静岡県富士宮市にある「陣馬の滝」(じんばのたき)に行ってきました。
滝のすぐ近くまでいくことができ、溶岩のすきまから湧き出す水がとってもキレイで涼しいです。
近くに水のパイプがあり、飲み水をくんでいる人がいました。
土手を上がったところにある大きな杉の根元にキノコが生えていました。
柔らかい黄色でロウソクのような形をしており、夜になると明かりを灯してくれそうです。
その近くに薄紫と白のギボシが咲いていていました。
金網のフェンスの向こうではわさびが栽培されていました。
7月中旬

これが滝です。すぐ下まで見に行けます。
ジャングルからあふれてくる感じで水が降ってきます。

例年よりも水量が多いのかとかはわかりません。
当たり前ですがいくらでもあふれてきます。

緑のシダが夏だなっていう色です。
滝のすぐ近くまでいくことができ、溶岩のすきまから湧き出す水がとってもキレイで涼しいです。
近くに水のパイプがあり、飲み水をくんでいる人がいました。
土手を上がったところにある大きな杉の根元にキノコが生えていました。
柔らかい黄色でロウソクのような形をしており、夜になると明かりを灯してくれそうです。
その近くに薄紫と白のギボシが咲いていていました。
金網のフェンスの向こうではわさびが栽培されていました。
7月中旬

これが滝です。すぐ下まで見に行けます。
ジャングルからあふれてくる感じで水が降ってきます。

例年よりも水量が多いのかとかはわかりません。
当たり前ですがいくらでもあふれてきます。

緑のシダが夏だなっていう色です。