goo blog サービス終了のお知らせ 

おざわようこの後遺症と伴走する日々のつぶやき-多剤併用大量処方された向精神薬の山から再生しつつあるひとの視座から-

大学時代の難治性うつ病診断から這い上がり、減薬に取り組み、元気になろうとしつつあるひと(硝子の??30代)のつぶやきです

私なんかに、花束を。-What is The reason to be born?-

2023-12-31 03:52:40 | 日記
「ついしん。
どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやてください。」

(ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』より)

ダニエル・キイスは、『アルジャーノンに花束を』の執筆を

「希望と絶望のはざまで長い年月耐えてきた」
期間と、表現しています。

かつての難治性うつ病とそれらの薬を減薬出来ている私に、まず、
「今年1年よく生きていた」
と、花束を贈りたいような年末なので、少しだけ描いてみたいと思います。

私が、『アルジャーノンに花束を』に興味を持った理由は、私自身が長く精神病に悩んだこと、が、まずひとつにあります。

かつて、大学院時代に、取材と称して(大学院の先生の紹介があってやっと)作業所とそのスポー
ツチームの休日のボランティア、さらに、ステージが重いガンの現場を礎に自分自身の病気と対峙したいと、修士時代は考えていました。

芸術療法について(そのあとのチャイルドラインの前・後期学習や、よりそいホットライン、上智と早稲田の院などなどにもあとで鳥瞰してつながる)で学ぼうとしていましたし、(体調/心調に左右されますが)今でも、コロナ禍で変則的になったものの、継続していることが在ります。

それだけは、誰にも奪うことのできない私の経験です。

今年も、ほんとうにありがたい、と、思っています。

さて、『アルジャーノンに花束を』の作者のダニエル・キイスには、彼が創造した人物であるチャーリー・ゴードンに対して、さまざまな手紙が来ていたようなのですが、彼の「日本語版文庫への序文」からひとりの日本人の少女の手紙を読み込んでみたいと思います。

それは、一気呵成には描けませんが、それを下地に描くことを頑張ってみたいと思います。

読んでくださりありがとうございます。

よいお年を( ^_^)



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこさんへ (amocla91)
2023-12-31 06:03:59
おはようございます!
リアクションとコメントありがとうございました。
ようこさんの高尚なブログに比べたら僕の偏ったつまらない思想の混じった日記のブログなど読むに値しないと思うのですが、そんな僕のブログを読んでようこさんに頑張る気力を起こさせる起爆剤になるのならば幸いです。
今日の記事のアルジャーノンに花束をは僕が若いときに周りの人たちがこぞって読んだのですが、僕には読む気を起こさせなかったので、申し訳ないのですがわかりません。きっと素晴らしい本なのでしょうね。
書いてあったコメントの中にイタリアの精神医学について書いてあったのですが、実は僕の彼女精神科医です。東洋の心理学が好きで僕も彼女に勧められてベトナム人のある高名な僧侶の書いた本を読みました(その本はうちの母が読む気もないのに貸してくれといって、貸したら案の定読まずに未だ返却がありません。悪い癖です)。
そのお坊さんの本をもう1冊読みたいのですが、今同時に2冊の伊語の本を読んでいるので、時間がありません。伊語の勉強が1段落したらゆっくりと読もうと思います。
このように以前ようこさんが書いたように西洋精神医学は、他のアラブ文化や東洋医学に影響を受けているのが現状です。
コロナ渦以前にトリエステの病院の医師のお話を聞きに行ったとのことで、ようこさんのためになったのならば幸いだと思います。
僕もようこさんの病気の後遺症と奮闘しながら書いているこのブログを読むと自分も頑張らなければ、という気持ちになります。といっても病気のつらさは本当にはその当の本人にしかわからないのも事実です。ですからせめて応援の気持ちで読ましてもらっています。
本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
よい年をお迎えください。
長くなりました、ごめんなさい。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2023-12-31 07:07:58
おはようございます🌞
大晦日な今日。
ようこさん、
一年間本当にお疲れ様でした。
年末年始はリフレッシュされて、
日頃の疲れがとれますように。

今年はお疲れ様でした。
来年も宜しくお願いします😄
ステキな年末年始を☆★☆
テル
返信する
尾崎秀英 (tora)
2023-12-31 09:46:04
yokoさん おはようございます。

尾崎秀英という名前は知らないのに既視感があったのは、この本の写真だったのですね。
この写真を見て思い出しました。それまでは、なぜyokoさんが彼のことが知りたいのかが分かりませんでした。
私がネットで調べた情報などとっくに知っていたのでしょう。お役に立てず申し訳ありません。
ただ、勉強熱心なyokoさんのことですから、あらゆる手立てを使って調べ上げるのではないかと確信しています。
いつも有益な情報をありがとうございます。来年も楽しみにしています。
よい年をお迎えください
返信する
Unknown (みゆきん)
2023-12-31 12:11:51
あっという間に正月が来ちゃったね
ずーっと応援有難う!!
楽しいこと、悲しいこともあったけど
来年もよろしくお願いいたします。
そうそう、こんなに美人のブロガーさんでも精神的にヨヨヨッてなる事があるのね
私はポジティブすぎて
精神科の医者になりたかったわ
来年も為になるブログ期待してます♪
返信する
こんにちは (AZM)
2023-12-31 13:31:02
まもなく今年も終わりますね。
素敵な年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
ようこさんへ (Dirigente del blog)
2024-01-01 00:06:33
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
返信する