賞金5000万円
複候補ですが
1番トーセンクロード
14番ギガキング
ないかな?
1着賞金3200万か
地方競馬の雄「南関」の中でも大井は一番だろ
と
勝手に思ってる「戯れ男」でござるが
今日はその大井で「大井記念」がありますな
出走馬名見たら、なんか・・・聞いたことあるような名前ばかり
中央で走ってた馬の次のステージとしては悪くないと思うが、こんな事でも「馬生」の哀れさを感じてしまうな
ま、感傷は抜きにして
もし買うつもりで予想するなら
8枠の2頭から行くか
それとも
3,4,5,6番4頭のBOXだけにするか
まあ安全策を取るなら
4,5,6から3、15,16番の馬連ってところかな
明日
船橋でJpn1レース「かしわ記念」が行われるが
去年はカフェファラオが、たしか1倍台の(1.1倍?)断然人気でぶっ飛んだという話題を見たような記憶が。
→訂正:JAPANダートダービーだった。勝ったのはファラオだが「ダノン」だったw
今年も今のところ1番人気みたいだがオッズは2倍台。これ逆に美味しいかもね
*地方競馬はほとんどやらない小生です
しかしまあ、地方中央交流G1
ほぼ中央馬が勝つ企画レース。1着賞金が7000万は大きいよなー
ルメール→350万円いただきレース?(笑)
去年の勝ち馬ワイドファラオがその後の成績パッとせずで8番人気
カフェには地方のダート適性に「?」が着くが、ワイドは逆に船橋ダートへの適性があるかもで、この人気なら押さえは必要でしょ
そしてサンライズノヴァ
戸崎のソリストサンダー
この3頭に上位人気馬2頭を絡めたワイド馬券として結果を見てみたいw
結果
カジノドライヴの子地方馬カジノフォンテンが優勝
戸崎のソリストサンダーがハナ差2着で、武のインティが予想外の3着w
ワイド「ファラオ」は3着から4馬身離れた4着
カフェ「ファラオ」はそれにハナ差で5着だった
懸念が現実になったわけだが、ダート界も混戦模様だな~
まさか有馬記念?と思ったら 東京大賞典だった(笑)
自分の記憶の範囲で「G1を連闘」した馬はヨシオが初めてじゃないかな
大昔のグレード制が無かった時代、G1という概念が無かった時代の8大競争時代には当然そんなことは出来なかったが、当時の一流馬は、連闘は勿論、3連闘(もしかしたら4連闘も)などざらにあったかのような記録をみたような気がするが、現代ではなかなか見られない
未勝利とか条件戦まで広げたら確か3連闘した馬がいたような気がするが、まさか重賞それもG1で連闘と言うのは、あったかな?
無いやろ~?
とにかくそのヨシオが交流G1とは言えレベルの高い東京大賞典に参戦予定と出てた
JCでは15頭立て最下位だったが
自身14番ゲートで、結果は2-6-5番が1,2,3着
チャンピオンズCでは16頭立て、これも最下位だったが
自身14番ゲートで、結果が11-2-13番
もし東京大賞典でヨシオが14番に入ったら?(笑)
それでなくともヨシオ起点の「正逆サイン」
あるいは一般的な±2か3がサインになるかも知れんな
レディスクラシックは2着が地方馬→だが2-3-1人気の順当な結果
地方騎手で中央馬だったw
今終わったスプリントは、やはりキッキングよりブルドッグボスが上だったな
しかも1,3着が地方馬で大荒れ
クラシックはこの流れで行けばクリソが勝っても小荒れ中荒れになりそうだな
ただ、2000mなのでおかしな馬の入る余地は無いか・・・w
しかし・・・かわだ~
相変わらず本番でこけるなぁ