goo blog サービス終了のお知らせ 

很好吃、很好喝!

子供が生まれて、友達とのお食事も習い事も終了~。
毎日子育て頑張ってます!大変だけどわが子はかわいすぎます!

釜山(梅田)

2006-02-06 | 食べ歩き(キタ)
梅田「釜山」で晩ゴハン。

寒いので辛いものでも食べましょー、ってことで阪急高架下にある韓国料理店へ。
壁にヨン様がいました。
迷いつつもお店で人気のプルコギとチヂミを注文。
ここのチヂミは他で食べたのと違って、生地がふんわり柔らかくて美味しい☆
プルコギは中辛にしたんだけど、十分辛いっ。ビールが進みます。
他にも食べたい料理があったけど、2人だとプルコギとチヂミで満腹になってしまった。
もう少し大勢で行くのがいいかも知れませんね。



■釜山
 大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街2F
 TEL:06-6367-6660
 営業時間:17:00~23:30(L.O.23:00)
 不定休

先日60歳過ぎのおじさま(一応独身)から失恋話をメールで聞きました。
何と返事していいものやら…。いくつになっても恋愛の悩みって尽きないものなんですね。

Mare Cucina(梅田)

2006-02-04 | 食べ歩き(キタ)
西梅田ハービスエントの「Mare Cucina(マーレクッチーナ)」でランチ。

昨年出来たばかりの、白を基調としたキレイなお店です。
窓側に通されたんですが、窓の外には新梅田シティがちょうど見えていい眺めでした。夜はまた雰囲気が違っていいかも~。
ランチコースは2800円とちょいとお高めなので、2人でパスタとリゾットを単品で注文。
トマトソースのパスタを食べたい気分だったんだけど、冷製しかなかったのが残念。
でも写真の"ポルチーニ茸とパンチェッタのタリオリーニ"はなかなかのものでした。
やっぱり家で作るパスタとは違いますね~。



ハービスエント、ショッピングフロアはいつ行ってもガラガラなんだけど大丈夫なんかなぁ。
レストランフロアはそこそこ流行ってるみたいですけど。

■Mare Cucina(マーレクッチーナ)
 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT5F
 TEL:06-6453-1528
 営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)

繁蔵(天満橋)

2006-02-03 | 食べ歩き(キタ)
気ノリしない晩ゴハン第2弾。場所は京阪天満橋駅スグの「繁蔵」です。

ひたすら喋りつづけるお隣の部署の方、他2名と。

それはさておき、ここの居酒屋の料理はちょっと創作っぽいのがあったりでなかなか美味しい。盛り付けも上品だし。
鯛のコロッケや豚の角煮等一品料理と、ワンタン鍋を注文しました。
これはアッサリした中華スープにワンタン、もやし、ニラ、豚肉、ラーメンを投入したもの。具が無くなれば追加注文。
このお鍋、家で作るのもよさそうです。ラーメンがポイント。
シメは銀シャリ。小さなお釜で炊かれたごはんの湯気がたまりません☆

"ごろっと大根"。アッサリしてるけど味が染みてて美味しい~


■繁蔵
 大阪市中央区天満橋京町2-15 岡本ビルB1
 TEL:06-6943-1446
 営業時間:17:00~02:00(L.O.01:00)
 定休日:日、祝

苺一会(J's Bar:梅田)

2006-02-02 | 食べ歩き(キタ)
友達と梅田で晩ゴハンを食べた後、近くにあった「J's Bar」に入ってみることにしました。

そこで出会ったのが"苺一会"なるオリジナルカクテル。



イチゴ好きで、茶道をたしなむ私としては注文しない訳にはいきません。
声に出すのはちょっと恥ずかしいので「こ、これ」と指差し注文。
"甘いかも~"、とちょっと不安だったんですが、つぶした生のイチゴをふんだんに使った、酸味のあるサッパリとした美味しいカクテルでした☆

J's Bar旬のカクテル"苺一会"はイチゴが美味しい今の時期のみの、まさに一期一会なカクテルでした~

■J's Bar
 大阪市北区曽根崎2-13-5
 TEL:06-6362-6336
 営業時間:19:00~翌2:00(L.O.1:30)
 定休日:日

ado ado(梅田)

2006-02-01 | 食べ歩き(キタ)
梅田「ado ado」にて飲み会。
お店に到着するや、”えっ、ここがお店ですかぁ?”っていう、来る人に不安を与えまくりの入り口。


だって"ぐるなび"で見た感じと全然違うんやもん(確かに外観は載ってなかったケド)。
人が1人やっと通れるぐらいの階段を登り3階へ。
入り口の怪しさとは裏腹に極フツーの小さなお店でした。
宴会料理はよくありがちな揚げ物満載ではなく、ニシン、サバ等魚を使った料理が多く、中でもロールキャベツがかなり美味しかった☆
飲み放題のドリンクも200種類あって本格的なカクテルを飲むことができます。
でもやっぱり入り口の雰囲気でかなり損してます、この店。

■ado ado
 大阪市北区曽根崎2-7-2 マツダビル
 TEL:06-6316-0040
 営業時間:17:00~02:00、日祝17:00~23:30

忙しかった先週末。
土曜日は友達に会いに明石へ。日曜日は朝から着物で京都でお茶会の後、自宅へ戻って服に着替えて梅田で飲み会。三都物語な週末なのでした。

陶然庭(北浜)

2006-01-31 | 食べ歩き(キタ)
大阪北浜にある「陶然庭」は中国茶専門の喫茶店。

店の雰囲気は北京で訪れた茶芸館そのものです。
お茶の種類がいっぱいあって何を選ぼうか迷う~。
でもメニューを見てみると1500円ぐらいのお茶(高いっ!)が結構あって、結局"毬花茶"630円(杏仁豆腐付き)を注文しました。
ガラスのコップにお湯が注がれると、赤い花がパーっと開いてとてもキレイ☆
テーブルに電気ポットを置いてくれているので、お湯を継ぎ足して2,3煎はいただけます。
とても静かなお店でゆったりとした時間が流れています。

左から"桂花百合"、"一点紅"、お茶うけの杏仁豆腐。


20時までしか営業してないのがちょっと残念。
食事のあとに寄りたいのになぁ。

■陶然庭
 大阪市中央区伏見町2-1-1 三井住友銀行高麗橋ビル1F
 TEL:06-6231-0898
 営業時間:10:00~20:00(L.O.19:00)、
       土11:00~16:00(L.O.15:30)
 定休日:日、祝

西洋茶館(天満)

2006-01-29 | 食べ歩き(キタ)
「上海食苑」で食事のあと、「西洋茶館」でお茶をしました。

お腹いっぱいのハズなんだけど、やっぱりケーキを頼んでしまった。まぁ想定内。
店内は英国風のインテリアで、紅茶の種類が豊富。
アフタヌーンティーセットもあるみたい。
庶民なお店が並ぶ天神橋筋商店街の中でちょっと違う雰囲気が漂うお店です。

ラプサン・スーチョンとチーズケーキ。
"いい組み合わせですよ"って店員さんに言われました。


この日、初対面の人に「小泉孝太郎に似てる」って言われました。
えっ、あんなオトコマエに!

■西洋茶館
 大阪市北区天神橋4-6-14
 TEL:06-6357-9780
 営業時間: 9:00~22:00

上海食苑(天満)

2006-01-28 | 食べ歩き(キタ)
天満「上海食苑」で晩ゴハン。中国語の学友Hさんオススメです。

料理は小龍包をはじめ、水餃子、春巻、シューマイ等点心が充実しています。
しかも値段が安い!お腹いっぱい食べて2300円程度でした。
座席数は少ないので、予約がベターかもしれません。
中国茶を頼んだら、コップに茶葉が直接入っててその上にお湯が注がれて出てきます。
茶葉がなかなか沈まないので飲みにくいっ。

4色シューマイ。彩りがキレイです。


■上海食苑
 大阪市北区池田町12-4
 TEL:06-6351-5358
 営業時間:11:30~14:00、17:30~24:00

中之島倶楽部(淀屋橋)

2006-01-17 | 食べ歩き(キタ)
中之島倶楽部で晩ゴハンを食べました。

ココは中之島の中央公会堂にあるレストラン。夜は建物がライトアップされていい雰囲気です。
店内はレトロな感じで、料理はコース、アラカルト、ドリンクと種類が豊富。
私が注文した"倶楽部セット"は、前菜、ビーフシチューor魚のムニエル、パンorライス、デザート、コーヒーで1980円ととてもリーズナブルでした。
店員さんも愛想がよかったし、今度はちょっと高めのコース料理を食べに行きたいな~。

ビーフシチュー、お肉が柔らかくて美味しかったです(ちょっと量が多いかな)。


■中之島倶楽部
 大阪市北区中之島1-1-27 大阪市中央公会堂内B1
 TEL:06-6231-0900(予約受付用)
 営業時間:11:00~21:30(L.O.20:30)
 定休日:第4火曜日

カフェトゥレジュール(梅田)

2006-01-09 | 食べ歩き(キタ)
カフェトゥレジュール」は淀屋橋からも梅田からもちょっと遠いけど、なかなか気に入っているお店です。
いつ行っても並ぶことなく絶対入れるところがgood。
といっても、決してイケてないわけじゃなくて、料理も美味しいし雰囲気だっていい。ただあまり知られてないだけだと思います。
梅田で食べるところに困ったら、ちょっと足を伸ばしてここに行ってみて下さいね。

アンティパスト5種盛り


カキのリゾット

↑美味しい~。こういうの、家ではなかなか作れません。

■カフェトゥレジュール
 大阪市北区堂島浜1-4-4 アクア堂島 フォンタナ3F
 TEL:06-6342-7886
 定休日:日・祝