goo blog サービス終了のお知らせ 

もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

春のお墓参り 行ってきました

2019年03月26日 | 
相変わらず言いたい放題の姑です。

お墓の駐車場で(お墓はうちの近く)
「食事したあとは あなたたちのとこでお茶したいわ」
と言うので
「え! いや、それは...」と言ったら
「普通はここまで来たら うちに寄って行ってください
 って言うもんよ!
 こういう機会がないと あなたたちのとこに行かないでしょ」
とさ

そう、普通は、ね。
なぜそうしないのか察して〜!
って無理だよね、姑には。
そもそも そんな言い方する?

お墓参りが終わってホテルの昼食後、
また「あなたたちのところでお茶を」
と言うので
「ここからうちまで遠いんです。
 40分くらいかかりますし」と阻止!

「でも、5月のお墓参りのこと相談したいし」
と言われたので その場でだいたいのことを伝え解散しました。

やれやれ。

で、家に帰ってすぐ夫が 目星つけてたホテルを予約
(もちろん私が)
人工股関節手術をした姑のためベッドのある部屋を予約。
1泊2食付きで1人14,000円。

すぐ姑に電話して伝えたら
「高い!」と
「高いから和室でいいわよ」と姑は言い続けましたが
畳の上の布団で寝て、もし何かあったら困りますから
とゴリ押ししました。

それを聞いた夫は
「文句ばっかり言うんやったら行かへんで!」
ホント、行きたくないのを皆無理してるんですけど

義妹にこの話をしたら
「文句言わずに ありがとう、って一言で済ませたら
 かわいいおばあちゃんになれるのに」と。

その通り!!



行くんですか...

2019年03月21日 | 
3月14日夕方、姑から電話ありました。

「3月21日はお彼岸だから 皆でお墓参りに行きましょう!」 と

行くんですか...

帰宅した夫に言ったら 返答なく嫌そうな顔するだけ

夫が寝る前に「どうするの?」と聞いたら
「皆に連絡して」と言うのでグループLINEで連絡。

義妹も義弟も すぐ3月24日なら空いてると連絡ありました。
うちも空いてるので この日ですね。

ということで、次の日に姑に電話しました。

お墓参りに行けるので喜んでましたが、
「雨でも行くのよね?」 と聞きます。
「雨でも行きます」と言ったら不服そうな姑。
「雨なら行かないと言われるなら
もう春のお彼岸のお墓参りには行けません」
と言ったら 渋々納得したようでした。

なんで雨だとお墓参りに行けないのか 不思議です。
傘さして行けばいいのに。

当日、土砂降りになったらいいのに〜 と思ったのでした

「お墓参りに必要なお花やお線香は
いつものようにyomeさん 用意してね」
と姑
またかよ
お墓参り行きたいのは姑なのに なんでうちが?
その代金は一銭もくれないくせに。

お墓参りには 義妹の息子Tくん以外の孫は行きません。
「行けないのは かわいそう」と姑は言いましたが
イヤイヤ、本人たちは行けなくてラッキー
と思ってるでしょう。



ゴールデンウィークに旅行?

2019年03月03日 | 
21日間 私を無視している夫が
どうしても私と話をしなくてはならなくなったこと

それは、姑の一言から始まりました。

〈水曜日〉
火曜日に1人で病院に行った姑に様子を聞くため
電話しました(もちろん私が)
夫は、姑の様々なことが嫌になっていて
実母の声を聞くことすら拒否しているので
最近は絶対 自ら電話することはありません。

そこで、10連休になる今年のゴールデンウイークGWの話に。
姑「長い休みがあるわよね」
私「そうですね」
姑「みんなで、と言っても(私の)子供たちとあなたと で
新幹線で静岡(姑の実家)のお墓参りに行かない?
2泊くらいで。ホテル代くらい出すわよ」

姑と2泊で静岡!
しかもGWに新幹線⁉︎
誘うけど ホテル代しか出してくれないのね。
「yome夫と相談します」と電話を切りました。

夜、帰宅した夫にそれを言ったところ
夫は即、義妹、夫と私の3人のグループLINEに
「GWに2泊で静岡の墓参りに行きたいらしいけど
 3日間も愚痴や悪態を聞かされるのはかなわん。
 近場で1泊の小旅行は可能かな?」と送信。
義妹は
「姑の世話があるので 1泊なら可能です。
 でも、夫と私、2人とも留守にはできないので
 私だけ参加します」
ということで、姑の家から車で2時間半程度の
滋賀県湖北に狙いをさだめ まずはホテル探し。

義弟は GWも最近始めた ホテルの清掃バイトがあるので不参加。

〈金曜日〉
足の悪い姑でも泊まれるよう簡易ベッドがあり
椅子式食事のできる旅館が見つかったので
そこにすることにして 義妹が姑に連絡しました。
(旅館への問い合わせは全て私

「義弟が行けないのは残念。
 でも、ベットがなくても布団で大丈夫!
 なんでもいいから 楽しみにしてるわ〜。」
ということで、決定! と思ったら...

その夜20時過ぎ、姑からうちに電話がありました。
でも、夫も私もいなくて出られず。
留守電のメッセージも入ってなかったので
義妹に何かあったのか尋ねたら

「うちにも電話ありました。
 湖北は遠いから もう少し近くでいいんじゃない?
 車で行くのは 大変だから電車で行った方がいいと思う。
 って難癖つけるので、お母さんが行きたいっていうから
 調べて 都合つけて行こうとしてるのに
 そんなんやったら行くのやめる!
 と怒ったら ゴメン、ゴメン、楽しみにしてるわ って」

はぁ? なんなんそれ?
家から2時間半の湖北が遠いって
静岡まで もっと遠いけど?

もしかして、本当は旅行じゃなくて お墓参りに行きたい?

もしそうなら大混雑が予想されるGWは避けて
普通の土日に行けばいい と夫が言うので
とにかく姑の真意を確かめることになりました。

〈土曜日〉
姑の真意を確かめるべく電話しました(私が)

まず、義妹に言ったのと同じことを言うので
姑の家から電車で行くには 乗り換えがたくさんあるし
その度に たくさん歩かなくてはならない。
それより車の方が楽です と説明しましたが
車生活をしたことがない姑には 車の運転の方が大変に思えるらしく
理解されず

なので、それはほっといて真意を聞いたら
やはりお墓参りに行きたい のが一番でした。

じゃあ 素直に「お墓参りに連れて行って」
と言えばいいのに
なんでややこしい言い方するかな〜

それなら 夫の提案通り
大混雑するGWは避けて普通の土日に1泊で行きましょう
と提案したら 渋々納得。
どうも2泊したかったみたいです。
静岡へのお墓参りに なんで2泊も必要なのか 不思議です。

姑は、静岡までは新幹線で行くものと思い込んでるので
「4人で新幹線なんて高くつくので車です」と言ったら
お墓までは駅からバスが出てるから
駅に車を置いてバスで行ったらいい
と訳わからんこと言います。
「お義母さん、バスに乗りたいんですか?」
と聞いたら
「いやいや。車は大変だろうからバスの方がいいかと思って」 と
「バスの方が大変です。時間待たないとあかんでしょ」
と言ったら 「そう?」って。
自分の知ってる範囲内でしか物事を考えられないのは仕方ないけど、
姑は物事を知らなさ過ぎて 知ってても古すぎて、
発言ひとつひとつが ? です。

姑の?発言は続きます。
「お墓参りは天気が大切だからね。
 雨だと行けないし(なぜ?)
 だから、晴れの予報が出たら 明日泊まりたいって
 ホテルに電話したらいいし」
はい? 前日予約?
私「それは無理です。今は外国のお客さんも多いので
  そんな簡単に前日にホテル取れません」
姑「あらそうなの?
  じゃあ1週間前? それなら天気予報出てるわね」
私「もっともっと前です。 皆の都合もありますし。」
姑「じゃあ雨が降ったらどうするの?」
私「雨でも行くんです。
  それが一番の目的ですから!」
姑、めっちゃ不服そうでした

そういえば以前、予定してた春のお彼岸のお墓参りを
雨予報だから と前日キャンセルしたこともありましたねー。
行きたいと言ったのは姑なのに

ホント、自分の都合と考えだけで周りを振り回す人です。

ま、なんとかGWの旅行は回避できました。

でも、GWの旅行はやめて普通の土日にお墓参りだけ
って言ったら ちょっと不服そうでしたけど
それは気づかないフリ。

姑と2回も旅行に行くのは勘弁してもらいたい



不味いから

2018年12月27日 | 
間もなくお正月ですね。

お正月の料理に関して姑から電話ありました。

「今年のお正月に買ってきてくれたお寿司は
不味かったから違うとこのがいいわ」

はい?
買ってきた本人にそれ言うんですか?

姑が宅配寿司はお正月高い! って怒るから
近所のスーパーで買って行ったんですけど。
それでも、8人前7,000円は高いって言われてましたよね?

更に
「お寿司買ったレシートにポイント付いてたけど、
それはもうお寿司買わないから 使ってしまって」 と

はい?
私が近所のスーパーで貯めたポイントを使って と
あなたが指示するんですか?

どこまでも自分勝手な姑。
もう 呆れるばかりで怒る気にもなりません。

「こういう お金にガメツクて汚いとこ嫌い」といつも夫は言います。
確かにねー

お正月のお寿司は、
姑の家の近所のくら寿司で
義妹が買うことになりました。
珍しく姑が 上等のがいいと言ったので
上等なのを予約したようですが
「5人前2つと2人前1つ頼みました」と義妹

はい?
合計12人前ですか?
今回の参加者は8人なんですけど...

料理は それだけではなく、
いつもの義妹がお歳暮に贈るハムたちと
私たちが買って行くオードブル
そして多分 黒豆に具たくさん味噌汁
絶対多すぎ〜
余りまくる予感。
そして、余らせるのが嫌いな姑が
「食べろ食べろ」と言うのが目に浮かびます。

はぁー


出かけることあります

2018年05月24日 | 
ある大雨の日曜日

夫も私もそれぞれ用事があって出かけてました。

と、姑から15時半ころ電話があったようで
留守番電話に「帰ったら電話して」
とメッセージが入ってました。

私が先に帰宅して16時半ころ姑に電話したら

「こんな雨の中、どこいってたの⁉︎ 」 と姑に怒られました

いやいや、雨でも用事があったら出かけますから!

ホント、自分勝手!
自分は雨だと出かけないから皆同じだと思ってる

姑の用件は急ぎでも大したこともなかったです。

電話したときにいないのをなんで怒られないといけない?
私らにも用事はあります。

本当に自分の都合でしか物事を見ない人です、姑は


それケチる?

2018年05月03日 | 
無事 遠方の寺から離断できた義実家。
舅の七回忌は 義実家近くのセレマにお願いすることになりました。

会場代が5万円
お布施が3万円
お車代 5千円
お膳代 5千円
食事代は1人6千円 となりました。

自宅でして どこかで食事するより高くつくけど
檀家がないのでお坊さんを呼ぶには これが一番楽です。

でも、姑は食事代の6千円に難色を示しました。
高い!

確かにちょっと高いですが、とにかく楽!
を優先し そこで全てお願いしました。

そしたら粗供養を買うときになって姑が。。。

「食事代に1人6千円も出すんだから 粗供養は安くていいわよね」
と、セール品のひとつ1,080円のおかきセットにしました

更に、「私はいらないわ」と数も自分の分を抜いて!

そんなのありえないー!

安すぎる1,080円の粗供養は
「私たちはそれぞれ2千円のにしてます」
と反対したのですが、常識のない姑。
主催者である姑の粗供養が
参加者の子供達のより安くても
動じませんでした

まだ姑の粗供養は見てませんが
姑の安い粗供養が
私たちの粗供養より
見劣りしないものでありますように。

もし めちゃくちゃ貧相なものだったら
どうしようー




春のお彼岸

2018年04月02日 | 
春のお彼岸
お彼岸前、またまた姑から 電話ありました。
「お彼岸のお墓まいり行かなくちゃ!」

何度も言いますが、舅が亡くなるまで
姑とお墓まいりに行ったことありません。
それなのに舅が亡くなった途端
お墓まいり、お墓まいりとうるさいこと。
それなら生前の舅にもっと優しくしてあげれば良かったのに!
といつもyome夫は怒ってます。

今年は舅の七回忌もあるので
お墓まいりのあと、その相談もしなくてはなりません。
と伝えたのですが、ボケ始めている姑の頭では理解できず
お墓まいり=七回忌になってしまい
それを正すのに時間かかりました
迂闊なこと言えません。
ひとつひとつ話をしなくては!

お墓まいりの日は 全員の予定を合わせるのがなかなか難しく、
お彼岸中には行けなくなりました。
それを姑に「みんな なかなか忙しくて」と伝えたら
「忙しい? 忙しいってどこか旅行でも行くの?
 どこ行くの? どこ?」
姑の頭では 忙しい=旅行 となっているようです
旅行には行きません。 というと
「じゃあ 何が忙しいの?」

町内の用事や仕事です。
と言いましたが、なんで そんなことが忙しいのか理解できないようでした。
自分の物差しでしか考えられないから仕方ないですが

さて、お墓まいり当日。
お墓まいりをしてホテルでランチ食べて
(姑はホテル以外の店は居酒屋だと思ってて怒るので
 ランチは必ずホテルで)
食事しながら七回忌の相談する予定だったので
個室を頼んでました。
個室料金いらないということでしたし。

出発前、先に実家に着いた義弟からLINEが来ました。
「お母さんが食事のあと、お兄ちゃんの家に行って話するって言ってます」

そういう予定ないです!

慌てて姑に電話しました。
「食事してから うちの寄ると遅くなるので
 食事しながら話しようと思ってるのですが。
 個室とってますし」

と、姑の怒り爆発!
「年数回のお墓まいりで近くに来たら普通はうちに寄ってって言うべきでしょ!
 ご近所も見てるわよ!!

え? ご近所? 見てる?
なんでそこでご近所が関係してくる??
「いや、そういう近所ではないですし」

「近所だけでなくて、普通は うちに寄ってって言うもの!」

押し切られました

それから大急ぎで家を片付けたのは言うまでもありません。

そう、普通は「うちに寄って」って言います。
私もそうします、普通は ね。
でも、姑は呼びたくたいんです。
何よりyome夫が嫌がります。
毎回同じ解決しない話を繰り返し周りの人に悪態つくだけ。
解決策を提案しても すぐ忘れて
「何も話し聞いてくれない」って怒るし。
そんな姑と家で話ししたい って思えます?
自分が皆から嫌われてること気づかないかなぁ。

大急ぎで家を片付けたのですが、
結局 お墓まいりからホテル移動にかかった
車で20分の距離が姑には遠く感じたようで
ホテルランチの個室で
「もうここで話ししたらいいわ」 って

ホント、自分勝手です。
そうやって いつも周りを振り回してるから嫌われるんですよー


2018年 お正月 紅茶攻め

2018年01月05日 | 
1月2日のお昼に姑を訪問したら
いきなり「紅茶飲む?」と言われて ビックリしましたが
(姑は人をもてなすことに慣れていないので
誰かが来たら まずはお茶を出すもの
と思い込んでるようです。
時間は関係ありません)
どうも この日は紅茶を飲んで欲しかったらしく

大量の料理を食べた昼食後すぐにも

「紅茶飲む?」と皆に聞いて回りました。

みんなお腹いっぱいで誰も首を縦に振らず

でも、姑は諦めません!

食後の片付けが終わったら また
「紅茶飲む?」と

「誰も飲まないの〜? もう!
じゃあ私だけ飲むわ」
と姑が紅茶を入れに台所に行ったので
手伝いに行きました。

「お義母さん1人なら 茶こしで入れたらいいですよね?」
と言ったら

「ううん、みんなのも入れてしまいましょう!
もう強制的に飲ませてしまう!」 と

なんでそこまでして紅茶を飲ませたいのか?
理解不能です。
そんなことするから嫌われてるのに
気づかない人だね〜

でも、ラッキーなことに
紅茶の葉が入ってると思って開けた新しい箱には
ティーバッグが入ってました

「あ、お義母さん これ1人用です。
お義母さんの分だけカップに入れますね〜」

「じゃあ あとは私がやるわ」と姑が言うので
私は先にリビングに戻りました。

しばらくして紅茶を持ってリビングに来た姑

またまた皆に
「紅茶飲まない?」 と。。。

いい加減にしたらいいのに

紅茶が受け入れられないと分かったのか
次は
「みかん食べない?」と

でも、皆まだお腹いっぱいなので断ったら
みかんの入れ物を持って それぞれの前に出し
「みかん美味しいのよ。食べなさい。
ほら、ひとつずつ!」

誰も手を出しませんでした

と姑
「もう!みんな みかんが嫌いなのかしら」

いやいや、お腹いっぱいなの!

そんなんだから嫌われるんだよ!!

姑は皆が自分の思い通りにならないと気が済まないようです。


2018年 お正月

2018年01月04日 | 
あけましたおめでとうございます
今年も グチにお付き合いいただければ嬉しいです。

さて、今年も恒例 お正月2日の夫実家訪問行ってきました。
2014年までは初詣のあと、夕食を一緒に食べていましたが
その年のお正月にこんなことがあったので2015年からは
朝早めに初詣に行って、お昼を姑と一緒に食べる計画に変更しました。

ということで、今年もお昼を一緒に食べたのですが。。


まず、2017年の年末に 姑が料理のことや訪問時間を間違えて記憶していないか 
確認の電話をしたら それは間違えていなかったのですが

「2日の日は、大きな蟹、あるでしょ、太~い足の蟹。
 あれが3本あるのよ。北海道から買ったのが
 だから それをぶつ切りにして入れて味噌汁作ろうと思って。
 でも太くて固いから切れないし 来てから誰か男の人に切って欲しいのよ」

はい? 味噌汁ですか? お正月に??
まあ、いいですけど。。 とは心の中で

でも、多分 太くて大きい足ということはタラバ
それをぶつ切りにするのは 大変かも

「お義母さん、太くて大きい蟹をぶつ切りにするのは大変なので
 それはそのまま食べましょう」 
と提案

「え、でも せっかくだから味噌汁にしたほうが。。」と姑は食い下がります

「いやいや、既にゆでてあるんですよね?
 それなら さらに味噌汁で茹でたらスカスカになりますよ」

「そう? じゃあ、このまま食べましょうか
 でも、誰かが切ってくれないと 大きすぎるわよ」

はいはい、yome夫に切らせます。

「じゃあ、何か他の具を入れて味噌汁作っておくわね」

 やっぱり味噌汁はあるんだ、お正月なのに。。


そして当日

お寿司とオードブルを買って姑宅へ
着いたのは12時ちょうどくらいでした

さて、お昼の用意を と思ったら姑は

「お茶飲む? 紅茶があるのよ」 と

「いや、もうお昼なので 先にお昼しましょう!」 と振り切り支度を始めました。


姑が作っていた味噌汁は
大量の玉ねぎ、お揚げさん、サツマイモの入った薩摩汁
でも、具が大量なので汁が少なく 鍋の中を観た娘は
「これ、煮物??」 と

やっぱり恐るべし、姑の汁物

そして いつもの義妹がお歳暮に送ったハムたちを盛り付けていたら

「すっぱいものがいるでしょ。はい、これ」

と姑に手渡されたのは パイナップルの缶詰、それも大きいの

「いや、ハムとブロッコリーでお皿は一杯になりそうですし
 ちょっと様子みます」 と言ったら

「お皿はたくさんあるのよ。はい、これ」

とお皿と缶切りを渡され。。

一口大に切ったパイナップルとその汁を器に入れました。


更に、姑が作っていたのは これ



大量のジャガイモと人参を圧力鍋で蒸したもの
(写真は 持ち帰ったものを私が撮影しました)
何の味付けもしていません。

「みんな、これは何を付けて食べるかしら?
 マヨネーズ? それともドレッシング?」

なんでお正月にこんなもの食べないといけない?
もう好きにしてください


姑パワー炸裂の お正月メニューは

お寿司(私が注文したので お正月用のちょっと上等
オードブル
義妹のお歳暮 ハムたち +野菜とクタクタに茹でられたブロッコリー
缶詰のパイナップル
1人ずつに分けられた黒豆
タラバガニの足 3本
ジャガイモと人参を蒸したもの(味なし)
大量の具が入った煮物のような味噌汁

でした。

姑が用意したものは 全てお正月感ゼロです

食器も全て普段使いのものなので さらにお正月感なし




食事時のお茶がいるので 姑に湯呑の場所を聞いたら
「黒豆を湯呑に入れたから、それを食べ終えたらそこに入れたらいいでしょう」と。。



黒豆を食べ切らないと お茶が飲めない という地獄になってしまいました。

もちろん 私が皆が黒豆を食べ終えた湯呑を回収して洗ってからお茶を入れました。
姑は洗わなくてもいい というようなことを言っていたので

相変わらず、いや、毎年パワーを増す姑です。


茹でられた大量のジャガイモと人参は 誰も手を付けず
姑に言われて仕方なく義妹と分けて持ち帰りました。

され、これどうしようかな 




一番の心配ごと

2017年11月01日 | 
姑の様子伺いに今朝電話しました。

昔から 心配してもどうにもならないことを心配して
夜寝られなくなったりする
極度の心配症の姑
(全ての物事を悪い方に考える性格も災いしてます)

問題はいつもそれに周りを巻き込むこと

「心配だから あれして、これして」

「どうしたらいい?
弁護士に相談に行きたいからついて来て」
(イヤ、相談するようなことちゃうし)

とか

今朝も相変わらず
どーでもいいことをクヨクヨ心配してましたが
今、一番の心配ごとは。。。

「トランプ大統領が来日するでしょ。
株価が下がるんじゃないかと」

はぁ⁉︎