しばらくモケイにサワれずにいましたが、久しぶりの一日お休み、
「今日中に未塗装完成!」を目標に朝からモケイ部屋にコモりました・・・ . . . 本文を読む
久方ぶりにモケイ屋を覗き、前照灯、ダイナモ、煙突、を物色しました。『無いものは、買いに行く』
行きつけのモケイ屋を店ごと買ってしまったという件の熱血オーナー、お客さんをひとり捕まえて、やはり熱く熱~く、語ってましたねぇ・・ . . . 本文を読む
怪しげな『正月特番』で数多の犯歴を洗いざらい告白、これでちったぁマットウなモデラーに更正出来るはずでしたが、またまた悪魔の誘惑がボクに糸ノコを握らせてしまったので御座います。
こたびの「ガイシャ」はイモンさんの置戸ボールドウインです。 . . . 本文を読む
乗務員を乗せて、床下にマフラーをぺタリ、怪しげな気動車がまた1両・・・
たしか、尾小屋のキハ・・・尾小屋のキハ2・・と唱えつつ工作開始したはず・・・なのに、『お題目』とはかなり違ったモノが出来上がりましたねぇ。 . . . 本文を読む
予定通り早起きして、お楽しみの『仕上げ作業』に取り掛かりました。
例によって、エナメル塗料をべたべたと車体に塗りつけます。これが乾燥したら、エナメル溶剤を含ませた綿棒で拭い取るワケですが、終わってみないと、どうなるのか本人にも判らない・・・・ . . . 本文を読む
夜毎、チマチマと手を動かし、ひととおりパーツが出来上がりました
鮮魚台は、大事な顔の一部ですし、ココがなおざりでは完成後の愛着にも拘わろう、っちゅわけで、これでも自分なりに頑張りました。 . . . 本文を読む
朝から、件のコッペルをイジって遊んでました。どうも走りっぷりに「気分屋」なトコが見受けられましたので、まずは足回りの調整から。
やっぱり集電ブラシをきちっと4輪に当てること、コレが基本のようです。
. . . 本文を読む
去年の暮れ、カーコレ80の「プリンスクリッパー」をイジって遊びましたが、値段の割に結構な出来だったので味をしめ、今度は建物コレクション80っちゅのをヤフオクで落としました。店舗の付かない『フツーの民家』が一軒も無いので、こいつが使えれば・・・・ちゅう魂胆です。
. . . 本文を読む
我が七国山鉄道に、ドイツ『オレンスタイン&コッペル』の蒸機が入線しました。
当社にしては珍しく、ヤフーでも中古屋さんでもない、まっとうな新車です
ナローモデラーのはしくれでありながら、なぜかコッペルは持ってませんでした。 . . . 本文を読む
キハ5・バード君に遅れる事1ヶ月、アーニー君こと「七国山鉄道キハ7」がようやく完成。営業運転を始めました。なんだかんだと不満な点には目をつぶるコトにして、まずは「マコトシヤカ」な日車製単端に仕上がったのでは?と・・・・エッチング板を企画してくれた軽便祭事務局の面々に感謝です。
. . . 本文を読む