なんでしょう、このダンゴムシのようなのは。
空から舞い降りて来たような編み目模様の建物はトロピカル温室です。
山梨笛吹川(ふえふきがわ)フルーツ公園というところにあります。
フルーツ公園とは大胆な名前をつけましたね。
さすがは山梨県は果物に自信があるようです。
アスレチックがあったり、果樹園があったり、ホテルまであります。
ホテルは落ち着いた感じです。
ちょっと変わったコンセプトです。
見晴らしがいいので、夜景スポットとしてもきれいなようです。
横の道を通っているときにみつけたので、園内には入ってません。
周囲を少し歩いていたら、栗の実が落ちていました。
カリンなどがたくさんなってました。
ススキの穂も揺れていて、早くも秋が近づいている感じがしました。

近寄ると窓が開いていることがわかります。
よく見ても不思議な形です。

他に仲間がいます。
こちらは売店や図書館があるようです。

あともう一匹います。
こちらはカフェがあるようです。

小さいけれど、こっちの方が全体像がわかるかも。
空から舞い降りて来たような編み目模様の建物はトロピカル温室です。
山梨笛吹川(ふえふきがわ)フルーツ公園というところにあります。
フルーツ公園とは大胆な名前をつけましたね。
さすがは山梨県は果物に自信があるようです。
アスレチックがあったり、果樹園があったり、ホテルまであります。
ホテルは落ち着いた感じです。
ちょっと変わったコンセプトです。
見晴らしがいいので、夜景スポットとしてもきれいなようです。
横の道を通っているときにみつけたので、園内には入ってません。
周囲を少し歩いていたら、栗の実が落ちていました。
カリンなどがたくさんなってました。
ススキの穂も揺れていて、早くも秋が近づいている感じがしました。

近寄ると窓が開いていることがわかります。
よく見ても不思議な形です。

他に仲間がいます。
こちらは売店や図書館があるようです。

あともう一匹います。
こちらはカフェがあるようです。

小さいけれど、こっちの方が全体像がわかるかも。