goo blog サービス終了のお知らせ 

バイリンガル子育てに挑戦

2010年息子がプリスクールに通うことに!?子どもは、大丈夫?我が家の家計は大丈夫?

今朝は

2010-05-21 14:32:38 | バイリンガル育児
公園でお弁当を食べました。まだ誰も滑ってない滑りだい。今日は太陽が一番乗りでした!

昨日先生に
「太陽今日はフレーズをたくさんしゃべったよ!」「コミュニケーションたくさんとったんだ!」

と、嬉しそうにお話ししてくれました!

私も本当に嬉しかったです!



公園でおいしそうにお弁当を食べる太陽を見て安堵感に包まれました。

やっと歩き始めました!

お友達いっぱいいるよ!

2010-05-20 16:06:11 | バイリンガル育児
今月に入り本当に楽しそうにインターに通っています。

家でも先生の事、おともだちの事
話題に出でくるようになりしました。

そして、家でも英語の教材にも向き合うようになりました。


まだ2ヶ月たっていないのに!
泣かれて泣かれて・・・
あんなに心配したのが嘘のようです!


今朝の会話
「お友達できたの?」・・・と私

「いっぱいいるんだよ~!!!」・・・と太陽!


本当嬉しいです!



曜日の事

2010-05-19 11:55:29 | バイリンガル育児
太陽4歳8ヶ月
日にちを教えるのに、よくカレンダーを使って教えていますが
まだ、曜日の事が分からないみたいです。

今朝の出来事

「きょうは、ようちえんあるぅぅ???」
と太陽

「あるよ!水曜日だからね」
と私

すると・・・

「なんできょうもあるのぉぉぉぉ!」
と太陽は半べそ状態


「月火水木金土日 って、1週間のうち 月火水木金 は幼稚園 土日は、お休み。たいていはそうなってるんだよ」

と私が言うと

太陽はキョトン。。。


どうやら、月火水木金土日=1週間が分からない様子です



そこで、

「マンディ 、チュースディ、ウェンズデイ・・・」
と、言ってみると、得意満面で声を合わせてきました!

しかも、私が
「サースディ」というと

畳み掛けるように
かなりネイテイブの子どもな感じで

「Thursday!」と
直されてしまった(笑)


インターに変えて、1ヶ月半
お友達や、先生の会話に入れず、寂しい思いもたくさんしていると思いますが、着実に何かが変わってきているようです。

最近は
「べんちょうしないと、たいちゃんえいごしゃべれるようにならないんだよねぇぇぇ」
「たいちゃんは、レミーでべんちょうするんだよ」

と、レミーのおいしいレストランをヘビロテしています。


ママもがんばるからね。太陽もがんばってね。




レミーのおいしいレストラン [Blu-ray]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

Rice Bowl

2010-05-14 10:14:56 | バイリンガル育児
今日は、遠足!
太陽は、うきうきで、テンション高い高い!!!
日に日に幼稚園が楽しくなってきたようで
私も本当に嬉しいです。

お弁当は、太陽が大好きなおにぎりだよ
英語では、Rice Bowlっていうんだって
たくさん食べて、いっぱい楽しんでおいでね。


自転車にのって

2010-05-13 21:19:10 | バイリンガル育児
今朝は気分がよかったみたいです。
とてもおしゃべりな太陽

「たいちゃん、べんちょうしないとぉ えいごしゃべれるようにならないん、だよね」
「ママもね」

ですって(笑)

そのあと

「パパはえいごしゃべれるんだよね」

と!


ハパぁ~
勘違いしてもらっているうちにがんばってね。^^(笑)

7時就寝!

2010-05-11 20:39:54 | バイリンガル育児
「たいちゃんおせきがとまらないの~」

とケホケホ30分ほど、咳き込んでました。

昨日からの
「おなかいたい」 
(のどのあたりをゆびさして)「ここがいたい」

は、仮病ではないのか???


と、一応病院に連れていきましたが
先生は、ウィンク (笑)
太陽を抱きしめて

「おなかいたい虫は、先生がとっておいたからね」

ですって!


先生は、子どもへの愛情が本当に深くて
私はいつも救われています。

“先生ありがとうございます”


太陽は、その後車の中でグズリ
そのまま寝てしまいました。

明日は、元気にいけるといいね。

一転、大泣きの朝

2010-05-10 12:48:47 | バイリンガル育児
のどあたり指差して
「たいちゃんここがいたくて、しゃべれないの」と・・・

今朝は、ご飯どころか、ジュース一口も口にしませんでした。
出かける時間になると、激しく泣き始めて手が付けられなくて。。。(泣)

土日挟むとダメですね。
まだまだ、振り回されそうです。




日曜日は図書館で

2010-05-09 13:12:07 | バイリンガル育児
快適です!新幹線の不思議を見ています!

男の子の不思議

2010-05-07 11:32:28 | バイリンガル育児
今朝、とてもゴキゲンで登園してくれた息子のお陰で
仕事がはかどっていますので、もうひとつ、今朝の出来事を

自転車で颯爽と走る私たち親子の横に
工事の道具をいっぱい積んだトラックが並びました。

「ママぁ みてぇぇぇ すごいトラックだよぉぉぉ!!!」
と大興奮です!!!

トラックが走り去るとこういいました。
「はたらくくるまって、かっこいいよねぇぇぇ」
「トラックとかぁ ゴミしゅうしゅうしゃとか ダンプカァとか たいちゃんのってみたいんだよねぇぇぇ」

との事
きっと自転車の後ろで遠い目をしていたでしょう(笑)


そんな太陽が、はたらくくるまと並んで大好きなのが
電車です。

登園拒否で悩んだ間も
「電車で行こう! 電車にのせてあげるから!」
と、何度かエサにさせていただきました(笑)


家での遊びも、プラレールとミニカー遊びは
2トップです。

DVDはといえば
プラレール遊びでは、あんなに好きなトーマスは怖いらしく
見るものと見ないものがあります。
何が怖いのか、いまだ謎なのですが

で、去年であったのが
「チャギントン」
これは、久しぶりのヒットでした!

話しが短くて、大人には物足りないのですが
子どもには、ちょうどいいらしく何度も何度もみます。

このDVDがよかったのは、ストーリーが短くて
なぜか、日本語と英語を交互で見たがるので
日本語と英語を比較して楽しんでくれて
思わぬ収穫でした。

なかなか、近代的でかっこよいです。
男の子なら、絶対はまると思いますし
全体のタッチがかわいらしいので、女の子も楽しめると思います。


チャギントン「ブルースターの大ピンチ」第2巻 [DVD]

フジテレビ

このアイテムの詳細を見る

ほくのタオルくん

2010-05-07 11:27:50 | バイリンガル育児
GW明けの昨日の朝は、太陽は、いつものように
「行きたくない。。。」すこしぐずっていたのに
今日はとても上機嫌!!!

登園すると元気いっぱい
「Good morning !!!!!!!」

母は、嬉しくて泣きそうでした。


この1ヶ月、太陽にいろんなことを質問されましたが
中でも

「どうして、ほいくえんにいくこ と ようちえんにいくこ  がいるのぉぉぉぉ????」

この関係の質問が一番多かったように思います。
太陽なりに、一生懸命理解しようとしていたのでしょうか。


この1ヶ月で、少しお兄さんになった太陽
そういえば、最近指しゃぶりをしなくなってきました。
(代わりに、爪をかむので困っていますが。。。)

それから、お気に入りのタオル
このタオルがいつもそばにないと、終始ゴキゲンナナメでしたが
このタオルも、最近は必要とされることが減ってきました。

今朝の出来事ですが
あのお気に入りのタオルをホッペですりすりして

「たいたちゃんが、あかちゃんのときぃ
 このタオルくんがおともだちだったんだよねぇ~~」

と、遠い目で一言(笑)

つい1ヶ月前まではべったりだっのに
「ぼくのタオルくん」からも卒業かな?

子どもの成長は、突然やってくるものなのかもしれません。

0歳のころから、大好きで
親子で、100回以上観た映画があります。
「エルモと毛布の大冒険」

英語版で、いつも観てました。


この映画は、ミュージカル仕立てで楽しいということもありますが
大切な“お友達の毛布くん”を悪者から取り戻すストーリーが
太陽の心に響いたのでしょう!

太陽のタオルくんと、エルモの毛布くんは
本当に重なります。


当時の日記
http://blog.goo.ne.jp/yokomimi1000/e/d48b965d31ada2086326c0dc19287896


エルモと毛布の大冒険【二ヵ国語版】

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る