goo blog サービス終了のお知らせ 

很好吃、很好喝!

子供が生まれて、友達とのお食事も習い事も終了~。
毎日子育て頑張ってます!大変だけどわが子はかわいすぎます!

ユニバーサルスタジオジャパン

2006-07-18 | お出かけ
USJに行って来ました☆
前に行ったのは、USJがオープンした年なので5年前。
京阪モールの懸賞でホテル京阪ユニバーサルシティの宿泊券とUSJの入場券が当たったのでした。

今回は海の日に行ったのですが、一日中ほぼずーっと雨。
だけどそのお陰でお客さんも少なく、スイスイとアトラクションに乗ることができました。

まず最初にバックドラフト。炎が熱い!迫力あります。
この映画、改めて名作ですよね~。
次にターミネーター2、バック・トゥ・ザ・フューチャー、そして楽しみにしていたスパーダーマン。
スパイダーマンは、3Dのメガネをかけて乗り物に乗るアトラクションで、かなり動きが激しい!面白い!

お昼ゴハンは、ユニバーサルシティウォークに新しくできた、大阪たこ焼きミュージアムでたこ焼きを。
雨の降る中、ジュラシックパーク・ザ・ライド、JAWSにも乗って、ウォーターワールドも観て、大満足!

夜は、ピーターパンのショーを観て帰るハズが、雨天のため中止。
代わりに花火がちょこっと上がって終了しました☆

久々のUSJ楽しかった!!
来年は新しいアトラクションができるようなので、要チェックです!


梅谷陽子さんライブ

2006-07-02 | お出かけ
友人から「友達の知り合いがライブやるから見に行ってって言われてるねん、つきあってくれへん?」とのお誘い。
「ライブっていっても頭振ってシャウトするやつじゃなく、ピアノの弾き語りやから」とのことなので、尼崎ブラントンというライブハウスというか喫茶店のような所へ行ってきました。

せいぜい20~30人ぐらい入るような小さなこのお店、ちょっと前テレビでよく見かけた花*花がこのライブハウス出身なんだそうです。

梅谷陽子さんは、兵庫県三木市のエフエムみっきぃでDJをしたり、加古川ケーブルテレビのリポーターをしたりしながら、ライブ活動をされているそうです。

ライブはピアノの弾き語りとギターの弾き語りで10曲ちょっとでした。
別れ話や不倫の恋の歌など全体的にちょっと暗いカンジが…。

大阪城ホールやフェスティバルホールしか知らない私には、なかなか新鮮なライブでした。

梅谷陽子ワンマンライブ『夏のサクラ』


枚方市民の森

2006-06-12 | お出かけ
花菖蒲が見頃のようなので、枚方市民の森に行ってきました。

今まさに見頃で、きれいな菖蒲が咲いていました。
写真で見るともっといっぱい花があるように見えたんですが、思ったより少なかったかな?
でも公園全体はとてもキレイに整備されていて、近所の子供達も楽しそうに遊んでいました。


奈良ドリームランド

2006-06-05 | お出かけ
日曜日、初めて奈良ドリームランドへ行ってきました。

同僚の「遊園地行きた~い」とのリクエストに、取引先のソフト会社のKさんが企画してくれました。
で、どうせなら8月末で閉園する奈良ドリームランドに行こう、ってことに。
Kさんの見事な段取りのもと、お昼ゴハンはカツ丼が有名な国境食堂で済ませ、いざドリームランドへ。

到着するなりメインの乗り物、木製コースターASUKAに乗りました。
気持ち悪かった~。やっぱ乗らなきゃよかったよ。。



その後、子供向けの乗り物をいくつか乗ってると、すぐに閉園時間。
ラストにもう一回ASUKAに乗るという同僚達を横目に、私はジャングルクルーズ風の乗り物に乗って終了。
探偵ナイトスクープのパラダイス的な面白さのある遊園地ですが、無くなるとなると寂しいですね。

遊園地のあとは、奈良健康ランドへ行って汗を流しました。
ふぅ~気持ちいい。

夕食は奈良で超有名な彩華ラーメン
辛っ。ニンニク効いてます。



疲れたけど、みっちり遊んで楽しい一日でした☆

蹴上浄水場

2006-05-06 | お出かけ
蹴上浄水場へ行ってきました。

5/1~4の間、浄水場が一般公開され、見事なツツジを見ることができます。
…ところが、写真の通り今年は一週間ほど開花が遅れているそうで、ほとんどがツボミでした。
残念!
数年前に訪れたときは本当にキレイだったので、今回も楽しみにしていたのに。

堺市の浅香山浄水場もツツジが有名ですが、なぜ浄水場にはツツジなんでしょうね?


一青窈コンサート

2006-04-13 | お出かけ
知合いの方に誘われ、一青窈のコンサートに行ってきました。

彼女のことは好きでも嫌いでもなかったんだけど、生の歌声を聞いて一気に好きになりました☆
歌がめちゃくちゃ上手(当たり前だけど)。
体の線も細くてスタイルいいし、衣装も彼女の雰囲気に合ってとても可愛いかったです。
コンサートの雰囲気も和やかで、ほとんど着席状態だったのでラクだったし(笑)、落ち着いて歌を楽しむことができました。
生で聞く”もらい泣き”はいいですよ~!

前から気になっていたのが”ひととよう”という名前。
”一青”とは、彼女のお母さんの出身地である、能登の地名だそうな。

北京語も喋れるみたいだし、彼女のようなコが近くにいたら友達になりたいよー、って思いました。

ランチ de お花見

2006-04-03 | お出かけ
まだかなぁ、と待っていた桜がようやく咲き始めたのでお昼休みにお花見をしました。

桜はまだ五分咲きといった感じでしたが、暖かい日差しの下で上司や同僚達とお弁当を食べて、のーんびりとしたひとときを過ごしました。
”あー、このままここで昼寝したいー”って叫んでみたものの、今日は一ヶ月で一番忙しい日だったことを忘れていた。あーあ。

満開まであと一息。また来ようっと。

ここだけ写すと都会に見えますね。
「風のハルカ」の主人公のお勤め先です。

李家幽竹さん講演会

2006-03-23 | お出かけ
先日自宅に"「李家幽竹の幸せになる風水」ご招待状"なる葉書が届きました。
あー、そういえば普段よく見てるOLフリーペーパーに載ってた懸賞に応募したんだった。

李家幽竹さんは最近ちょくちょくテレビで見て知っていましたが、風水自体はそれほどよく知りませんでした。
今日は風水について色々とお話しを聞いたので参考にして下さいね。

■金運について
・お金を貯めるにはキッチンをキレイにしないといけません
・プラスチックの調味料入れなどは陶器などの別の素材のものに代えましょう
 プラスチックは石油系なので火に燃えやすいように、お金も知らないうちに燃えて消えます
・冷蔵庫の上にレンジを置くのは貧乏になります(冷蔵庫=水、レンジ=火なので)
 もしそのように置いてる場合は二つの間に木の板を置きましょう
・新しい財布をおろすときは雨の日にしましょう
・赤、青の財布は火の色なのでお金が燃えて消えます

■恋愛について
・部屋に香りをつけましょう
・部屋を片付けましょう 紙ごみは縁を遠ざけます 古い雑誌等は捨てましょう
・古い洋服など使ってないものには"生"が無いので気がありません
 生の無いものがたくさんあることはお墓と一緒であり、縁が生まれません

■健康について
・部屋の隅(せめて1つ)をキレイにしましょう(物を置かない)
・トイレ(特に床)をキレイにしましょう

ざっとこんなものです。
さぁ明日から実践しましょー♪

大阪天満宮大盆梅展

2006-02-25 | お出かけ
大阪天満宮大盆梅展に行ってきました。



学問の神様で有名な大阪天満宮ですが中まで入るのは久しぶり。
高校受験のとき祈祷してもらったなー。懐かしい。。
盆梅展といえば滋賀の長浜が有名ですが、大阪天満宮でも数年前から開催されています。
ピンク、白、赤に近い色のもの、しだれているもの、色んな種類の梅が展示されいて、ほのかな梅の香りが漂っています。
鉢植えでこんなキレイな梅が咲くんですね。



境内には色々お店が出ていて、鉢植えの小さな梅の木も売っていました。
若い頃は盆栽のどこがいいのか全然わからなかったけど、歳をとるにつれて良さがわかってきました。ミニ盆栽が流行るのも理解できるな。
やっぱり和の世界って癒されますよね。

厄除け祈願

2006-02-19 | お出かけ
成田山不動尊へお参りに行ってきました。

成田山では毎年2月に厄除け祈願大祭が催されていて、香里園に引っ越してきてからは毎年祈祷してもらっています。
今回は5000円の分で。その次が1万円なんだけど御札の大きさがかなり違う。
あくまで気持ちの問題であって、値段によって効き目が違うということではないと信じているのですが、実際のところよくわかりません。
これで一年安全に過ごせますように。