My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

キッチン小物

2010-04-24 18:30:49 | 日記
ワインオープナーが壊れた。
先っちょのグルグルきり?がコルクに刺さったまま本体からとれてしまいました。

なんとなく数日間新しいのを買い忘れ、今日いなげやでニッキュッパで購入。んで、穴が開いたままだったワインのコルクを抜いて
やぁっといただいております♪

かぼちゃを煮込んでいる間にちょっとダケ。

うーんおなかにものをいれないと、ふらふらしてくるね。


コーヒーミルと鰹節削り器も買わないとなんだけど
こちらもなんとなく買わないままになっています…

ワイン呑めたからとりあえず今日はよしとしましょ(*⌒▽⌒*)

吉田秋生「ラヴァーズ・キス」

2010-04-24 13:37:27 | 読書
なかよし、りぼん、ちゃお・・・いろんな少女マンガ月刊誌がでています。

長女ちゃんは「ちゃお」と「なかよし」の2本立てで購入愛読していますが、わたしが子供のころも友達同士の間でいろーんな少女マンガ派閥?がありました。

”キャンディ☆キャンディ”が好きな子は「なかよし」派とか、
それぞれの嗜好によって「りぼん」「別マ」「別コミ」読んでいたり、「花とゆめ」「プリンセス」「プチフラワー」・・・などなど。「あすか」もあったなー。
今は漫画雑誌まったくわからないですけれどね・・・。長女ちゃんの読む雑誌の絵柄、すべて同じに見えちゃうし・・・

わたしは学園ラブラブものよりちょっとSF入ってたりの中性的なお話の方が好きだったので、そうすると小学館系列「別コミ」派、になるわけです。(違う??)
萩尾望都「11人いる!」なんかもリアルタイムで読みましたよ~♪
竹宮恵子「変奏曲」もね~♪♪

吉田秋生さんも別コミデビューの方で、「カリフォルニア物語」はほとんど月刊誌掲載で読んだと思う。
「バナナフィッシュ」「吉祥天女」はわたしが漫画自体をあまり読まなくなってきた頃の作品で(でも単行本で読んだ)もうほとんどどんな作品を書いているのか知りませんでした。


・・・で、ものすごーーーく久しぶりに手にとった吉田秋生作品が↑、ではなくて

「海街Diary」という鎌倉を舞台にしたお話なんですが、そのお話の登場人物とリンクしているお話が記事表題の「ラヴァーズ・キス」。

高校生の恋物語です。でも少しも甘ったるい話ではアリマセン

6つのお話から成り
一応主役?りかこさん視点のりかこさん・藤井くん(高校の同級生)の話が2編、
鷺沢くん(りかこさんのピアノ仲間∧藤井くんのクラブ後輩)視点のりかこさん藤井くん緒方くん(高校後輩)の話が2編、
そしてえりこちゃん(りかこさんの妹∧緒方くんの同級生)視点のりかこさん藤井くん鷺沢くん緒方くん美樹さん(りかこさんの親友)のお話が2編。

ふぅ~・・・

『えりこ→みき→りかこふじい←さぎさわ←おがた』

とゆー、なんだか、あれ?なんだこれ男女間の恋心は一組しかないね
ですが、コメディでもグロいお話でもないまっとうな青春物語吉田秋生風。

ちからのある作家さんですから、
はずれることなく 期待通りに楽しめます。

「海街~」についてはまた別途。