あー、GW前半戦終わっちゃいましたね(汗
この調子で間に合うのかな・・・・
なんていいつつ、3月で放送が終わったさくら荘のペットな彼女の一気に通し見をしながら作ってましたw
ななみんかわいいよななみん!(笑)
まぁ今期の私的No1ヒロインは小豆ちゃんで間違い無しですがね。(爆)
さて、その後のバイカスですが、結局色々気になってしまってあっちゃこっちゃ弄ってしまってます。
一応意識してるのは、全体の至る所に鋭角のラインが残るようにして統一感を出してます。
バイカスのかっこよさは丸みを帯びたデザインのあちこちに鋭角なラインを残して、
最終的には、全体的なラインを怪物的なものにしていることだと思います。(何が言いたいんだw私w)
進捗は以下から確認してくださいな!
順番にパーツ載せてきますね。
まずは前回予告のクロー可動化工作。
根元の軸をぶった切ってボールジョイントを埋め込みました。

↓

こんな感じに、(本来開かない構造になってますが)グワシ と開くようにしました。
それから、肩につくユニットをもっとシャープにしようと思って一旦↓のラインで切り離し。
角度調整してこんな感じでくっつけます。
後は大きなところは、肩アーマーを後ろに引けるように、プロペラントの干渉部の調整。
バックパックの間にスペーサー挟んで取付け位置を後ろにずらしてます。 1.5㍉ですけどw
ブースター本体も等身を下げたら急に弱弱しくなったので0.75㍉ずつ幅増し。
それから前回更新時にあんまり頭見せてなかったので適当に何枚か。
HGUCの頭を3分割して大型化して使用してます。
初めのうちは三国伝のバウを元にして作ってたんですが、肩を怒り肩(この字であってますよね?)にすると頭と干渉してしまうので
断念してこのサイズとしました。
初めは、SDGOのバイアランカスタムのバランスを元にしていたのですが、3Dでも上手に嘘をついてますね。
あのバランスでは肩から腕のラインがかっこよくできない。
よし、最後にバランスチェックしてみようZE!

こんなんなりましたどうでしょう!?
ヤバイディフォルメポクナイ・・・
ちなみに腰アーマー、膝アーマーは今回、ネオジウム磁石でくっつけてます。
これ加工楽でイイネ!
=============================================
第24回モデラーズクラブ合同作品展
日時:2013年5月18日・19日 9時~17時(19日は16時まで)
会場:ツインメッセ静岡 (静岡市駿河区曲金3丁目1-10 TEL:054-285-3111(代))
展示:倶楽部ディフォルメ屋
静岡ホビーショー
=============================================