旅の思い出1月29日(火)7日目

2019-02-08 07:40:59 | 日記
真夜中の2時30分に起床、TV、読書、4時20分にトイレ
6時半に朝食時に昨日アイルランドでご一緒した人が我が
テーブルに来て一緒に食事ですわ、

8時15分にサラエボの観光です。最初はラティンスキー橋
からの見学です。

この橋のそばでセルビアの生年がオーストリアの皇太子
夫妻を射殺、これが第一次世界大戦の勃発に繋がりました。

ここボスニアヘルツェゴビナのサラエボも二度目なので大
きな感動は無し

サラエボからヴィシュグラードへ、約2時間の移動ですわ。

ランチはマスのグリルとビールで、川魚なので味は淡白で
した。

ランチ後に観光、ソコルルメフメドバシャ橋の観光です。

1時50分に出発、セルビアのベオグラードへ約5時間かけ
て国境越えですわ。

夕方6時頃にガソリンスタンドのトイレを借りようとしたが
2件目も使えず6時15分にやっと別のガソリンスタンドへ

やっと借りられてホッ、有り難かったのでお菓子を購入す。

7時45分にホテルに到着、このホテルに2連泊ですわ。

夕食はチキン料理とビールで・・・

9時半にベッドイン、今日も疲れた。


ネットカフェまでペダリング

2019-02-08 07:12:30 | 日記
昨晩は5時15分から、ディナーの支度、サラダを作って、
チキンの胸肉を塩コショウし3つにカット、エビの背綿
を爪楊枝で取り、弱火で火を通しCOOKDOのカンシ
ャオシャーレン、刻みネギを入れて熱を入れて・・・

鶏肉を網の上で焼いたが太いので熱が入らず、網の上で
カット、

タイ米でお粥を作ろうとしたが水が足りずにボソボソに、

6時20分に長女が帰宅、6時半に食事予定が15分延長し
6時45分からビールを飲みながら頂きました。

鶏肉もエビも良い味でしたが、お粥は最悪でお湯を沸か
しお湯と梅干を入れてなんとか食べられるように・・・

家族もなんの批評も無かったので多分イマイチだったの
かも?

4時半頃から始めるべきだった。エビの背綿取りも、鶏
肉の網焼きも意外に時間が経過してトホホ、やっぱり
初めて作るメニューは簡単じゃなかったと反省ですわ。

食後は2Fで読書、家康江戸を建てるを読み終えて次は
我がブログ2011年1月分を読み始めましたよ。

真夜中に社長の前でお酒を飲んでいたらお酒をこぼした
り、サカズキを飛ばしたり粗相の連続で恥かしい・・・
未だに会社の夢を、よりによって社長まで夢に出てくる
とはトホホ・・・



今朝は3時40分に起床、バスタブにお湯を入れながら囲
碁、将棋のお勉強、

4時15分にお風呂へ、体重は68Kジャスト、体脂肪は33
.9%でした。

4時30分にピアノレッスンを、般若心経、イスラム教を
唱えてフィニッシュ、

またまた囲碁、将棋の勉強の続きを・・・

途中で紙類をゴミステ、新聞を取り込んで果物を頂きな
がら新聞を読み

途中で携帯を探していました。ふぅ 携帯がやっと見つ
かってホッ

7時半から朝ドラを見ながら、メールチェック、ブログの
書き込み

7時30分から朝ドラを見て、45分から世界ネコ歩き、8時
から日本風土記、新橋編を見て、途中でヴァイオリン練習

9時に外へ

囲碁、将棋で鈍った身体を解しにママチャリで往復1時間
のペダリング、ネットカフェへ、帰りにお買い物、銀行と、
宝くじ売り場を経由して帰宅する。

ランチはビビンパ丼とお吸い物で超美味い。

食後は当然、歯磨き、トイレ、お昼寝を・・・

1時に目覚めて、ワイドスクランブルの後編を見る。

1時半からまたまた囲碁、将棋の勉強で認知症の予防です。

2時半に洗濯物を取り入れて、3時からメールチェックと
ブログの更新を・・・



いま南極ではアデリーペンギンのヒナが大量餓死していま
す。

オーストラリアのダーリング川では10万匹の魚が死亡し
てる。

オランダではニシンを餌にしている海鳥が2万羽も死亡と
人類滅亡前の序章かも???