すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

田打桜(タウチザクラ)・・辛夷(コブシ)

2024-03-17 18:51:51 | 日記、雑感

名前は蕾が開く直前の形が、子供の握りこぶしに似ていることから名付けられました。

別名の田打桜は、昔はコブシが咲く頃に田植えを始めたことに由来します。

蕾を乾燥させたものを生薬で辛夷(シンイ)と呼び、鎮痛剤として利用されます。

 

 

モクレン科モクレン属、北海道~九州の山地に自生、樹高は5~18メートル、

 

 

開花期は3~4月、葉が出る前に、芳香のある白い大きなへら形の6弁花の花をたくさん咲かせます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野に咲く・・雪割一華(ユキワリイチゲ)

2024-03-17 12:53:07 | 日記、雑感

「雪割」は早春植物を意味し、「一華」は一茎に一輪の花を咲かせることから名付けられました。

学名のKeiskeanaは、幕末から明治に活躍した医師で植物学者伊藤圭介に因みます。

 

 

キンポウゲ科、滋賀県~九州の林の中や渓流沿いに生育、草丈は20~30センチ、

 

 

開花期は3~4月、花色は白く淡い紫色を帯びます。

花ビラに見えるのは萼片で8~12枚程です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする