よみがえりの技(わざ)

愛知・名古屋でフローリングキズ補修・建材キズ補修をしている、株式会社リペアマスターの社員たちによる現場日誌

テーブル天板に接着剤が付着

2014年07月28日 | 家具の補修・リフィニッシュ

B&B Italia の、ダイニングテーブルです。長さは3メートルほどあります。天板に瞬間接着剤をこぼしてしまったというご相談をいただきました。

B&BItaliaダイニングテーブル

テーブル天板に接着剤が付着

事前にサンプル板をいただき、補修方法を十分に検討させていただきました。さらにご依頼店に引き取っていただいての作業となりました。

ダイニングテーブル補修

リムーバーの溶剤が塗膜を侵すので、刃物で細心の注意を払いながらぎりぎりまで削り落とし、リムーバーで拭き取り、#1000のペーパーを当て、やっと本来の補修の仕事が始まります。下の写真は補修後のものです。よく見ると染料がきつく濃く仕上がっていますが、目視では殆どわからなくなりました。

家具補修

別の角度から見た写真です。

家具のキズ補修

残念ながら、リペアマスターでは大物家具の引取り補修を承っていませんが、このたびはご依頼店のご厚意で作業が可能になりました。

名古屋・愛知 フローリングキズ補修 建材キズ補修のご相談はお気軽にリペアマスターへ。

http://repair-master.co.jp/ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木のしみ抜き

2014年07月22日 | リペアマスター作業事例/新築物件

土間タイルの施工時にモルタルの汁が付着して、ヒノキの付巾木に黒い染みが出来てしまっています。

白木のしみ

しみ抜きは薬頼みの作業ですが、木の状態や染みが出来てからの期間によって薬の濃度や回数を調整するのが経験を要することです。下の写真は薬が効きすぎて焦っているところ。

白木のしみ抜き

白くなりすぎた場合、色を戻す裏ワザ等もあります。1時間ほどの作業で上手く抜けました。

白木のしみ抜き後

天井にできた雨漏りのしみや、窓際の窓枠のしみ、カビなど、お気軽にご相談ください。

株式会社リペアマスター http://repair-master.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする