
「俺が行く!この想いを伝える石とともに2人の歌を運んで飛ぶ!それが俺の翼の舞だ!」 byアルト姫
と、言うわけで、完成しましたー☆ でふぉめかメサイア改造デュランダル。
ぬるモデ始まって以来のちっちゃ細かいものなので、アップの撮影に全然耐えられて無い気がしますが、
あんまり気にしないことにします。(コレ言ったらキリがないしね。)
何かもうね、模様とか筆塗りしてたんですけどね、手がプルプル震えて、自分には無理だった。ww
ちょっと離れて見る分には、それなりに見えるかとおもいます。(´・ω・`)
そぃではどぞどぞ~♪
■今回は適当に並べてはってきます。








基本飛行状態固定モデルなので、あんまり見てて面白くないかもしれないです。(m´・ω・`)mゴメンナサイ…
使用素材:一番くじ でふぉめか メサイアバルキリー(らき☆すたver.)
■基本工作:整面、スジ彫り。
320番→ラッカーパテ→600番→洗浄後、サフ吹き→塗装。
■改造
○機首
緑色の部分のモールドを新規彫り。
子羽追加。バトロイド時の頭部にアンテナを1本追加。
○主翼
元のメサイアの翼を基部から切断。
プラ材からの新規作り起こし。
中腹のエンジンはプラパイプを縦に割って真ん中でプラ板を挟んで、上下を接着してます。
先端、後端はコトブキヤのバーニアパーツより。
○尾翼
元のメサイアの翼を切断し、プラ板から作成。
○足(メインエンジン?)
元のメサイアの足を基部として、デュランダルの形に形状を修正。
(この辺は適当に誤魔化すアレンジが入ってます。スイマセン・・・)←でも言わないとわからないと思う。
タブン、以上!!!
■塗装
ガンダムカラー(GC)とフィニッシャーズカラー(F)、ガイアカラー(ガ)と、一部ガンダムマーカー使用
専用の薄め液(エアブラシ用)で薄めて、エアブラシ塗装。
プラモデルにデカールとして入っている模様は、全て手書きで対応。←これまじ無理っす。(線が曲がってても文句言わない事w)
レシピは以下の通り。
白・・・ファンデーションホワイト(F)
赤・・・ファンデーションホワイト(F)→ レッド1(GC)
黄色・・・ガンダムマーカー イエロー筆塗り
紫色・・・ブルー14→ブライトシルバー(ガ)→純色バイオレット(ガ)
グレー・・・グレー13(GC)
銀色・・・ブルー14→スターブライトアイアン(ガ)→ブライトシルバー(ガ)
(一部ガンダムマーカーメッキシルバー筆塗り
緑色・・・ガンダムマーカー グリーン筆塗り
黒色・・・ガンダムマーカー ブラック筆塗り
墨入れ・・・田宮エナメル ハルレッド、ダークグレー
■デカール
自作デカール + 市販コーション類。
■仕上げ
デカール、墨入れ後、つや消しでコート。
フォールドクオーツ部は一部メタルテープを使用しました。
■あとがき
静岡ホビーショーの共同企画展示テーマ"マクロス"用の作品です。
元々前進翼系の飛行機(メイヴもありですよね)が好きで、YF-19のディフォルメとどっちがいいかなーって悩んでたんですけども、
2月末にサヨナラノツバサ見たら、もう自分的にはこっちしかないかなと。(笑
で、欲を言えば、ホントはこんな感じの用意したかったんです。w
→

こんなに作りこむ余裕と集中力は私には無い(爆
あとはー、ホントはデジラマとかやってみたくて、
こんなの


やってみたかった。(誰か変わりに作ってくれたりしませんか?wwww)
あとはー、本当はたまごひこーきでデュランダルやることも考えていたのですが、なかなか時間の都合もあってそっちは無理でした。(滝汗
そのうち、落ち着いたらやるかも知れません。(´・ω・`)
いやいやー、とりあえずって感じになっちゃいましたけども、
3月、4月は、 時間がみるみるうちになくなって完成しないんじゃないかと思って焦りましたが、
なんとか完成してよかったです。
========================================================
最後までおつき合い下さいましてありがとうございます。
感想等、コメント頂けると励みになります。