松江の四季

松江市の四季折々の風景です。

天空の岬多古鼻マリンパークと紅葉の大山 2012年10月20日

2012-10-22 21:13:33 | 松江の風景

松江市島根町のマリンパーク多古鼻と 紅葉が始まった大山へドライブした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

76

複雑な海岸線に沿った「チェリーロード」は 所々紅葉が始まっていた。

2年前にここをチャリで走り抜けて マリンパークへ行ったが、

カーブとアップダウンの連続で よくも走ったものだと 感心する。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7

8

コテージは全15棟あり、全室オーシャンビューだ。

ただし全室自炊が原則で調理設備は完備との事。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金は 1名で 7200円、2名で9600円、6名で18900円。

詳しくは http://takobana.com    へどうぞ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo

各コテージのベランダには 日本海の潮騒が聞こえてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

84

遠くの島影は隠岐の島だ。直線距離で50キロくらいか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大山へ紅葉ドライブに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6

桝水原の「松虫草大群落」の向こうに大山北壁が。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

風に揺れる松虫草

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8_2

紅葉ビューポイントの「鍵掛け峠」から見た 大山南壁。

山の斜面の紅葉は始まったばかりのようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

33

鏡ヶ成国民休暇村と烏ヶ山(からすがせん)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28

このあたりの草原にも 松虫草が群生していた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7_2

鏡ヶ成放牧場の大山牛。右奥の山は烏ヶ山。

中央奥が大山。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

夜は松江へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18

島根県立美術館、角の明るいところがリストランテ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

「リストランテ ベッキオロッソ」の内部。

美術館は5時までだが、ここは9時まで営業。

子羊とトマトのパスタはとても美味しかった。

しかもデザートのパンナコッタは最高でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

21

美術館前の公園から眺めた 夜の松江市街。

風もなく 非常に心地よかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松江の四季トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/matsuesiki/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代出雲王朝ゆかりの地を尋ねて」トップページはこちらです http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宍道湖水郷祭の花火と真夏の... | トップ | 紅葉深まる松江市 2012年11月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

松江の風景」カテゴリの最新記事