新に居続けるくらいなら、除名になった方がマシ?
党として独自候補を立てていないのだから、知事選の対応は各議員に任せてもよさそうなもの。幹部の対応はちょっと過剰だ。結果的に、東京維新内部で異変が起きている。

「禁止令を破ってでも石丸さんを支援しようという動きが出ています。党勢が低迷する維新に居続けるくらいなら、あえて石丸さんを応援して除名になった方がマシというわけです。特に東京の地方議員の多くは支援者から『維新は不祥事ばかり』『維新なんかやめた方がいい』と突き上げを食らっている。今後、分裂する可能性もある」(前出とは別の維新関係者)

東京維新の地方議員が続々と石丸支援に回れば、損をするのは小池陣営だ。

 

「石丸さんが支持を伸ばすと、票を食われるのは蓮舫さんでなく小池さんでしょう。小池さんの支持層は野党系の蓮舫さんよりも石丸さんと考え方が近いからです。今回は、小池さんの得票が250万票程度だと蓮舫さんに勝機アリとみられている。前回2020年知事選での小池さんの得票は366万票。石丸さんが80万~100万票取るような展開になれば、小池さんと蓮舫さんはいい勝負になる」(都政関係者)

24日、東京青年会議所主催による立候補者討論会で集中砲火を浴びた小池氏は、都合の悪い質問には答えず、痛いところを突かれるとムキになって“口撃”。都ファ関係者は「ちょっとひやひやした」とこぼす。今後、まだ票を減らすのではないか。

 


「維新」は良くも悪くもあの二人がいなくなって「統治者」がいなくなったことがすべて

現在の知事や市長そしてあの危うさどっぷりの○○が仕切っているようじゃ、今後「我も我も」我こそが」というのが湧いて出てくるんじゃね?

しかも、相変わらず「選挙の候補者選びは身体検査無し」だろうし、これからも「訳アリ問題隠しの候補者」がぞくぞく誕生するだろうし、いずれこの党は分裂含みですな

 


春のG1

2024-06-25 12:46:40 | G1レース編

先週宝塚記念を関東の若手菅原が見事に戴冠で

なんでもグレード制発足以降「春のG1路線」で勝利騎手がすべて異なった年は「初」らしい

 

そんなイメージ無かったけどな

まあそれぞれの時代に「有力馬が特定の騎手に集中する現象」が顕著になった現代競馬だから

地方出身騎手から外人騎手(通年免許者)の時代が長く続いたこともあって、春のG1を複数勝利する騎手はふつうにいたんだろうな

 

そんな中

ベテランの津村

若手の菱田や菅原が初G1ゲット出来たのは「良い光景」でした

今後それに続く若手も数人控えているので今年後半で何人か出現するかも知れん

 

※三浦が今年なにか「脱皮」したような気がしている小生はこの騎手にも「初」を味わってほしいなと思っとります


話は違うがゆたかはん、これで今年のG1勝利の可能性はゼロになりましたな

 

前に書いたようにドウデュースのG1ゲットはこの宝塚が最後だろうと思ってるので、秋もし凱旋門賞へなんて無理な願望を実行するならそこで終了~

 

しかし、ゆたかはん

このままじゃまたあのグループから見放されます(かも)よ?

※しかし

 

調教の様子ってほんとに「参考」程度しか使えんな

13=3

7=14

6=4

11=7

3=12

3-17

4=6

8=7

4=2

1=6

これで次があるのかなー