松江の四季

松江市の四季折々の風景です。

秋の松江の夕暮れ風景 2014年9月15日

2014-09-20 12:01:47 | 松江市の四季の風景

9月も半ばになり、朝晩の気温が急激に下がって寒いくらいだ。 

秋の夕暮れの松江市を散歩した。  2014年9月14日 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

13  

家の近くの大橋川の秋空。不漁の続く蜆舟は今日も沢山お休みだ。遠くの国引き大橋の向こうには嵩山、和久羅山が見えている。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

夕日の中を「堀川遊覧船」が帰ってきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

数人のお客さんが降りた後、船頭さんは大きく伸びをした。今日の最終便なのだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

49

コーヒーを飲みに立ち寄った「カロコロ工房」も店じまい。客は誰もいない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

59

宍道湖に行ってみた。爽やかな秋空だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

67

宍道湖の秋の風物詩「はぜ釣り」だ。今日は日曜日なので 沢山の親子連れが竿を出している。

夏にはまだ小さかったハゼ(地元では牛頭「ごず」という)も秋には15センチくらいまで成長する。見せてもらった釣れたハゼもまだ少し小さかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

711

このグループは 半割りドラム缶に炭火を起こして、バーベキューをしていた。大胆やなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

88

松江城へ行ってみた。亀田橋から見るお堀には、少し紅葉した木もある。

桜か 楓かなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

97

夕暮れの城山護国神社はひっそりと静まり返り、本殿に明かりが点いていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1041

続いてその隣の 城山稲荷神社へ行ってみた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

119

この一対のお狐さんが大のお気に入りだったと、ラフカディオ.ハーン小泉八雲先生が書いていらした。散歩の途中に必ず立ち寄ったという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1344

日本三大船神事の一つ、「松江ホーランエンヤ」は12年に一度行われる。この稲荷神社から神さんが松江市東出雲町出雲郷(あだかえ)の阿太加夜神社まで船に乗り遊びに行き、しばらく滞在された後に またこの稲荷神社にお帰りになる神事だ。

神様のお供をする飾り舟で踊る 舳先の男踊り、艫の女踊りのポスターが貼ってあった。(左側の女踊りの美人は化粧した男である)

2009年の神事の様子はhttp://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-matsuesiki/d/20090628

に載せています。次は2021年、はたして生きているかなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1465

夕暮れのお堀を見ながら 帰宅する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自転車に乗り、松江だんだん大橋を渡り竹矢町の武内神社、茶臼山(神名樋野かんなびぬ)、真名井神社へ遠出した。  9月15日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1571

街中を自転車で走ると こういう垂れ幕があちこちに目立つ。彼の生い立ちは 今までにたくさんテレビで放映されてきたのだが 松江市では これまで特別何の応援もしてこなかった。日本中が大騒ぎをすると、慌てて 「松江の星」になった。錦織 選手もびっくりだろう。

われわれ松江人は もっと日ごろから一生懸命に彼を応援しよう。

※ちなみにこの場所には ついこの間まで 「がんばれ 素戔嗚マジック」という地元のバスケチームの応援シートが長い間貼ってありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1677

「だんだん大橋」の上から下を見ると、あちこちで稲刈りの最中だ。台風や水害にもあわず 今年も豊作のようだ。良かったよかった。(水害や台風で被害を受けられた地方の方には申し訳ないが)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

173

「出雲国分寺跡」では伸びきった夏草の刈り取りが行われていた。秋空に草の香りがすがすがしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1818

あちこちの畑や田んぼで 刈り取った草の野焼きが行われていて、煙がたなびいている。煙いけど、「秋の匂い」の感じがする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18220

田んぼのあぜ道や道路わきでは 一面に彼岸花が咲いて赤く道を染めている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

武内神社の秋祭りと、神名樋野(かんなびぬ 別名茶臼山)の写真は

「古代出雲王朝」ゆかりの地を尋ねて」に載せています。

http://yochanh.blog.ocn.ne.jp/kodaiizumo/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして山を降り、再び自転車で帰宅。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3863

2667

「松江だんだん大橋」から眺めた松江市街の夕暮れ風景。気温も下がり汗ばんだ体も冷えて寒くなってきた。さあ急いで帰ろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松江の四季トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/matsuesiki/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代出雲王朝ゆかりの地を尋ねて」トップページはこちらです http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー