先週は、熊本に帰ってアマチュア無線のアンテナを降ろしてきました。
2週間後は、横浜に妻を呼んで晴れて単身赴任解消です。
横浜の社宅では規則にアマチュア無線禁止と書かれています。
残念ながらQRTとなります。
愛機のRig:FT920も火を落としますが手放しません。
またQTH変えて、QSO出来る日まで。
73
. . . 本文を読む
久々のブログ更新になります。
記事は一杯あったのに、、、サボっていました。
6月6日、社長表彰の副賞金で祝賀会に行って来ました。
こんな事でもなければ、絶対に行かないホテル日航東京の鉄板焼きです。
皆、着席してシェフを待つのみ。
向こうの席から「カンパイの発声」です。
フランベの炎を見て、お腹がグゥ~っと鳴きだしましたよ。
冷スープに前菜が運ばれて、まずはビールです。
私達の鉄板でも . . . 本文を読む
孫の爽馬くんと菖蒲湯。
赤ちゃんをお風呂に入れるのは、本当に久しぶり。
息子も娘も赤ちゃん時期は、ずっと私が入浴させていたので、
自信があったんですね。
ちょっと、おっかなびっくりしているようだけど、泣かないいい子です。
. . . 本文を読む
春から娘の住処を探しに、佐世保に向かう。
翌週の月曜日(3/12)は、後期の試験が予定されている。
前期の合格者は3/10,11の土日がアパート探しのピークらしい。
先週の鎌倉観光と同様、忙しい行動です。
(午前中は爽馬くんと会っていたのに3時間後には180km近く離れた佐世保で
不動産めぐりですから)
まずは学食を体験して、学生会館に展示しているアパートの物件の写真を物色。
学校に近い . . . 本文を読む
今朝、爺になりました。
昨日、合宿の朝練が終わったときに、妻から電話。
お嫁ちゃんが入院したと連絡。
LSDの練習をしながら、いつ孫が生まれたと連絡があるかドキドキしていました。
孫の名前は爽馬くん(そうま)です。
♂の子です。
年末に帰省した時に息子夫婦から名前を考えてほしいと云われ、家族といっしょに考えました。お嫁ちゃんも気に入ってくれたので決定!!
次、九州に帰省するのは3月9日の最 . . . 本文を読む