goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬるモデラーの日記

yasutomoがおくるプラモデル製作日記。通称ぬるモデ。
since August.2005.

第24回モデラーズクラブ合同作品展! 終了! 【自分用アルバム-ガンダム編①-】

2013-06-02 06:47:36 | 雑記
はや2週間が経ちましたが、今年のモデラーズクラブ合同作品展の自分用アルバム。w
好みの偏りが半端ないですが、、、、w
ちなみに画像がかなーりたくさんありますが、世はブローバンドが当たり前の時代だと思っているので
一気にいきます!(スマホでご覧になっている方、ごめんなさいw)



S2ガンダム!
これSDでやりたいというのは昔からの野望!
絶対やってやる! と思ってますが、資料がモデグラの平面絵しかないので難しい><。


ワイバーンとかとか。
この辺はセンチネル別冊にちゃんと掲載されていないので、当時のモデグラ本誌を探して買った記憶があります。w
そういえば、200番ガンダムのコアファイター使って途中まで作りかけたものがあったような・・・


もはや言葉はいらない!  お気に入りのFAZZです。
特に左の塗装パターンのものは思い入れがあって、当時モデグラに掲載されたときは本持って即レジに並びました!www


ペネトレーター。雑誌作例でありましたよね.
グラフィカル!


G04とG05。
この2機もセットで並ぶとすごくいい!。 個人的な好みでは赤い子が好きです。


センチネルザク! わーいDOOVAさんのザクも生で見られた!^^
HGUCF2ザクを使ってSD版でやります。これ。絶対やらなきゃダメな気がする。


ヴァカ作例! 作成中のも展示してあって、こういうのすごく参考になると思ってるのは私だけ!?w
うちのver.Kaももっかいやり直したい!


細かいところがちょっとずつ違うZガンダム。(笑) ちなみにどれも公式画稿のものを再現していると思います。
あなたはどれがお好み?
好みが出やすいのは頭の形状と胸の角度や背負い物、シールドの形状あたりでしょうか。
もっと細かいところも良く見てくださいw


うひょ!バイカス! 去年はサフ状態だった奴ですね。
んー、かっこいい! やっぱりうちのバイカスも飛ばしたかったなぁー。 しかしこれ1/220ですからねw すげぇ



ビバ永野メカ! 下のキュベは細かい所までチェックしてきました!w 
いやー、キュベ作りたいけど、こういうの見てしまうと作れないwwww
(ディフォルメ屋には部長とiyoちゃんとSVXさんのが並べばいいな。問題ない。w)


ZIGGYさんのジェガンとリガズィ。
リガズィなんてホントツボです。 めちゃくちゃかっこいい。
これに騙されて(ぇ?w)HGUC買っちゃいそうになりましたが、、、んー、なんか違うって事でそのまま棚に戻しました。(セーフ


でもっておなじくZIGGYさんのアルパ! 人型でなくてもやっぱりうまい人はうまいです。 これもめちゃくちゃ細かかった!




大型モデルとかとか。(ちょっとブレちゃってますね><。)
シャンブロすげー。 アプサラスもめちゃすげー


クシャとマンサとか。 デザイン似てますけどどっちもやっぱりかっこいいよ!



好みのティターンズ系を色々パシャリ★
やっぱりバウンド・ドックが好きです!^^

あとはちょこちょこ色んなブースから。。。


ランチ! 中覗くと・・・・




トリコロールガンダム! これはウイングですね! キレイです。

青いアンクシャもいいですね!


震える山。 これマジやばいっす! グフカスタムの迫力がw
ジオラマになってたのですが、やっぱテッペンのこいつの存在感がすごかった


これ去年もあったそうなのですが、見逃してました。 ゾックのジオラマ! これまじすごい! 超かっこいい!


ジムスナイパー2! 膝立ちできれいに決まってます。シールドの弾痕もリアル


ハンブラビはやっぱりかっこいいです!青、緑、グレーの彩色バランスが非常にハイレベルだと感じました。
こういう調色できるようになりたい! 改造すごくても色が悪いと魅力半減ですよね><


アドヴァンスドジンクス(でしたっけ?


サイコMk-3 でけーw これAGEからの改造だそうです。


ナイチンゲール(なんちゃってって奴ですか? キレイにまとめてます。 かっこいいです。


そして木彫り 逆襲のシャアとか  まじすげーパネェっす。


とまぁー、いまさらながらうpしましたが、今年の作品こんなところ気に入ってみてましたw

さてさて、次回は(気がかわらなければ・・・その他の作品を取り上げていきたいと思います。
あ、私キャラクターモデラーなのでその辺だけですけどねw


つづく

第24回モデラーズクラブ合同作品展! 終了!

2013-05-22 22:40:24 | 雑記
第24回モデラーズクラブ合同作品展、無事終了!
おかげさまで今年も大盛況でした^^
ブースに遊びに来ていただいた方々、ありがとうございました。^^


遅ればせながら画像をちょろちょろあげていきたいと思いますー。


次回あるかわかんないすけどw 今回は倶楽部内の展示からご紹介!


まずは、今年は一番の展開ですが、待望の女性モデラーのあすかさんが仲間入り!
新たにフィギュア課(笑)が設立されました。 
よろしくお願いしますね!課長!(←あすかさんw)

ちなみに今年の倶楽部内の展示テーマは”ガンダムUC”です。
作品数もすんごいので、一部割愛させていただいて、みなさんの新作やUC関連作品に絞ってご紹介させて頂きます。

ギロッ

ペリカンさんのLED仕込みザク1/60! 昔のスタイルがいい味出してます^^

それでは張り切っていってみましょう!

では代表! aspさんから!


UC第4巻より、ドワッジ、デザートザク、ドムトローペン。
チョイスが渋くて愛を感じます。


同じく4巻からザクスナイパー!
武装やランドセル、アイカメラがリアルです!^^


続いてゼーズール!
こいつの服は着脱可能なんですよw クオリティたけぇw


それから、3巻より(でいいのかな?w)ガザC。
三角形のバランスが気持ちいいです。

 
UC2巻よりズール隊。
アンジェロ機のかっこよさ異常w 長物持ちはやっぱりかっこいいですね!^^


UC6巻よりシナンジュ(ショートバズ装備型)
今回の一番人気じゃないでしょうか? 本人曰く愛がない作品との事ですが、誰もが納得のかっこよさです。

そして2日目にはなんと、、、


一角獣と獅子。 デカールレスですが、十二分にかっこいいです。
貴婦人はどこに(ぇ?



お次は部長!

新作のアイザック!UC3巻からの登場です。
私こういうEWAC機大好物なんです。 レドームのグロス処理効果的だと感じました。
(偉い人が言っていましたがw)武器を持たない立ち姿でかっこいいというのは凄いと思います。


それから袖付き仕様にリニューアルされたドライセン。 こいつも3巻のパラオ戦に登場。
後付なのに袖に違和感がない。 


それからUCネタではないですが、新作のバスターの展示がありました。
MG切り詰めでも流石部長です。 バランスも良く、凄く情報量の多い作品です。 
同じフォーマットのデュエルと並べると絵になりますね!^^ グゥレイトォォオオ!(笑)


んでんで、辛味さん!


UC4巻より、シャンブロです! キマしたこれw スクラッチですょw 
その大きさと存在感で注目の的でしたね。 某巨匠にもコメントもらって凄い! うらやましいぜ。チキショー。
去年の展示会の時にしれっとYF-19がシャンブロに見えるねって話をしてたのが発端ですが、、、、、
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ! そこにシビれる!あこがれるゥ! (ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッドよりw)


UC6巻より、バンシィ・ノルン。
この子も今回パシャパシャ写真を撮られる筆頭でしたね。バナァージィィイイイ!の雄叫びが聞こえてきそうです。かっこいいです。
でもやっぱりバンシィはビームライフルよりも熊手と竿の方がが好みだなぁ(ボソw


それからあげ枠より ティエルバとクロノス。 
私AGEはさっぱりわからんのですが、この緑色のかっこいいすね。 ニュータイプ専用機?w
ちなみにyasutomo的には第2世代のイケメンの子が好きです!Gジェネで愛用。 すーぱーパイロット!


あとベルガギロス! 騎士ガンダムネタですかね?細かく作りこまれた作品です。
ちなみに私の中ではアルガス騎士団で止まってますゴメンナサイwwww



お次はiyoちゃん! 今年も一緒に甘い酒飲みましたw ミカンハイボもおいしそうだったねー♪

UC6巻より ウニコーンデストロイモード(緑) 新作です。
台座まで凄くこだわり抜かれた1品です。 もはや言葉は要らないこのかっこよさは嫉妬しますね。
めちゃくちゃ欲しいです。 私にくれませんか? ><。 


こちらは言わずとも知れたリゼル隊長機。 有名なあれです(ぇ
iyoちゃんの代表作の1作です。 細かいディテーリングと独特のスタイルは何度見ても吸い込まれるような魅力があります。
こいつもすんごいかっこいいです。画像暗くなっちゃってゴメンナサイ(ToT)

こいつらのほかにもオラザク金賞のHi-νやν、それからガン王のキュベレイも並べてくれました。 
ファンが多くてたくさんの方が写真を撮っていかれていましたNE! 


それかららららー、がおんさん! 辛味さんと同じく、四国からの参戦です!
毎年お疲れ様です! 


UC1巻より、スタークジェガンです。 エース感がハンパ無いです。 脇にバズを担げるあたりわかってらっしゃる。 
まさにみんなのイメージのスタークジェガンってこれですよね?
もうマジデこの形でキット出してください! 頭身バランスが私好み過ぎます。 というか、まじでこれ型取りませんか?w 


お次にリゼル一般機。
変形状態にもかかわらずデザイン・バランスが破綻しない。 んーーー、凄い!
これも型とって複製して下さいw そして私がゼネラルレビル配備機カラーで塗る!w
D型ジェガンも欲しいなー(ボソッ



そしてお待ちかね。 5巻より、大人気バンシィの登場です。
これも写真撮っていく人が多かった作品です。 
このアンバランスな武装がメチャかっこいいです! 全体の絶妙なバランスも流石がおんさんです!


あとはビームライフル仕様のジム! 僕らの欲しかったSDジムはこれです! バンダイ様!

 
そしてそして、ヒートペンマスター(でいいの?w)SVXさん!

UC3巻パラオ攻略戦より、ドラッツェです。 実は去年のZ&ZZのテーマ展示でもドラッツェ作られてました。いやぁ、渋かっちょいいです!
ちなみに会場ではこの子、始終お尻向けてたんですけど皆様気づきました?


でも見てコレ。 前面のかっこよさも見所なんですが、やっぱり脚がこの作品最大の魅せ場だと思います。 
脚のノズル、、、これプラ板から出来てるんですよ? 信じられないw 金属だと思っちゃますよねこれ。 真似出来ません(ぅ


それからUCつながりという事で。。。 マラサイUCを持ってきてくださいました!
SFSとセットで飾るとやっぱりかっこいいです! 私のバイカス負けちゃいそうです><。

以上! 今年のテーマ展示 "ガンダムUC" でした! 
こら、クシャトリアとデルタプラスがいないとか言わないの!



それでは皆様お待ちかね。 フィギュア課のご紹介です。
今年の出展は。。。
課長のあすかさん、ペリカンさん、辛味さん、SVXさんの4名です。 ちなみに去年は私も出してましたw ねんぷちのちょろいさんと僕っ娘をw


まずは課長の作品。 顔のない月より。 
フィギュア作る人って凄いですね。 マジで表現力凄い! 髪の毛とかもすっごかった! 
あ、ちなみに見る角度によってはぱんちゅ見えるんですが、
ぬるモデは健全なサイトなのでサービスカットはよそのサイトでご覧くださいwwwwww



お次はペリカンさんの新作。 おぺらたん。
これもかわいいです。 すらっと伸びる脚が綺麗です。 ビバ、チラリズム!



そして辛味teaフィギュア課ねんぷち係係長(勝手に命名w)のジョーカーさん。 プリキュアからの登場です。 
これも細かいのに凄く綺麗にできてます。もはや原型が無いw やろうと思えばスカルピーとかで0から作れるんじゃね?w



そしてSVXさんのホイホイさん。 なんでも、美少女フィギュア所持は彼女さん的にNGなんだとか・・・
でもこれはロボットだからということで彼女さん公認との事。^^
縞 しまぱ シマパ ・・・
かぼちゃじゃないと言う拘りw GJです!

以上、フィギュア課の紹介でした。 皆様来年も期待してますよ^^



ではでは最後になりましたが、ゲスト展示からです。


大ファンのZIGGYさんのノイエ・ジールです。 
ちっちゃなキューブに綺麗にまとめられたとってもかわいいSD作品です。 ちっちゃなコロニーにも注目です^^ 
女の子にも大人気でしたよ^^
私事ですが、声かけてもらってめちゃくちゃ緊張してましたw まさかZIGGYさんの作品と同じブースに自分の作品が並ぶとはwww



名古屋の模型サークル ロンドベルさんのたけぞ~さんのν-HWSです。
増加装甲の難しいバランスを綺麗にまとめた作品です。仕上げの綺麗さにうっとりですが、デカールワークもすっごくセンスいいです。
なんでもロンドベルさんでSDコンペしたそうなんですが、7人中6位だとか。 このクオリティで6位ってどんだけレベル高いんすかww
私のνがカスに見えますw



同じくロンドベルさんより、朱凰さんの騎士ゼロガンダム
あまりに自然に馴染んでて気づかなかったんですが、羽と尻尾をAGEプラから持ってきている様です。
スペリオルドラゴンチックなまとめ方をされていて竜を髣髴とさせるかっこいい作品です。
写真じゃ伝わりにくいんですが、部品ごと表面の処理や塗り方を変えていて、見ていて勉強になりました。
こういうところって凄くセンスが出ます。 私じゃ思いつかないもんなー><



以上! ながーーーーーくつらつら書いちゃいましたが、こんなところで第1回目のSHSれぽを終了とします。
なんだか適当な〆だなw




んーーー、いいや! 気にしたら負け!



ちなみに最後になりましたが・・・・・私はバイアランカスタムで参戦です!

ギシャー



(´・ω・`)ノシ Bye-Bye!

床の張替えをしました

2012-10-08 00:55:37 | 雑記
今の家に引っ越してきて11年になるんですが、フローリングが捲れてバリバリ剥がれてきていたので
この機会にと、床の張替えをしてみました。

昔からアメリカの雑貨屋さんみたいな部屋に憧れていたので、白黒のチェッカーフラッグ模様をチョイス。



好き嫌い分かれると思いますが、気に入っています。^^



部屋内の荷物をあっちゃこっちゃに動かしながら自分で敷き詰めて行ったので凄く時間がかかりましたが、
凄く満足しています。
自分で施工したので、費用も7.6畳で1万円かかってないんですよー?^^



さてさて、ぷ の方もそろそろ本腰入れて作業しないとね。
実はGジェネとSDGOに時間とられてしまっていたりしますw




ps.さて、リトルバスターズを見よう。 びよんびよん

夏休みです

2012-08-16 10:22:10 | 雑記
昨日から夏休みで栃木に帰ってきています。(生まれがこちらなので)

さて、特にやることもなくボーっとしながらごろごろ&ゲームぴこぴこ という体たらくぶりを発揮しております。(爆
"ぷ"はあまりの暑さに塗装に入っていけずあいかわらずのだらだら加減ではありますが、来年の展示会目指して企画用(UC)
作品に着手しました。
個人的には、今年新作が出せなかった分、来年は厚くしたいと思っていて、
企画用ほかヴィクトリー、ディジェ、その他もう1つ位何か作りたいなとは思ってます。
候補はV2AB、センチネル2ガンダム、あとはお手軽にアーマー被せてFAガンダムver.se でしょうか。
まずは企画物2機のうちどちらかの完成と、ヴィクトリー、ディジェの完成目指していきます。
(しかし部長さん家のデュエルはやばいなぁw なんていうか、クオリティが違いますw)


さて、とりあえず今日は頭の整理をかねてポケモン(またかよってのは無しでw)

前回更新時、受けループ作ろうとか言ってたんですが、対戦時間の長期化や、切断率を考慮して
方向性を変えてみることにしました。
当初、夢レパルダスも入手してたので、いたずらごころレパルダス+キノガッサ の極悪コンビを使おうと思ってたんですが、
それもやることがあれなんで、昔からちょっとやってみたかったニョログドラ構築を考えてみることにしました。


面子としては以下の中からの組み合わせを考えている。


or
or
or or or


やりたいことはシンプルで、霊獣ボルトロスの 高火力ボルチェン → 脱出ボタンニョロトノによる雨 からの ボルトロス or キングドラ 
2枚看板で圧力をかけるというただの猪突猛進(笑)なんですが、それを予測させてから(誘導してから)のほかのメンバーによる保管という事も考慮してみます。
テンプレニョログドラの構成は、

ニョロトノ(確定)

キングドラ(確定) (もしくは亜種としてのラティオス)

電気枠

物理竜枠

格闘枠

鋼枠

って感じになるんじゃないかなと思ってるんですが、ここで各枠に何を採用するかが悩みどころです。
今回は電気枠に霊獣ボルトロス(実際持ってないんで化身かサンダーで代用しますがw)を採用することを考えて
その他の枠についてあーだこーだ考えてみたんで、まだ構築段階で対戦まわしてないんであれなんですが、ちょっと考察をまとめておくことにしようと思います。

まず、霊獣ボルトロスを入れることによる利点は、対雨に対しての高火力。
それ以外にもパーティ全体として重くなりがちな電気の態勢を上げること。
化身ボルトロスの採用率が高いため、"電磁波で機能停止" という事を避けたい為、とくせい"ちくでん"は凄くうれしい。
対サンダーも任せたい。

次に物理竜枠。
まず間違いないのがマルスケカイリューなんだけど、上述の様にでんじはで機能停止を避けたい為、ここではガブリアスを採用する事も考えてよいのではないか。
パーティ全体として鋼が見れないのでこの枠で炎技を確保したい。

で、格闘枠。 
いまや必要不可欠な枠ですね。w
ここでバシャーモを採用すると言うのは1つの手で、炎も同時確保できることになりますが、
シャモで出来ない事をこの枠でやりたいというのがあるので一応候補には挙がってますが、今回は見送り濃厚。
特にうちのシャモは防御面が紙なんでもうちょっと構築に合わせたものが欲しい。
この枠では、できれば上で足りない突破力を強化したい。
マルスケや襷、それからがんじょうあたりを削れるステロ巻き要因が欲しい。
そういう観点からのテラキ。
もしくはカバドリや雨ミラーに強めのガッサを採用しておいて、ステロを他の枠に任せることにするか。
あ、この枠にマンムーがいますが、これはステロ撒き要因としての顔ともう一つの役割を与えられる。
ボルトロスやバンギラスがセットで出てきたりする場合に、前者はカイリュー、後者はハッサムで対応するというコンセプトをもっていますが、
カイリューはバンギに対して後だし出来ないのでハッサムの負担が非常に大きくなるんですが、
マンムーを1匹出す事でつららばり + じしん というどちらも柔軟にこなせる駒が完成します。
さらにこれは後付けですが、タイプ"じめん"なので、電気に対しても強くなれる。 格闘を切ってでもいれる価値があるのではないか

最後が鋼枠
こいつはラティオスやユキノオーに対してのけん制もこめて柔軟性も高いので、個人的には確定枠かなとも思っています。


だらだら"ぷ"サイトとしてはしょうもない長文書きましたが、まとまってきていくらかパーティ修正利いてきたらまたまとめてみます




明日仕事だぜー><。

2012-08-03 23:39:38 | 雑記
夢モロバレルゲット。



これでパーティが作り始められるぜー。 まずは受けループ作りたいと思ってます。 初ですがw
霊獣フォルム欲しさに3DSが欲しい今日この頃です。w




とりあえずのABS個体。

夢コジョフーの厳選を始めました。




PS.
うちのブログ見ていただいて手、ポケモンやってる方、以下のポケモン持ってたら譲ってくれませんか?

<募集>
いずれも夢特性、♀希望 レベル個体値不問
・ウリムー
・シママ
・ヘラクロス
・アノプス

<提供>
いずれも夢特性、♂♀選択可
・ロコン
・ニョロモ
・ミニリュウ
・イーブイ
・フカマル
・コジョフー
・キノココ
・クマシュン
・タマゲタケ
・ザングース
・サンド
・チョロネコ
etc(何かあれば試しに言ってみてください。 もってるのだったら孵化して差し上げますよー)



さて、今日はー、ここまで!