senaの秘密ガレージ

senaのドカチン日記からの引っ越しです(笑

KLX250 段戸山周辺林道

2014-03-29 | ダート 
今年、初めての林道アタック…!
初心者は私一人。。。

何時もの悪玉林道部
TTR250Rのyama3
WR250Fの黒熊さん
セロー225の3本田氏
とKLX250の私。。。




予定では5台でアタックする心算でしたが…
レイドのはっちゃんは、マシントラブルにより集合場所に辿り着く事が出来ませんでした!
日頃の整備が如何に大事か…
愛着を持って整備をすれば事前にトラブルを回避できた事でしょう!

で、今回はその他のメンバーも年度末で都合がつかず4台でアタックしました。

先ずはR153から段戸山を目指します。
先導はyama3ですが、かなり昔に通った道は、既に舗装され
林道と言う程のルートが見つからず、コースを変更…。

これが大正解…!
しかし、初心者の私には結構ハードなルートです。
腕自慢の三人は私を無視してコーナーの彼方へと消えて行きました。

お陰様で私はのり面へ駆け上り!
ガレ場ではじかれ、この始末。。。

既に2回の転倒でヒィーヒィーハァーハァー
まだ、一本目と言うのに乳酸でまくりです。

腕自慢の三人は足回りの調整中でした(汗

ここで、暫くの休憩を頂き疲労回復を待ってもらいます。
流石に全然ついて行くことが出来ません!

ある程度、視界に入って居ればアクセルも開けれるのですが、
見えなくなると、ダメですね!
守りに入って、ゆっくり走ろう♪って思ってしまいます。

林道はメンタルです。
自分との戦いですね!

怖いのを我慢して開ける!
これが出来ない。。。

ガレにはじかれ、谷に向くとビビッてアクセルを戻し、
そのお釣で振られ、また違う方を向いちゃいます。

行きたくない方へドンドンと走って居ちゃいます(汗
もっと練習しないといけませんね、、、

って言うか…?
林道のペースじゃないし、、、
景色を見る余裕なんてないです。
でも、これが悪玉林道部なのでしょうがないか…(爆

この後も、林道数本を走って13:00まで走行
トータルで100㎞程走りましたが、林道自体は40㎞程かな…?

それでも、ガッツリと走った気がします。
腕や太腿はパンパンで明日は完全に筋肉痛やなぁ~
本当に良い運動に成りました!

帰りは皆で昼食を取り15:00には流れ解散。。。

次回は何時に成るのか…?
その前に、コソ練でもしておきます。

あぁ~
疲れたぁ~(涙

中華LED付けてみた…!

2014-03-25 | YAMAHA WR250X 通勤快速仕様
昨日入荷した中華LEDウィンカーを取り付けました。

前回のテールランプを交換した時にレジスターも交換しているので
基本、その配線からウィンカーのプラスマイナスを取ればOK
サクッと仕事帰りに交換しちゃいました。

で、今回も活躍してくれたクニちゃんの工具たち。。。

サイド、テールカバーを外しウィンカーを取り付け
メインのウィンカー、テールランプ内のウィンカー機能はサブウィンカーとして使います。

取り付け前にバッテリーに繋ぎ点灯確認…!
ノーマルの場所にアダブターを挟みM10のボルトを締め込みます。
ナットは締めすぎずに注意…!
ドンドン締まって、最後はゴムがちぎれますからねぇ~
ソコソコに締め込みます。

配線は難なく終了

左右の点灯確認、ハザードも確認しカバー類の取り付けも完了

ハザードではテールランプとウィンカーがピカピカと点灯しかなり明るい
これなら、視認性も完璧でしょう

これで、ウィンカーが壊れず長持ちしてくれると嬉しいんですけど、、、
中華製だけに、耐久性が心配です。

週末は微妙な天候です。
WRは待機してもらい、KLXの出番かな…?

明日から、軽くメンテしておこうっと…。

MADE IN 中華

2014-03-24 | YAMAHA WR250X 通勤快速仕様
テール内臓のウィンカー。。。
車検は無いけど、有れば通らない
やっぱり!大人です。
ちゃんと、ウィンカー付けましょう♪

ってな事で購入。。。

WR用のウィンカーの取り付け部のメクラとバッタ物の中華ウィンカー
ウィンカーは1個600円
送料込みで1360円

なんと、小さな4枚のメクラが1980円
高いなぁ~


エアロタイプのモトコルセ風。。。

明日にでも取り付けようっと…。

中華とはいえ光らない事は無いでしょうね…???

キレイキレイ

2014-03-23 | YAMAHA WR250X 通勤快速仕様
行楽日和の最終日。。。

早朝からバイクでお散歩です。
嫁や子供は親戚とドックランへ
私は昨日買いそびれたZOILスプレーを買いに2りんかんまで、、、

帰って(-。-)y-゜゜゜したら、昨日汚れたバイクの洗車。。。
洗車の一軍はマックオフシリーズ…!
良いか?悪いか?解りませんが…?
あまりシャンプーやWAXには拘りは有りません!

シャンプーは、バイクも車もマックオフ…!
綺麗に成るから使うわけですが…
これの他に良いのを知らないって事かな…?

WAXも樹脂用が青い缶
フレームやホイールが黒い缶とで使い分けしています。
艶は結構出ます。
汚れても拭き取りも楽々です。

フレームやエンジンも黒い缶をウェスに浸み込ませ拭き拭きします。

ワイルドな私はスプレーをスイングアームやホイールなど、
纏めてシューッ!と一吹き…!

ブレーキロータに掛れば、当然効きが悪くなります。
最後にローターはブレーキクリーナーで吹き上げます。

フロントも同じ様にシューッと一吹き
ベアリング周りは白ZOILを拭いて軽く拭きあげします。


フロントフォークのインナーチューブは青いZOILをしみこませたウェスで掃除
汚れが取れたら、軽くシール近くにシューします。
後は、数回フォークを押して油を行き渡る様に…




外装は青い缶のマックオフでシューしながら吹き上げます。

最後に飛ばしたくないのに、飛散したスプレーの粒子を拭き取る様に
マイクロファイバーで吹き上げます。





これにて終了。。。

明日からまた一週間が始まります。
暫くバイクはお預け。。。

来週も晴れると良いなぁ~♪

200キロ以上は大丈夫だね!

2014-03-22 | YAMAHA WR250X 通勤快速仕様
今日は風が強く寒い一日でした(汗
先週のポカポカとは大違い…。
走行中は寒さと花粉で鼻水大洪水でしたわwww

で!?
今回向かった先は。。。
満光寺で行われてるクシタニのコーヒーブレークミーティング
本日はKTMの試乗会も有り大賑わい!
当然コーヒーを頂くにも、試乗するにも列に並んで順番待ち…。

流石の私でもそこまで気は長くない…。

自腹で缶コーヒーを飲んで20分足らずで出発…!

そこからはR257で北上し、先日取り付けたビックタンクの効果を確かめるため
燃料ランプが点灯するまでの耐久レース。。。

ノーマルでは100㌔を越えると燃料の心配をしていたが…
100㌔では、余裕のヨッちゃん!!!

190㌔辺りで、少々…心配に、、、

ちゃんと燃料ランプが点灯するだろうな…?
それだけが心配でした。。。


途中、桜が咲いていたのでパチリと撮影!!!
今回はソロなので、何処で止まってもOK…!
自分のペースで走れます。

走行距離が210キロ辺りで燃料ランプが点灯。。。

そこから、20キロ程走って給油しました。
給油した量は9L

残りは3L位かな…?

これなら、250キロは走れる計算。。。

今回はワインディングオンリーで結構!?引っ張っての走行
普通ならもっと走るはず。。。

これでビックタンクで走れる距離も確認したし
200キロ目途で給油ポイントを探せばOKでしょう

しかし…
今日は寒かったなぁ~。。。

リチウム良いよん!

2014-03-18 | KLX250 林道探索号
純正サイズは7Lですが、購入した物は5Lでワンランク容量が少ない物でした。
取り付けてセルの回りが弱ければ返品交換です。
さて… 始動性は如何でしょう♪

その前にサイズの確認。。。
付属されてる下駄を履かせても、まだ余裕で隙間が有ります。
両サイドは丁度ですが、上部には20㎜ほどのスポンジでも入れましょう♪

それでは、始動…!
気温は20度近くありますが、
エンジンは2週間ほど掛けて無く、普通ならチョークを引いて始動しますが、
今回は気温高め、チョークなしでセルボタンを押してみました。

何時もなら、弱ってる鉛バッテリー
キュルン!キュルン!キュルルルルゥ~って感じでしたが、
本日は、元気良くキュルルルルルゥ~って感じで数秒でエンジン始動…!
力強さは容量が少なくても7Lよりも力強く回ります。

最初は、4500円でパチモンバッテリーかな…?
と思っていましたが、費用対効果は高いかも…。
これなら、yama3にも勧められます。

yama3…!
5Lでも逝けそうです!
出来れば7Lの方が安心ですけど、、、


暖まって居れば、キュルン!ブォォ~ン!!!
って感じで一発始動です。

KLXにも何かと投資していますが…
そろそろ林道に逝きたくなって来た。。。




渓流釣りをキャンセルして、こっそりと出かけようかな…(笑

リチウムイオン SKYRICH!!!

2014-03-17 | KLX250 林道探索号
リチウムイオンバッテリーには関心が有りました。
でも、車両により、合わなかったり今持ってるトリクル充電器が使えないとか…
まだ、早いかなぁ~とも思っていました。

現在、ムルティやKLXのバッテリーが弱く今年の夏までには交換したいと思ってました!?

そんな所に激安バッテリーを発見…!
なんと、4500円。。。

軽量で鉛バッテリーに比べて寿命も長い

今まで台湾ユアサしか使っていない自分には、寿命って言葉に弱い
更に中身が入ってるの…?
って言う位の軽さは驚きでした!

定価では10,000円近くするらしくネットの激安店でも6,500円
更に2,000円も安い。。。

流石にムルティ用には使いませんが、KLX250なら良いかなぁ~

台湾ユアサと然程値段も変わらない。
リチウムでこの価格なら捨てても良いか…!?

サイズも1サイズ小さな物しか残っておらず、もし?力が弱い様なら送ってくれれば多きい物に交換します。
って事で購入決定しました。

最近?気温が上がったのかKLXのバッテリーは元気です。
一度、付け替えて始動テストしてみます。
弱い様なら送り返して交換して貰えば良いしね!
明日にでも交換してみよう!


バッテリーにはチェックランプが付いています。
押せば状態が解るのが良いね!

態々、サイドカバーを外して点検すかは解らないけどねぇ~

4500円バッテリーの効果は如何に…?って感じですね。。。

はい!ZOIL信者です。。。

2014-03-17 | ガレージ(ケミカル)
昨日のコメントでチェーンルブの話が出てましたが、
私の使用してるチェーンルブはこれ…

良くチェーンオイルは飛散し難い物が良いとか…?聞きますが、
自分は浸透し易く油が切れない物が良いと思って居ます。
飛散しても良いじゃん
拭けば良いんだもん!

色んなメーカーから出てますがホワイトルブだけはNGです。
折角のゴールドチェーンが白く成るしローラー部は黒く成り
スプロケは硬いグリスでコテコテに成ってしまいます。
なので、私は結構サラサラ系の透明なチェーンオイルを使います。

使用方法はシールチェーン用のクリーナーで2~3回繰り返し洗います。
チェーン用の3面ブラシは使い易いので、ゴシゴシと洗いましょう!
絶対にパーツクリーナーで洗わない様に、、、
シールチェーンのシールを傷めてしまいます。
CRC556も攻撃性が強いのでNGです。

洗ったら軽く拭き取り白ZOILをスプレーします。
泡がブクブクとなり浸透するので、ローラーをクルクルと指で回しましょう!
スプレーは、チェーンの内側から外へ向けて下さい。

一周したら、メンテスタンドを使いリアホイールをクルクル回します。
良いオイルだと此処でフリクションが少なく成りドンドン回転が軽くなるのが解る筈。

私はエンジンを掛けて、暫くタイヤを回転させます。
勿論!ギアを入れて…。
エンジンを掛けた方がピンとローラーに入り易いかと、、、
でも…危ないよね(爆
自己責任でお願いします。

後は拭き取りです。
自分は軽くしか拭き取りません!
チェーンのサイド側(ひょうたん型)だけは綺麗に拭き取ります。
ローラーから飛んだ油でホイールは汚れますが、
2~3回の掃除で飛ばなくなるとおもいます。


普通のZOILスプレー
このZOILもチェーンオイルとして使えます。
今回も白ZOILを切らしたの、この青で代用しました。
白に比べるとチョーサラサラですが、金属の表面改質でフリクションと音が静かになります。

元々は、エンジンを組み付ける時に使用しますが…
どんな所にも代用できます。
ワイヤー類の潤滑剤として…
支点や摩擦部分の潤滑、チェーンオイルとして…。
レバーやチェンジペダルの小さなメタルやピロポールなど、、、

結構、この2本を使い分けてメンテ出来ます。
ホイールベアリングやアクスルシャフトには白カンをスプレーするのもOKです。
リアサスやフォークのチューブは青カンをプッシューと一吹き…!

この2本は使い道が沢山ありますよ。。。
因みに、ラバーグリス類もZOILです。



もう一個のお勧めチェーンルブ

臭いし…
ネバネバだし…
色も緑っぽくて身体に悪そうなチェーンオイルなんですが…

効き目は凄いぜ…!
元々はカート用だと聴いて居ました。
でも、バイク用シールチェーンにも使えると言う事で購入

今は軽量ノンシールのレース用チェーンに使用しています。
まあ KLX専用です。
頑固に喰らい付き納豆の様なネバネバで飛びが少なく長持ち。。。
悪条件が多いオフ車専用です。

基本、拭き取りません!
一度、チェーンに拭いたら、後はホイールを掃除する位かな…?

そんな訳で今回はチェーンオイルの話でした!

OHLINS SCUツーリングモードでのインプレ

2014-03-16 | DUCATI MTS1200S 長距離ツアラー
本日はムルティにSCUを取り付けたので自分なりのインプレを少々。。。

コースはワインディング&市街地&高速道路
モードはツーリングモード固定で行いました。

ムルティで一番使うのはツーリングモードではないでしょうか…?
アーバンですと足は柔らかくて良いけどエンジンのレスポンスに欠ける
エンデューロではダートに入らないと使わないし…
スポーツは市街地では固すぎるしそこまでの瞬発力は要らないよね、、、

それでは設定はアクティブって事で…
一人乗りツーリング【1】(セミアクティブON状態ですね!)
因みにプリロードの設定は【6】
エンジンパワーは150LOW(フルエキECU装着)

乗り出して直ぐに解るのが?
加減速のギッタンバッコン!が無くなってる!
一次旋回時から二次旋回に移る動作でブレーキングから加速に移る時の車体の動きが抑えられている!
それも速度が変わっても、速度に応じてストロークが押さえれてる感じがします。

市街地の交差点での停止時にも、速度に応じてストロークします。
速度が低いとストロークは多め。。。
ワインディングなどのコーナー進入時には少なくなり前後の動きを押さえて
ライダーの不安要素を取り払ってくれてるのだと思います。

私と同じ初期型ムルティのぢ長さんのインプレも同意見…!
市街地は乗り心地が良く、ワインディングでは車体の変な動きが無くスムーズにコーナーを抜けれると、、、
ただ、硬いと言うわけでなく、ストロークはするし、動きもしなやか…。

昨日、本日と5~6時間走行しましたが、
市街地からワインディングまでツーリングモードだけで良いと思います。
ブーツのスライダーが擦るまで倒し込んでも不安は有りませんでした!

これだけしなやかだと余りプリを締め込まない方が良いかも知れませんね!
乗り心地良く、そしてワインディングもソコソコ走るには5~6が良いと思います。


ただ…
一つ問題も有りました。
高速道路走行時にツーリングモードからエンデューロモードに変更した時にエラーが出ました!

このプリロードのエラー表示は、走行時にモードを変えても消えませんでした。
一度、停止しエンジンを停止させ、
再度、エンジン始動で消えました。

走行時にエンジンの警告灯と同時にエラー表示。。。
エンジンを再度掛け直せば消えますが、精神衛生上よくないね!?

それから、数回?走行中に同じ動作を繰り返しましたが、エラーは出ませんでした。

一寸、このエラー表示にはビビりましたが…
セミアクティブに関しては、かなり高評価でした。


そんな試運転にお付き合いして頂いた友人たち

赤ムルティ1200のぢ長さん
テクニクスの足回りの旧ムルティのyama3

途中参加…?
LINEで呼び出し急遽強制参加のオレンジFさん
今回は嫁さんモンスターで参加

高速を使って会いに来てくれたtesiのyasuさん
皆さん本日はお付き合いありがとうございました!

昼食はyasuさん案内でラメーン!!!

久しぶりの豚骨でした。

次回はかえ玉×2にするわw
少し量が少なかった。。。

と言うわけで、この後はお買い物ツーリングに変更…。
浜松NAPSでリチウムバッテリーと水温計を購入
もう少しでアルミラジェーターまで逝きそうでした。

で!お買い物ツーリングではメインのyama3
ガエルネのオフブーツお買い上げ…!
次回の林道にはニューブーツだね!

その後は…
豊橋まで渋滞に嵌りながらファクトリーギアーまで…
大好きな工具のお店。。。
今回はネプロスのメガネレンチを狙っていましたが…
流石にNAPSで散財したので指を咥え、ウィンドショッピング

スナップオンのコンビネーションは安かったなぁ…
今度、こっそりと散財しちゃおうっと…。

ちょこっとインプレ

2014-03-15 | DUCATI MTS1200S 長距離ツアラー

それでは本日第二部の始まりです。

乗りたい気持ちを押さえ、先ずはムルティのオイル交換です。
サクサクと手慣れた順序でアンダーカバーを外します。
今回はエレメントは交換しません
なので、サクサクと、、、


オイルもさほど汚れては居ませんが、早めに交換がモットーです。

今回は300Vの10w40です。
次回のフィルター清掃、エレメント交換時には15w50の夏仕様に変更します。



おっと…!
ここで事件発生…!
アンダーを押さえてるボルトが折れた!
って言うか、緩衝ゴムを挟んでるボルトね。。。
これで二度目です。


こんなボルトは要らないんだけどね、、、
ムルティの場合ステップ下のM8ボルトでガッツリと止め
サイドの二枚のカバーで前方を吊り下げています。

なので、今回はこのボルトは撤去!
軽量化しました。


次回の交換時期は4500㎞!
とりあえず覚書ってことで。。。


明日のツーリングを考えチェーンの給油と清掃

タイヤを回しながら油を拭き取り。。。

イテッ!
お約束のスプロケとチェーンの間に指を挟み悶絶。。。
ヒヤリハット!一件です。



まぁ…
この後に燃料満タンついでに少々走ってきました。

良く使うツーリングモードとスポーツモード
市街地少々と田んぼの中のストレートを走行してきました!
30分程ではインプレなんてできませんけどね…!?

先ず違いが分かる程の物か…?
費用対効果は…?

ツーリングモード
エンジン設定 150LOWです。
アーバン要らずのツーリングモードで全てをこなすのでは…?と言うほどお気に入り
車の後ろを走るとストローク多めで乗り心地最高…!
スポーツと比べてもしなやかで良く動き追従してくれます。

次にスポーツでは…?
エンジン設定 150Hiです。
ゆっくりと走ってもスポーツモードベースなのでストロークは短くなりリバンド側が少し早いかな…。
自分ならもう少しリバウンド強めです。
街中ではツーリングモードが勝ち!

ただ、アクセルをガバッ!って開けた時のリアの沈み込みは押さえられています。
スピードが上がった時のゴツゴツ感は少ないし、不安無く開けれるね!
一発でココまでセット出来るかは自信が無いなぁ~
かなり良いと思いました。

同じ設定【1】でもスポーツとツーリングモードでの足の違いは体感できます。
ベースモードが違うとココまで違うんですね!?

後は、設定【1】以外での自分が設定したセッティングが使えるか…?
ワインディングでは如何なのか…?
その辺が気に成るところです。

オーリンズが設定したセミアクティブ
これが自分の好みに合うかが問題です。

これは追々とインプレして行きます!

費用対効果は、良いんじゃないかなぁ~
MTS1200Sオーリンズに乗って吊るしの設定で走ってる方には最高でしょ
SCU交換だけでかなりのレベルの足だと思いました。

OHLINS SCU取り付け

2014-03-15 | DUCATI MTS1200S 長距離ツアラー
さて…
昨日入荷したSCUの取り付けです。

シートを外して左側のサイドカバーを外します。


外せば、直ぐにわかります!
ノーマルのユニットと交換しましょう!


後は忘れずバッテリーのマイナス端子を外しましょう


摘出されたユニット(OHLINS)と名無しのセミアクティブ用のユニットを交換。
カプラー一つなので、誰でもできますね!


ユニットを交換しバッテリー端子を接続しサイドカバーを取り付ける!
ココまでの作業は5分程。。。

次に設定に入る訳ですが…
肝心な写真を撮り忘れました(汗

DTCが解除されてるので、先ずはDTCをONにします。

次にスポーツモードや各モードのDESを全てコンプレッション【C】を設定【1】にします。
続いてリバンウンド【R】も設定【1】に変更します。
両方とも【1】に設定してメモリーで変更されたら、次のモードに進みます。

これを、一人乗り+荷物や タンデム+荷物など4種類
各モードで4種類 合計16モード全て【1】にすると全てのモードがセミアクティブに成ると言う事です。

最後に時計も合わせて設定完了…!


さぁ~
これから試運転だぁ~♪
って言う時にセルが回らない(爆

確かにセルは弱かったが…
これからと言うと時に走れないなんて…(涙

結局、試運転は中止。。。
充電を済ませてから試運転かな…?


序にWRでディーラーまで足を運びアリアントのバッテリーの価格を確認。。。
3諭吉を投資するか…?
それとも充電で夏まで引っ張るか…?

又しても散財だなぁ~

明日はムルティ仲間の3台で試運転がてら散財ツーリングに行って来ます。
多分?近くの山を走り浜松HYODからナップス、豊橋SEED、ファクトリーギアーと言うコースかな…?

私の目的は道具箱ですかねぇ~(笑

MTS1200S OHLINS SCU入荷

2014-03-14 | DUCATI MTS1200S 長距離ツアラー
やっと到着しました!
頼んでおいたムルティ1200用のセミアクティブサス。

A4サイズほどのオーリンズの箱です。
思ったほど大きい…(笑
中身は煙草サイズなんですけど、、、

箱を開けると1年間の保証書と取説にステッカー
それに、本体が丁寧に、、、

保証書にはGsense!
なんだぁ発注はカロッツェリアじゃないんだ…。


取説は…?
私には読めない横文字がツラツラァ~と…(汗


取り付けは、ノーマルと交換するだけの簡単な物
1、シート外して…
2、サイドカバー外して…
3、バッテリーのマイナス端子を外して…
4、そんでもってSCUを交換して…
5、バッテリー端子を繋いで…。
6、DTCをONにして、各設定を【1】にするんでしょ
最近はネットと言う知恵袋が有るので便利です。


明日には交換して日曜日には体感してみようかな…?




さて…?

自分に違いが分かるかなぁ~(汗

安物買いの銭失い

2014-03-13 | ガレージ(工具)

オクに出ているツールキャビネット。。。

無印なのか…?
即決で3万円ほど、、、
強化タイプって謳ってるけど、、、
何処まで強化してるのだろうか…?

安物と言えども3万円でこのサイズの工具箱を作れば
鋼材やキャスター、ベアリングレールなど…
3万円では元は取れないんじゃないかなぁ~

アストロでも3万円じゃキャビネットは買えないよね、、、


一寸、怖いもの見たさで、ポチって見ようかな…?








誰か?

身内で購入&インプレをしてくれないだろうか…?







うぅ~ん!?
悩みますなぁ~
直ぐにでも欲しいキャビネット。。。






先走って後悔するのも嫌だし…。

あと数時間で終了なんだけど、見過ごすか…





それとも、勝負に出るか…?


我慢も大事なんだよなぁ~


如何しよう。。。


安物買いの銭失いって言うよねぇ~


ほんと懲りないわw

宝箱

2014-03-12 | ガレージ(工具)
ここ最近、日も長くなり会社帰りにガレージの整理。。。

作業台の前に吊り下げてた道具を唯一の道具箱に移してみました!
入らない工具は補助用の手持ち工具箱へ、、、


現在使用中の原工具のトップチェスト
当時は手持ち工具も少なくキャビネットは買いませんでした。
それが、今ではトップチェストには収まらないほど増えちゃいました。

この原工具は10年以上前に買いましたが、丈夫で安い!
今思えば?
この箱を満タンにする為に工具を揃えた気がします(汗



一番上の段は、ボックス達のスペース
バイクには3/8と1/4が殆どですが…
ムルティのアクスル関係で1/2も少々。。。
メインはネプロスとスナップオン
ヘックス、トルクスはハゼットを使用しています。

後は、こまごました物を…
トルクレンチも見えます。
ファコムのラチェツトドライバーはお勧めです。
とっても使い易いですよ!



お次は、引き出しの一地番上
六角レンチはPB派の私。。。
適度なしなりが良いですね!
真ん中のBetaのTレンチとブレーキパイプスパナ
Tレンチはバイク整備には欠かせません!
特にこれはカバー類の脱着などに便利です。

ドライバー類はPBとKTCがメインかな…?
先端にダイヤモンドコートされたWeraのドライバー確かに舐めにくいね。
他のドライバーでは、ヤバそうな時に出撃します。



二番目の引き出しは…
ラチェット関係の段になります。
KTCやネプロス、ファコム、スナップオン
やっぱり出番が多いのはKTCですかね?
気分次第でネプロスかスナップオン
狭い所は、ハンドルを回せば先端がべベルで回るファコムが一番…!
コマ数も多く使い易いけど、トルクの大きな場所ではコマ飛びしそうで怖いですけど…
適材適所で使い分けてます。

後は板ラチェットが少々。。。
こちらもスナップオンとKTC



三番目の引き出しは…
掴み物の段になります。
殆どがKNIPEXです。
先日も数本 増量しました!
一度使うと掴み物はKNIPEXしか使えなくなります。

何故か?
サイズ違いのニッパーを買う心算が同じサイズだった(汗
そんな訳で、ニッパーは多いですね…(笑



四段目は…
スパナとメガネ
全てネプロスになります。
これ以外の、メガネやスパナは二軍落ちしました(笑
別の道具箱にトレードです。

メガネとスパナは買いたしかな…?
別に不便は感じないですが、45度位の中間の長さが欲しいですね!



一番下は、、、
パイプレンチや爪スパナ
バイスプライヤー、モンキー類ですね。

余り出番は多くないですが…
無いと困る物や特殊工具関係です。

欲しい道具箱は直ぐには手が出ませんが…
コツコツと臍繰りを貯めて、その内導入したいですね、、、

今までも何度も購入を考えていましたが…
欲しい物が出来て実現していません!
今年中には何とかしたなぁ~

以上!宝物でした。

IMSビックタンク装着

2014-03-09 | YAMAHA WR250X 通勤快速仕様
結局、疲れを知らない男はタンクの交換まで済ませてしまいました。
自分では二日の作業だと思っていましたが…
遣り出すと止まらないんですよね…(笑

サクサクとタンクを外し準備に取り掛かります。
タンクを固定してるボルト3本と燃料ポンプへの電気のカプラーとホースを外します。

ノーマルとビックタンクの比較。。。
でかい!デカい!
これなら、安心して遠出できますね…!




燃料ポンプを摘出し、ビックタンクに移植。。。
パッキンの当り面には液体パッキンを薄く添付します。
漏れを防ぐ為に塗って置いた方が良いよね、、、


仮にタンクを載せて位置を確認
少しボルト穴があいませんでしたが…
取り付けボルトに合わせて穴を修正し完了




どうしても、タンクが大きくなったので
シュラウドやシート下に隙間が出来ますね、、、

我慢できる範囲かな…?

近くで見ないと気が付かない位の隙間なので、
オーナー以外は気に成らないレベルだと思います。


これで春前には思った所は手を入れました。

ウィンカーやタコメーターのカバーなどの修正は残りましたが…
イメージ通りの仕上がりです。

後は燃料ポンプからのガス漏れの点検や電装品の視認性の問題などありますが、
この辺は、追々と…。
漏れは無いと思います。
漏れたら、IMSのパッキンの当り面が悪いって事だよね…。

って事で作業終了…!!!