パレットⅡ

ライブのお知らせと。
2010年~2016年の記録です。

福永祥子「立方体の空」出版記念会

2015-02-24 18:00:00 | ライブ日記
2/24(火)
@ダンスボックス
 
福永祥子「立方体の空」出版記念会
新長田の駅に到着したのが18:20過ぎ、何とか開演前に滑り込もうと急いだが、味萬の伊東さんを素通りというわけにはいかない!
店を覗くと「おい!」と威勢良く呼んで貰ったので、少しお邪魔して、買いに来よう、買いに来ようと思ってた常使いのお茶を買ってからダンスボックスに向かう。
荷物を楽屋に入れて、モニターで濱口監督と伊良子さんの対談を聞く。
祥子ちゃんも出演している映画についてのはなし。
とても面白いと思ったのは、主役を含めほとんどが自分の仕事を持っている人で週末だけ映画を撮ったということで、その人が過ごした一週間が厚みになるというようなことを言っておられたこと。
普通は俳優が役作りをして撮るプロの仕事であるけれど、いわゆる生活者として暮らしながらお芝居をするという形。
どんな映画になっているのか楽しみ。
其の後、食事タイム。



2部は祥子ちゃんの仲間たちの人形劇一座の歌から始まって。
次が風来。
 

「光合成」
「空のリズム」
「移り行くもの」
「デイリー」
そして小池さんの笛とダンス。



 祥子ちゃんの朗読と楽しいひと時が幕を下ろした。



 たくさんの仲間たちに囲まれて会場は超満員。
良い出版記念会になりました。





ロコザイケライブ

2015-02-22 15:00:00 | ライブ日記

2/22(日)
ロコザイケ

矢谷トモヨシ 竹田紀行 上田賢二
@フォロ・ロマーノさとる
17:00(open)
19:00(start)
投げ銭
@フォロ・ロマーノさとる
神戸市灘区稗原町1-4-6 グランディア六甲道2F
TEL.078-821-3106


いつもお世話になっている、フォロ・ロマーノさとるさんのロコザイケライブ。
先週末のリハーサルの時に、急遽竹田くんと上田くんの出演が決まった。
15:00に竹田くんが来て、アンプのセッテイングを、そして17:00過ぎにお店に向かう。
軽くセッテイングを済ませて開演までお話をしながら待つ。
雨の中珍しい人や懐かしい人に来て貰って19:30スタート。
先ずはソロで。
 


今夜はさとるさんとユキさんの結婚15周年というおめでたい日ということで、
「Happy Birthday」から
ひだまり
夏の坂道
長春歌
美麗島
ビスケット
夜の1番深いところへ
 


 
少し休憩を挟んで、2部は竹田くんと上田くんの3ピースでの演奏。

嬉しいさよなら
浮かぶ雲のように
霧笛の町
気仙沼マイラブ
月下美人
大陸の風
にじます
アフリカ
未来の子どもたちへ
ほんとに予想外のアンコールをいただいて、
ありふれた言葉をやらせてもらった。







とても楽しいライブだったし、来ていただいが方々がそれぞれ交流されていたのがとても良かった。

サクラボ・見せない演劇

2015-02-16 20:00:00 | トピックス

2/16
見せない演劇ワークショップ

インプロビゼーションのワークショップと見せる為ではなく、自分と向き合う為の演劇のワークショップに参加しました。
アメ僕『アメはとけてもウマい。~ボクらの避難所奮闘記~』を少し書き換えての演劇レッスン。
僕は演奏をさせてもらいました。
ほぼ同じ作品を見せる為にやってきたわけで、それを見せる為ではなく演じるということがとても面白かったです。
もちろん上手いとか下手とかとは次元の違うあり方で作品化する、ということに
面白みを感じたし、参加者の個性がでていて、とても興味深かった。
 
奥河さんの南三陸の話。






打ち上げでサムギョプサルを食べました!
美味しかった!

ライブ@プーティカフェ

2015-02-15 15:00:00 | ライブ日記
2/15
プーティカフェ
福島さんからお誘いを受けていた、姫路のプーティカフェでのライブ。
一度、打ち合わせに来て、とても柔らかで素敵な店だ!と思ったのでとても楽しみにしていました。
マスターの作ってくれたフライヤーもとても素敵。





15:00にお店に入って、焼きカレーを食べる。



17:00位から準備を始めて19:00スタート。







初めての場所で交通機関を使うと不便な場所なので心配していたけれど、たくさんの方々に集まっていただいて、お店の暖かでやわらかな雰囲気にも助けていただき、とても素敵なライブになりました。



雪井くんのハープも秀逸だった。
また、よろしくお願いします。