旧草津川跡地 de愛ひろば



今年も桜を見にきました。
土日は桜まつりがあって大変多くの人が集まったようです。
私が行ったのは前日の金曜日。
ゆっくり歩いて見ることができました



駅前のショッピングセンターに動く恐竜がやってきました。
拓ちゃんいたら喜ぶでしょうが…

春休み どこも人出が多い

相変わらずのマスク姿がほとんどですが、
マスクから笑顔がこぼれています

東近江市五個荘、
商人屋敷が残る古い町並みが素敵なところです。
商家に伝わるひな人形をめぐるイベント
19日が最終日だったので、友人と行ってきました。
外村邸では、小堀遠州派の大きな庭にも
曲水の宴を楽しむひ雛が、飾られています。
屋敷の中にも約160年前の御殿飾りの他、立派な親王飾りなどなど
を見ることが出来ます。
中江邸では雛匠東之湖(とうこ)氏の、
の現代創作雛が部屋いっぱいに華やかに飾られて、
美しい
今回、東之湖さんの作品を見たくて来ました
琵琶湖の青、近江上布のシンプルな美しさが好きです。
東之湖さんの作品は、目黒雅叙園にも展示されているそうです。
今回は車でなく、
電車とバスの乗り継ぎを調べて…
たいへんだけどそれも楽しい。
町中をテクテク歩いて、歩いて…13000歩
天気もよくすがすがしい中、よく歩きました~
場所によってはちょっと見ごろを過ぎてしまったところもありましたが…
まだまだきれいでした
本堂脇の紅葉は真っ赤
本堂から本坊、書院に続くお庭に
ふかふかの赤い落ち葉の上で、気持ちよさそう
赤いところを選んで‥
来年の紅葉は、遠くまで自由に行けるようになっていればいいなー