goo blog サービス終了のお知らせ 

よみがえりの技(わざ)

愛知・名古屋でフローリングキズ補修・建材キズ補修をしている、株式会社リペアマスターの社員たちによる現場日誌

フローリング継ぎ目をなくす補修

2012年02月10日 | リペアマスター作業事例/新築物件

リペアマスター日比野さんの作品です。

何故?と言いたくなる状況。敷居の際でフローリングが直角に継いで貼られていました。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋


目地を掘り、丹念に木目を描いていく作業です。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋


ご本人余り納得いかない様子でしたが、立派な出来栄えと思います。

名古屋・愛知 フローリングキズ補修 建材キズ補修のご相談はお気軽にリペアマスターへ。 http://repair-master.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃出サッシレールの変形

2011年12月06日 | リペアマスター作業事例/新築物件

掃出サッシ下枠の一番外側が写真のようにひしゃげています。

サッシキズ補修,愛知,名古屋

上部はW型に曲がり、下部は欠損していました・・・

サッシキズ補修,愛知,名古屋
曲げ直し、荒削りし、パテ処理をします。薄板の板金は表裏共平滑にするのは困難です。

今回は外側を優先して成形しています。欠損している下側は、裏から見ると、板とは言えないほどパテ盛りされています。

サッシキズ補修,愛知,名古屋

サッシキズ補修,愛知,名古屋

塗装して完成。約4時間ほどの作業でした。

サッシキズ補修,愛知,名古屋

名古屋・愛知 フローリングキズ補修 建材キズ補修のご相談はお気軽にリペアマスターへ。

http://repair-master.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングビス穴補修

2011年09月06日 | リペアマスター作業事例/新築物件

目地境で段差があった為、高い方にビスを5本も打って押さえてありました。こんな荒療治もこの後のリペアマスターの仕事を信頼してくださっての事と感謝しつつ、半ば焦りつつ・・・。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋

このような場合、先ず、ビスのゆるみ止め処置をします。その後パテ処理をしますが、平滑面を作るのが非常に困難です。ビス頭だけ埋めてもボコボコに見えますので。結局20cm×4cmの範囲で全体に薄く肉盛りしました。

110906_114305_2

木目を描きコーティングして完成です。約2時間の作業でした。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋

名古屋・愛知 フローリングキズ補修 建材キズ補修のご相談はお気軽にリペアマスターへ。

http://repair-master.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋木 & 単板貼り

2011年08月29日 | リペアマスター作業事例/新築物件

柱の切欠の位置間違いだそうです。

単板貼り,愛知,名古屋

こんな角材を埋木します。この後、向かって左面のみ単板を貼ります。

単板貼り,愛知,名古屋

埋木したところ。接着剤+ビスで固定しました。

単板貼り,愛知,名古屋

単板を貼って仕上げました。二箇所で6時間の作業でした。

単板貼り,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関式台の引っかきキズ

2011年04月10日 | リペアマスター作業事例/新築物件

クリア塗装された玄関の式台に、無数の引っかきキズが。画像をクリックしてみてください。

玄関式台キズ補修,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

このような材の場合、いかに木材の自然な風合いを損なわずに復元させるかが大切です。

今回は埋めずに膨らませてやることにしました。2時間ほどかかりましたが、お客様には感動していただいて、ほっとして帰りました。

玄関式台キズ補修,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庇パネルの凹み

2010年12月25日 | リペアマスター作業事例/新築物件

『工場の庇にちょこっと凹みがあるのでお願い』と、割と軽いお言葉に乗せられて現場に伺うと、高所作業車が用意されていました。。。

建材キズ補修,愛知,名古屋

こんな凹み。角なので下面と見付面と両方扱わなければいけません。

Dsc03320_2

監督さんにデカハンマをお借りし、板金作業、塗装。

建材キズ補修,愛知,名古屋

板金・調色・吹付け・ムラ取り・艶あわせ等、全て高い技術を要する仕事です。

建材キズ補修,愛知,名古屋

綺麗に仕上がりましたが、私の手は・・・。

建材キズ補修,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段 段板の塗装

2010年12月01日 | リペアマスター作業事例/新築物件

無塗装の材に指定色に現場塗装するというご依頼でした。

建材キズ補修,愛知,名古屋

木地着色をし始めた所。

建材キズ補修,階段塗装,愛知,名古屋

木地着色は、木目を際立たせる為に必要な木工塗装の重要な工程です。

建材キズ補修,階段塗装,愛知,名古屋

塗幕着色・クリア塗装を経て完成です。

建材キズ補修,階段塗装,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングの間違い穴

2010年11月30日 | リペアマスター作業事例/新築物件

アップコンセント用の穴を間違えてしまったもの。くり抜いた床材にその下の捨貼り、スタイロフォームを接着し、元の位置にはめ込んでパテ処理をしたところです。

フローリング穴補修,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

木目を描いてウレタンコーティングで仕上げます。

フローリング穴補修,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

壁際だったのが幸いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補修屋の限界

2010年11月27日 | リペアマスター作業事例/新築物件

「何でも直せます」と言いたいところですが、出来ないこともあります。 

白木天井に、思いっきり木目を横断した線キズ。

建材キズ補修,愛知,名古屋

形は復元できても、樹脂の充填材や着色料が方向変色するので、角度を変えて見ると黒っぽく見えたり白っぽく見えたりするのです。自然の白木に肌色のペンキを塗るようなものです。

近似色で埋めるのが精一杯。

建材キズ補修,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桧単板貼り

2010年11月26日 | リペアマスター作業事例/新築物件

下地にベニヤを貼り、パテ処理をしてあります。

白木単板貼り,愛知,名古屋

桧の単板を貼り、美しく仕上がりました。

白木単板貼り,愛知,名古屋

単板貼りの技術の差は、端面(張り合わせ部分)処理の美しさに出てきます。貼りモノであることを感じさせないのがプロの技(わざ)です。

白木単板貼り,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷居の塗装

2010年11月25日 | リペアマスター作業事例/新築物件

フローリングとの段差を緩和する為に敷居を削った跡です。木地が白く見えています。

敷居補修,敷居塗装,愛知,名古屋

敷居塗装,敷居キズ補修,愛知,名古屋

着色してクリアー塗装で仕上げます。調色の技術が要求される所です。

敷居塗装,敷居補修,愛知,名古屋

違和感なく仕上がりました。

敷居補修,敷居塗装,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁甲板の膨らみキズ

2010年10月14日 | リペアマスター作業事例/新築物件

目地際の膨らみ、しかも縁甲板ということで、難易度としては高い部類のキズです。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋

拡大すると

フローリングキズ補修,愛知,名古屋

補修すると・・・

目地が白っぽく見えているあたりが膨らんでいたところです。

フローリングキズ補修,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠木のR加工

2010年10月02日 | リペアマスター作業事例/新築物件

建材キズ補修,愛知,名古屋

建材キズ補修,愛知,名古屋

建材キズ補修,愛知,名古屋

のこぎりやヤスリを使って粉まみれになりましたが・・・

建材キズ補修,愛知,名古屋

Dsc02964_2

建材キズ補修,愛知,名古屋

すべて丸く収まりました・・・。

建材キズ補修,愛知,名古屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングのビス穴補修

2010年09月30日 | リペアマスター作業事例/新築物件

廊下の真ん中に7つのビス穴・・・。床鳴りを止める為にやむなくビスを打ったものです。

フローリングビス穴,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

穴の周りのメクレを上手く処理して平滑を作れるかどうかで仕上がりが左右されます。

フローリングビス穴,フローリングキズ補修,愛知,名古屋

ここ数週間、お休みがありません・・・が、数ある補修屋の中から、私たちを選んでくださるお客様に、感謝しつつ、出来うる限りのベストを尽くし続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁補修跡の補修

2010年09月17日 | リペアマスター作業事例/新築物件

外壁サイディングの狭い範囲に3つもビス穴があり、補修した跡が目立っています。

外壁キズ補修,建材キズ補修,愛知,名古屋

使用材料は同じでも、補修屋がやるとこのようになります。この現場では約60箇所を一日かけて作業させていただきました。

外壁キズ補修,建材キズ補修,愛知,名古屋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする