

鍋が真っ赤だ!
好きな具材を棚から持ってきて入れます。
鍋スープが辛いのに更に山盛り唐辛子が薬味として出てきます(^_^;)
お散歩すると唐辛子屋専門店を発見!

流石に三日食べると辛いものは飽きる、かと思いきや帰って来てからまたお昼に担担麺を食べました。
意外と飽きないもんだ。
月中週末です。
今月も畑仕事を終えた3号が収穫物を持ち帰ってきました。
前回、間引いて育った大根がここまで大きくなりました。
葉っぱも随分立派に育って、二株だけでも前回の2/3の嵩があります。
茎がしっかりしているので、ゆでても量があまり減りません(+_+)
今回も雑魚炒めを茎の部分で作りました。
大根本体(?)は今日は1/3を味噌汁に使いました。
上海日本人学校の通学バスが突然使用禁止になって早一週間。
毎日息子と学校まで行き帰りしてます。
朝、お弁当を作ってそれから送ってくのって大変だなぁと思っていたものの、
意外や意外、出かける前に洗濯も朝食の片付けまで出来ております。
送ってから帰って来た時の開放感は格別!
この後直ぐやりたいことに取り掛かれ、
ダラダラ過ごさず済んでます。
最大のメリットは朝から散歩ができることかなぁ。
地下鉄の駅から家までの間ですが、朝の雰囲気はなかなか気持ち良いです。
まぁ、空気の悪い時には散歩して身体に良いかは疑問ではありますが…
朝からガッツリ食べる中国人。
そんな中に混じって屋台で、ジャンクフードを買ってみたりして、
朝の独特の熱気を楽しんでます。
山芋の入ったネバネバした粉をクレープ状に薄く焼いて、間に揚湯葉?と小葱、パクチーを散らし、ソースと好みで辛味噌をつけた物。トッピングを増やすことも可能。揚湯葉と思われる食材がパリパリしてて美味しいけど、ジャンキーな味。3元~
ナンみたいな皮の中に挽肉と高菜の炒めた物が挟まってます。アンは独特の味噌味ですが、結構はまります。店先の窯で焼いているので、ホカホカ。家に着くまでに冷めちゃうので、食べ歩きしちゃいます6元
以前からマーケットで気になっていた野菜。
勇気を出して買ってみました。
紅ひゆ菜というものらしい。(ネットって便利!!)
市場のおじちゃんに聞くと「切って食べる!あとは油で炒める!」
と、かなり大雑把なレシピを紹介してくれました。
とりあえず生で食べてみると、少々苦い。
なので、とりあえず茹でてみました。
ぎょえ~ゆで汁がピンク色!!
ゆであがったものを水でさらしてもまだ水がピンクになります。
ゆでると苦味も消え色々料理できそうなかんじです。
とりあえずおひたしにしてみました。
和えたかつお節がピンク色になってさくらでんぶのようできれいです
ホウレンソウより鉄分、カルシウムが豊富な出木杉くん野菜。
今度はピンクのスープでも作ってみましょうか・・・