
陶芸家・島村佳さん40周年で京都へ
島村佳さんと私。 私は丹後から出て東京、神奈川へと移り住んだ人間だが、島村...

陰陽師の里から瀬戸内海へ
二泊三日の旅で、まず兵庫県佐用町へ。 この町は昨年から、陰陽師の史跡と薬草でまち...

小さな旅
ゴールデンウィークだからといって遠くへは行かないが、 近場へ小さな旅。 近いったらほ...

出雲の旅 続き
さて、出雲といえば、歌舞伎の始祖といわれる出雲の阿国も忘れてはならない。 稲佐の浜の...

出雲 神話と古代史の旅
タイから戻って一週間もたたないうちに、出雲の旅へ。 鳥取で仕事があったので、そのあ...

チェンマイ・チェンライの旅6 黄金の三角地帯
タイ、ミャンマー、ラオスがメコン川で国境を接するこのあたりは「ゴールデン・ トライアン...

チェンマイ・チェンライの旅5 T・J・C
タイ人女性と日本人男性との間にできた子供をこう呼ぶそうだ。 タイ、ジャパン、チャイ...

チェンマイ・チェンライの旅4 虫喰い
チェンライの夜店で念願の「虫」を見つけた。 まずは「こおろぎ」。 どういうわけか...

チェンマイ・チェンライの旅3 再生する女たち
26日 さて翌日はゆっくりチェンマイ見物へ……というわけにはいかない。 朝八時にホテルを...

チェンマイ・チェンライの旅その2 チェンマイ入り
朝、空港で一緒に行く人達とおちあう。 この旅行は人身売買と立ち向かう「てのひら」とい...