goo blog サービス終了のお知らせ 

很好吃、很好喝!

子供が生まれて、友達とのお食事も習い事も終了~。
毎日子育て頑張ってます!大変だけどわが子はかわいすぎます!

宇治市植物公園

2006-11-08 | お出かけ
三連休の最終日、宇治市植物公園に行ってきました。

「世界のお茶と飲物展」が開催されていて、玉露の美味しい淹れ方を教えてもらったり、中国茶の試飲をさせてもらいました。
思ったより園内は広く、蘭の花がいっぱいの温室や菊の花の展覧会、地元の農産物の販売など見所いっぱい。
広場はハーブや色んな種類の木々が植えられ、ビニールシートをひいてお弁当を食べている家族もいました。
のんびり出来ていいところです☆




コブクロコンサート

2006-10-16 | お出かけ
10/12(木)、会社の同僚に誘われてコブクロのコンサートに行ってきました。
大阪城ホールでは、10月と11月で計4daysのコンサート。
コブクロって人気なんですね~。

1stアルバムは以前に彼からコピーを貰ってたんだけど、それ以降の歌はあんまり知らないからどうかなぁと思っていました。
でもやはり売れているだけあって聞いたことがある曲がほとんど。
ええ歌ですねぇ~。

あと黒田さんの喋りがめちゃくちゃ面白い!
大阪の人らしくトークが冴えてます。
また機会があったら行きたいです。楽しかった~☆

お初天神

2006-10-12 | お出かけ
近くはよく通るのに、中に入ったことなかったんです。
案外広いんですね。
お初天神、正式名称は「露天神社」(つゆてんじんじゃ)。
菅原道真公も祀られているそうな。


平等院

2006-10-06 | お出かけ
朝茶事のお稽古のあと、宇治の平等院へ行ってきました。
小学校のとき遠足で行ったなぁ~。
確か少し前まで改修工事が行われていたと思うのですが、今は工事も終わりきれいな姿を見ることができました。

ちょっと疲れたので、「伊藤久右衛門」で甘いものを食べ、その後 幾さんオススメの宇治上神社へ。
神社仏閣マニアにとっては、平等院より宇治上神社の方が行く価値があるそうです(日本最古の神社建築)。
超メジャーな平等院に比べ、ひっそりとした佇まいがいいんでしょうか。

お天気もよく、楽しい遠足になりました☆


プラド美術館展

2006-09-24 | お出かけ
プラド美術館展にいってきました☆
友達にチケットを貰ったのです。ありがとう~♪
休日ということもあり、そこそこの人出がありましたが、内容はとても見ごたえのあるものでした。
エル・グレコ、ルーベンスなど、スペインの巨匠と言われる人たちの作品が時代別に並べられています。
それらの作品を観ているうちに自分がヨーロッパの美術館に来ているような錯覚が…。

美術館に行ったときの楽しみのひとつが、ミュージアムショップでのお買い物。
今回もポストカードとクリアフォルダを買ってしまいました☆


エキスポランド

2006-08-27 | お出かけ
遊園地好きの同僚と会社の取引先の方達とエキスポランドへ行ってきました☆

エキスポ久しぶり!
エキスポランドって乗り物の数多いんですねー。絶叫系が特に。
まず「オロチ行くで!」って。イキナリそんなメインから!
私は絶叫系が本当に苦手なんでパスします…。

続いて、幽霊屋敷「獄門島」へ。
ここの幽霊屋敷は、ここ数年横溝正史ミステリーがテーマになっていて、役者(のタマゴ?)が幽霊を演じています。
絶妙のタイミングで幽霊が!ギャーッ!

その後も色々と乗り物に乗り、最後は観覧車で終了しました。
風神雷神Ⅱなどのスリルライドは全てパスしましたが。。



晩ゴハンは、千里中央にある千里中華街で。
飲茶バイキングのお店に入って満腹、満腹。

ふぅ、楽しかったけど疲れた一日でした。

伊吹山

2006-08-20 | お出かけ
夏休み、会社の上司がレクレーションに連れて行ってくれました☆
涼しいところに行こう!ってことで、伊吹山までドライブ。
伊吹山ドライブウェイをグングン上っていくうち、今まで遭遇したことのないような濃い霧に見舞われました。
前を走る車が見えない!怖いよー!
ようやく駐車場に車を停め、20分程度歩いて伊吹山の頂上にたどり着きました。
天気がよければすごくいい景色なんだろうけど、霧でほとんど見えない。。
ただ、標高1377mだけあってとても涼しかった!



伊吹山は色んなお花が咲いていることでも有名です。


伊吹山でよもぎそばを食べ、草津市の水生植物公園へ向かいました。
ここはハスの花で有名なんですが、時期がちょっと遅く花はほぼ終わっていました。
満開の時はキレイですよ~。



夕食は、守山のオリーブキッチンへ。
このお店、上司に何度も連れてきてもらっているんですが、ここだけ雰囲気は南欧、パスタ中心の料理も美味しいんです。
ボリュームたっぷりで値段もリーズナブル。デザートまでしっかり完食☆
大阪にもできたらいいのになぁ、このお店。



夏休みのいい思い出ができました。
上司のTさんに感謝です!

なにわ淀川花火大会

2006-08-06 | お出かけ
"第18回 なにわ淀川花火大会"へ行ってきました☆

大阪に住んでるのにこの花火大会は初めて。
相当混むとは聞いていたけど、阪急梅田駅で「会場までは歩いて行ってくださーい」とのアナウンス。
結局御堂筋線の西中島南方駅から攻めることにしました。

少し遠くからの眺めになったけど、大きな花火がよく見えました!
花火の数も多くて、ドラえもんやミッフィー?の花火も。
昼間は37度の暑さだったけど、淀川の堤防で座っていると夜風が気持ちよかったー。
花火が終わり、混雑をさけるために一時間ほどのーんびりしてから帰路へつきました。

一年ぶりの浴衣も着れてよかった☆下駄がちょっと痛かったけど。。


天神祭奉納花火

2006-07-26 | お出かけ
25日は天神祭のメインである陸渡御、船渡御、奉納花火がありました。
天神祭の花火は規模が小さいものの、毎年見ています。
天気にも恵まれ、19時頃から花火が始まりました!
最初は、ボンッ・・・ボンッ・・・ってカンジで大人しく上がっていたんですが、だんだんと連続して上がるようになり、21時30頃にはクライマックスで大きな花火がドーンドーン!と夜空を照らしました。
天神祭が終わって、いよいよ夏本番です!

ホントはもっと立派な花火だったんです↓

天神祭宵宮

2006-07-24 | お出かけ
7月24日、天神祭宵宮へ。
天神祭が来るといよいよ夏!ですね。今年は雨が多いですが。。
浴衣姿の女の子がぞろぞろと歩いています。
やはり25日の花火がお祭のメインなので、宵宮はさほど人も多くありません。
とりあえず大阪天満宮へ行ってみたら、獅子舞巡行が行われていました。
へー、天神祭って獅子舞が出てくるんだ。知らなかった。



明日は船渡御、奉納花火です。天気大丈夫かなぁ。