脳教育・脳活性のイルチ ブレインヨガ一社スタジオ

イルチブレインヨガ一社スタジオのキャンペーン情報やイベント情報紹介します!

不眠症に効果的な脳体操

2012-02-13 11:30:27 | 日記
不眠症に効果的な脳体操



私たちは、人生の約3分の1を眠って過ごします。人間は眠らずに生きることはできません。睡眠をとらずにいることは、食べないことよりも難しいと言われています。それくらい、睡眠は、重要な要素なのです。

ところが現在、多くの人々が、心配などの精神的ストレス、過度なカフェインの摂取、夜型の生活習慣などのために、不眠症になっています。この習慣が続けば続くほど、不眠症は大きなストレスと不安、焦りなどを伴って長期化します。

エネルギーの見地から見ると、不眠症は、体のエネルギー循環が正常にできず、頭の方にたまった濁ったエネルギーが脳を圧迫して生ずるものです。考えごとや悩みが多い時、激しい衝撃やストレスを受けた時などに現われます。体力、気力のエネルギーが弱い時にも、不眠症が発生することがあります。

不眠症のための処方薬もありますが、薬に頼らず直したいと思っている方が多いはずです。そのために、どのような方法があるでしょうか?

睡眠の重要なポイントは、体と心のリラックスです。昼間のストレスで神経が過度に緊張し、仕事のことなど、いろいろ考えたり心配したり、脳が活発に活動し続けていたら、眠ることができません。イルチブレインヨガでは、体と心をリラックスさせ、緊張によって脳に過度に集まってしまったエネルギーを循環させる様々なトレーニングがあります。そのうちの、いくつかの方法を紹介しましょう。

足先を刺激し熟睡を促す脳体操
足の裏にはツボが多く、刺激によって頭痛、消化不良、血液循環障害など、多くの症状の改善に効果があると言われています。特につま先を刺激することは、緊張で頭に上がってしまった気を下げ、気エネルギーを循環させるのに効果的です。エネルギーが下がって循環がよくなると、自然に雑念が減り、ストレスが解消され、熟睡できるようになります。一日の終わりに、毎日、決めた時間や数をするのもよいでしょう。

1. 足の裏叩き
右脚を上にして足を組み、右足の甲を右手でそっと持ちます。こぶしを握った左手で、右の足の裏を軽く叩きます。叩く時には湧泉(足の裏のツボで、足の指先から3分の1ぐらいの深くくぼんでいる所)から始めて、足の裏全体を、まんべんなく叩いて、足の指もギュッギュッと押します。反対の足も同様にします。

2. つま先叩き
両手を楽に後ろで支え、足を揃えます。かかとを付けたまま、つま先をトントンと、お互いにぶつけるように動かします。速度が遅くなったとしても休まず続けることがポイントです。100回ほどおこなった後、息をゆっくり吸って吐き出すことを繰り返します。この時、つま先に集中して吐き出す息とともに、気が下がっていくことを感じてみます。

足の経絡を刺激して、体をリラックスさせる脳体操
腰を前に倒して行う足首の運動は、足の筋肉をほぐすだけでなく、腰につながる腎臓の経絡も刺激して、全身のエネルギー循環を促進させる効果があります。足の甲を引き上げれば膀胱経絡が刺激され、手を伸ばす動作を通じて肝経絡と胆経絡が刺激されます。経絡の刺激によって、体にたまった疲労がとれ心身がリラックスできると、眠りやすくなります。



3. 足首回し
足を45度ほど開いて座ります。腰をやや前に倒して両手でつま先をつかみます。両足首を同時に内側へ回します。それぞれ4回ずつ繰り返します。

4. 足の甲の引き上げ
真っ直ぐ立った姿勢で右足を上げ、後ろに曲げます。両手で足の甲をつかみ、かかとが尻の部分につくようにし、10回ほど足の甲をギュッと引きます。その状態で上体をかがめ、右手で足の甲をつかんで足を後ろに持ち上げます。左手は前方へ伸ばし、視線は伸ばした手の先に向けます。




出典: ブレインメディア


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

 ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)一社スタジオ 八木智美
 名古屋市名東区一社1-78 名昭ビル5F  Tel 052-747-2992
http://ilchibrainyoga-issya.com


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■


呼吸法

2012-02-10 08:45:29 | 日記
リラックス効果のあるイルチブレインヨガの呼吸法を紹介します。

* * *

誰かのために頑張りすぎて、自分のことを放ったらかしにしていませんか?
仕事や家事に追われ、自分自身と向き合う時間がなかなか持てないという人に、家で気軽にできるリラックス法をご紹介します。所要時間は5~10分ほど。イスに座ってできる、簡単な呼吸法です。

この呼吸法は、東洋医学の「ツボ」を意識しながら行います。ツボは、人体のエネルギーが出入りする部分です。ツボを意識して呼吸をすることで、エネルギーを体の奥深くすみずみまで行き渡らせることができます。

とくに意識したいのは、足裏のツボ「湧泉(ゆうせん)」と、手のひらのツボ「掌心(しょうしん)」です。「湧泉」は足の人差し指と中指の間にあって、元気が泉のように湧き出るツボです。「掌心」は手のひらの中央、拳を握ったとき中指の先端があたる部分です。

自然な呼吸とともに、地球のエネルギーが入ってくるのをイメージしましょう。体内に取り込まれた地球エネルギーは、足裏から膝へ、そして太ももの内側、下腹部の丹田(たんでん)へと、徐々に上って行き、脳にまで伝わります。脳と体が安らぐ感覚を味わうことができます。

掌心と湧泉呼吸

1 背すじを伸ばしてイスに座り、首と肩の力を抜きます。両足は肩幅に広げ、
足の裏を床につけます。腕を持ち上げ、ひじを曲げて手のひらを下に向けます。
2 目を閉じて、手のひらの掌心と足の裏の湧泉に意識を集中します。
エネルギーが絶えず4つのツボを通して流れていると想像します。
3 15~20分間、呼吸をします。全身がリラックスするのを感じます。

http://www.brain-training.jp/
イルチブレインヨガのトレーニングより




■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

 ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)一社スタジオ 八木智美
 名古屋市名東区一社1-78 名昭ビル5F  Tel 052-747-2992
http://ilchibrainyoga-issya.com


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-02-09 23:16:16 | 日記
一社スタジオでワークショップ  

お知らせ

日時 2月11日(日) 14:00~16:00

場所 一社スタジオにて

内容 呼吸、瞑想

普段当たり前に意識しなでしている呼吸、この呼吸がらくにできることで、余分な力を抜きらくに生活できます。

瞑想ができることで、悩みや考え事から離れ、本来の自分をとりもどすことができます。

自分の中の天と出会ってみませんか。


カード代 500円のみで当日参加OK。

多くの方のご来場お待ちしています。


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

 ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)一社スタジオ 八木智美
 名古屋市名東区一社1-78 名昭ビル5F  Tel 052-747-2992
http://ilchibrainyoga-issya.com


■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■