goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

土曜日も 日曜日もお休みの学校

2010年11月21日 06時48分12秒 | 日記
私も このところ土曜日によく仕事に出かけます
ところが 土曜日 小学校はお休み・・人っ子ひとり
いない無人の学校・・・
私らの小さかった頃は、休みといっても学校のグラウンド
で 仲間が集まって、いろんな遊びに勤しんだものでした
今は ユトリとか・・幼い時は、もっともっと勉強に遊びに
ぎゅうぎゅうと 精一杯の生き方をして、いざ社会に出たら
ユトリと余裕を楽しむほうが、皆のためではないでしょうか
と・・いつも 何度も言っても 誰も振り向いてくれませんが
この教育システムのツケはいずれ・・吉か凶か・・将来の
人が判断することでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや 枯れ木の如く

2010年11月21日 06時37分26秒 | 日記
先日 運動着姿の子供達が一生懸命 お掃除して
歩道や通路を綺麗に掃いてくれた落ち葉がなくなりますと
今は、その立ち木も裸同然で・・空が広く見えます。
道が広く感じます。  でも ちょっぴり 寂しくも
これから厳しい冬が来る前兆の季節です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動着・・・も

2010年11月20日 06時24分46秒 | 日記
我が家の子供たちが卒業して、もはや20年も経過するのですね
早かったのか? 短かったのか? 二昔が過ぎ去った。
今年も11ヶ月目が静かに過ぎていきます。 11月ももはや20日
さてどんな流れに乗って今年も終わろうとしているのか・・
今年も 後 ひと月と10日を残すのみ・・です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この写真は・・・二週間ほど前

2010年11月20日 06時17分49秒 | 日記
懐かしいと思う人もいる事でしょう。今はもはや枯れ木の
はだかとされた木々が立ち並ぶ 並木となっております。
子供たちも ハキハキと手際よく掃除する組、自分の身長
よりも長い箒をもてあます年少組み、ダラダラとして挨拶も
十分に出来ないクラス・・・いろんな子供たちも、今は・・
終わって、枯葉の集積場で、来年の植栽用の堆肥を作ったり
焼き芋会の薪にしたり・・静かな学校となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子達も・・・クラスによって

2010年11月19日 06時23分34秒 | 日記
朝のお掃除は、小学校の各クラスごとに
交替でお掃除しているのでしょう。
低学年でも、元気に挨拶「おはようございます」
といえるクラス・・・こちらが、おはよう・・
といっても無言のクラスと・・・あります。
もう既に、このお掃除の姿勢と態度挨拶から
子供達の将来が・・想像されます。
なんとなく、将来が 不安を感じます
でもこの写真の子供たちは、皆良い挨拶の子達です
渡辺さんにも 誉められました m(_ _)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と 高評価

2010年11月19日 06時07分03秒 | 日記
このごろはようやくにして 落ち葉の清掃も終わりに
近づいてきました、私らの職場前は白樺通り、市役所
の通りはイチョウ通りそして駅前は、はなみずきの道
私が通勤する道の小学校の周りは桜の木が数十本あり
秋になりますと、小学生から市役所職員やPTAまで
私らも職場前は毎朝・・掃いても、掃いても朝になると
落ち葉の山、いつも市役所から落ち葉用の運搬袋を100
枚くらい頂くが、余った事はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の 説明

2010年11月18日 06時16分22秒 | 日記
今朝の写真は 先日御岳スキー場のすぐしたの
名古屋市民おんたけ休暇村へ仕事に行った帰りに
御岳の修行僧たちが打たれて修行する「清滝」
夕方で、光の加減がうまく出来ず その上コンパクト
デジカメ・・ご勘弁ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠来のお客様

2010年11月18日 06時09分05秒 | 日記
昨日は、長野県と新潟県の境近くにある信濃町からお客様が
来訪されて、相談をされた、信濃町から塩尻までの間には、
県内有数の長野市、松本市、の大都市其処には立派な会計事務所
がたくさんありますが、高速料金1500円を使って1時間半の
時間をかけて、来て下さることに心から感謝するものです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さの 季節には

2010年11月17日 06時09分33秒 | 日記
朝のパソコンタイムで 一番困るのが部屋の暖房
暖房機で温度はかけますが、意外と温度が上がりません
その上、手が冷たくて・・今時の指の先だけ出る手袋
をしてこのキーを叩いておりますが、なんとも指先の
感覚が、無くなってきます。これも加齢の一つのでしょう
なんとなく、寒さとともに、気も弱くなります。
今から、こんなじゃ困ります。
今夜から元気のもとを注入して・・頑張ろう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなると・・・

2010年11月17日 06時00分08秒 | 日記
最近、体のあちらこちらがガタガタと傷んできてます
肩も、腕も、足も、腰も・・いろんな痛みに襲われます
それぞれ色々な理由と原因があるでしょうが、適当に
お医者様の協力を得ながら、その痛みと仲良く暮らす
ことだと、ある宗教家から教わりました。
全ての原因の病を克服したつもりでも・・また次なる
未知の病に襲われたり、完全に閉じ込めたつもりが・・
また復活したり・・ この精密機械は不思議な生き物です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣のビデオを公開する・・・とか

2010年11月16日 06時09分22秒 | 日記
何処かの国の 内閣府は尖閣ビデオを公開するつもりらしい
つい、先日まで・・ああでもない・・こうでもないと 訳のわからん
国会運営を辟易してみていて、APECでいくらかでもその株が
上がるかと思いきや・・全く機能してなくて、外交下手をご披露
今になって、補正予算で手詰まり・・仕方なく尖閣ビデオを公開
よくよく考えれば、我が家の子供がお隣のどら息子に怪我させられた
お隣に気を使って、家族の誰にも見ざる言わざる聞かざる・・
そんな親って・・・お隣は調子に乗って、国内問題を日本の尖閣に
振って・・国難を避けようと・・そんな事に振り回される内閣は
だれも信頼しません 一昨年のボロ内閣のほうがまだお役人が支え
マシでした この先は・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日 はニュース盛りだくさん

2010年11月16日 05時59分57秒 | 日記
いろんなニュースの中で・・東横綱白鵬(25)=本名ムンフバト・
ダバジャルガル、モンゴル出身、宮城野部屋=が東前頭筆頭の稀勢の里に
寄り切られ、初場所14日目から続いていた連勝が63で止まった。
双葉山が持つ歴代最多記録の69連勝には届かなかった。 残念・・・
このニュースが、印象的だった。 先日インタビューの中で「私のような
外国人が・・日本の相撲界の大御所の記録を破っていいものだろうか?」
といっていたが、恐らく双葉山の記録を破る可能性のある力士は、恐らく
横綱白鵬しか見当たらない。 謙虚で本当の力持ちの横綱白鵬は 私も
応援していたのに・・本当に 残念でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給自足は・・

2010年11月15日 06時17分40秒 | 日記
一番は、現代人の文化生活からすれば、食事から
教育、医療、電気は引いていただいてますが、
灯油から暖房、施設維持は意外と大変な様子です
さて これからどのように生きる道を探ろうか?
皆さんの ご意見 大募集・・です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高1500メートルの施設

2010年11月15日 06時09分48秒 | 日記
多くの皆さんは、大概年に数回くらい?? 高地の観光を
やはり標高1500メートルは、意外と高い、そこで営業活動
して常時仕事場として働く人たちがいる。そんな財団法人
に縁があって仕事が舞い込んで、毎月巡回する事となりました
空気は少々薄いが、綺麗さは抜群です。水も世間の汚れに
一切触れない自然な水、熊や鹿やリスやサルと同居する。
其処まではいいのですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は まだ信州の木曽の紅葉

2010年11月14日 08時21分11秒 | 日記
昨日の 足助町の香嵐渓の紅葉狩り の写真は もう一寸待って
ください。この頃 写真の掲示順番が狂って・・しまいまして
まだまだ 信州の素晴らしい紅葉が・・待っていますから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする