9 坪×2 菜園日記

9坪から18坪の市民菜園に移転し
野菜作りを楽しんでいます

へちまの収穫とタワシ作り

2021-08-19 | 日記

今年初めてへちま作りに挑戦してみました。

前にも書きましたが、作ろうと思ったきっかけは菜園での休憩用の日影作りの為です。

畳1枚ほどのスペースの屋根部分を茂らせたくて例年はゴーヤと朝顔を植えていますが、

ゴーヤはたくさん食べ切れないし、朝顔はさほど茂らないし困っていた。

食用へちまの苗を見つけた。食用!グリーンカーテン!

これは買うしかない!5月17日に植えました

ゴーヤよりも葉が大きくて成長の早いこと!

ツルが上部に伸びるまではヨシズをかけますが梅雨時に畑に行けなかったら

ヨシズの上にツルが伸びていてヨシズを外すのに苦労したほどです。

外さないとゴーヤとヘチマがぶら下がれません。

主人はこんな苦労するならばヨシズをかけなければ良かったと言いますが。

私はツルが屋根部分まで伸びるのを待っていられません!

畑仕事は収穫だけして帰ることが出来ないのです。

 昨年のブログに書きましたが

ナスのVの字仕立ての為に

 側枝の花芽の先の芽摘み(脇芽に出来た花芽の先の葉を摘み取る事でナスだけに栄養が届く)

 

 側枝のナスの収獲のたびに切り戻し剪定(秋ナスの為に大きく切り戻すと1ヶ月近く収穫出来ないから)

キュウリの剪定

 キュウリもナスと同様に主枝はそのまま残し、脇芽の実から先の葉を摘み取ります。

 

 

トマトの脇芽摘みと結束、胡瓜の雌花の先の芽摘み

スイカの交配、草取り、肥料の追肥、等

仕事は山ほどあり長時間になるので休暇所が要るのです。

ゆっくりとツルが伸びるのを待っていられずにヨシズをかけるのです。

水かけしかしない主人には私の思惑が解らなかったようです。

ヘチマから話がそれました。

上の写真の後にヨシズの上にたくさんツルが茂ってしまった。

苦労してヨシズを取りました。

上は8月6日の写真です。

タワシの作り方をネットで調べたら、軟らかいとダメで硬くなってから収穫とあったので、先日収穫した。

 

大きいものは45㎝程あり孫に持たせたら、太めのリコーダーを吹いている様な写真になりました。

タワシの作り方は好きな大きさに切り、お湯に入れて茹でて皮を剥き種を取って乾かす方法でした。

同日に収穫したのでタワシには軟らか過ぎて失敗した物もありました

色の黄色い部分は乾いていないところです。

追伸

7月4日のブログに書きましたが

キュウリ位の若取りしたヘチマの皮を剥き塩コショウでオリーブオイル焼いたら美味しかったので、

その後にもう少し大きく育ったヘチマを調理してみたら筋ぽくて食べれませんでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする