玉原高原撮影の2日目。。。
ウリハダカエデの芽吹きのかわいいこと
中でもベテランの方が一生懸命に撮っていたので
私もしばし後ろで、次に撮らせてもらおうと待っていました。
その方は、きれいだねー、かわいいねー
きれいに撮ってあげなきゃねって言いながら
地面に這いつくばってこの子を撮っていました。
それを見て、あーきっと私が猫を撮る姿と一緒だなって(^^)
玉原の撮影でどう撮っていいか迷っていた私にとって
それは何か素敵な答えのようでした。
そうやって、とても被写体を愛して、コミュニケーションをとって
撮ったものには、写真の中にそれが表れるんだなと思いました。
特にこの会の先生「森本二太郎さん」の写真は
写真の中に「命」があるんです。花や木や風景にも。。。
そんなことを教えてもらえた今回の撮影会。
写真の技術は全然だけどね。
カラマツも新芽が風に揺れてきれいでした。
森で白い花たちに会えるととっても気持ちが明るくなりました。
あけびの花ですよ。
ぶれちゃったけど今回撮りたかった葉っぱのひとつです。
たくましい。。。
若葉におおわれ命にあふれているって感じました。
とまぁ、こんなことを感じながら2日間過ごしてきましたよ。
主催は「木風舎さん」←リンクしてます。
それからメンバーの中で写真展をする方がいるんですよ。
宜しかったら見てください。
Deep Forest~青い森~ 大野浩写真展
十和田、奥入瀬、八甲田の森を彷徨う
富士フィルムフォトサロン●期間6/13(金)~19(木)
AM11:00~PM8:00(最終日PM2:00まで)
ポチット応援有難うございます。