
高崎のハナミズキ通りにある桑風庵系のお蕎麦屋『つゆ下 梅の花 筑縄店』さんへ行ってきました。
店内はかなり広いです。お座敷のみの設定ですね。
お蕎麦は五合(二人前)、七合(三人前)、一升(四人前)と蕎麦の量で注文するスタイルです。(この系列店共通でしょうか・・)
メニューには有りませんが、一人用の設定もあるようです。
今日は「五合そばと天ぷらの一人盛に海老天を追加」でお願いしました。
注文すると直ぐにつけ汁と薬味が出てきます。
薬味は練り山葵に大根オロシと刻みネギ。
「五合そば」と「天ぷら」です。
中々のボリュームが有りますね。
「天ぷら」はサクッと揚がっています。南瓜が甘くて旨かった。
ネタは海老、茄子。南瓜、薩摩芋、ピーマン、舞茸
海老は身の締まりはイマ一つでしたが、そこそこ大ぶりの物でした。
お蕎麦は長野産と北海道産の物をブレンドした二八蕎麦で繋ぎに布海苔が使われているとの事。
三たて「挽きたて、打ちたて、茹でたて」で提供されます。
以前から食感が似ているのでもしかして新潟の「へぎ蕎麦」の様に海藻が繋ぎに使われているのかな??と思ってたので、お店の方に確認できました。
盛り付け方も小分けにしてある辺りがにてますね。ただ、入れ物が「へぎ」では無く「ざる」の違いは有りますが・・・
平打ちでコシがシッカリした挽きぐるみ(ただ殻は後から入れていると聴いた事が有ります?)の田舎蕎麦です。
面白い食感が楽しめますね。
今日は乾燥していたので最後の方には麺が固まってしまい、更に固く感じてしまいやや残念!!
つけ汁はやや甘目の濃いものですが、出汁がシッカリ利いています。
同じ系列の「藤花庵」さんのつけ汁よりはこの蕎麦に合っている様に思えますね。
妻はここのお蕎麦が一番好きだと言っておりました。(田舎蕎麦好きなんです)
最後にデザートで蕎麦湯で作った黒蜜寒天で〆です。
つゆ下 梅の花 (そば / 高崎、南高崎)
★★★☆☆ 3.0
他の「ぐるめブログ」はこちら 人気blogランキングへ
お店情報
住 所 群馬県高崎市筑縄町14-4
電話番号 027-365-2360
営業時間 11時~15時
定 休 日 元日以外無休
駐 車 場 あり
10年ほど前、高崎駅前の地下に「市」という居酒屋さんがあったのですが、今もやってるかどーか、ご存知ないでしょうか・・・?
現在遠くに住んでいて、なつかしくて「市」に行きたいんですが、もうやってないなら行っても無駄足になってしまうので・・・
10年前ではお世話に成れてませんが、美味しいお店ですね
妻は大好きなお店なんですが・・
火事で再建中との事も聞いています
今はうどん店の方で営業しているようです
>10年ほど前、高崎駅前の地下に「市」という居酒屋さんがあったのですが、今もやってるかどーか、ご存知ないでしょうか・・・?
すみません・・私なりに調べましたが分かりませんでした
ごめんなさい
他の方に聞いてみます
今でも在るとイイですね
また、お立ち寄り下さい
梅の花 のおそば独特でまた食べたいとおもってたのに残念です。。。
高崎情報なつかしーです。
こっから4時間群馬遠いー・・・
お店は再建中のようですよ・・未確認ですが・・
>こっから4時間群馬遠いー・・・
4時間ですか^^; 微妙な距離かな
夏とかは帰省しませんか!?
群馬も埼玉も暑さを競ってますけど
そちらも暑そうですね